三井住友海上火災保険は、海運業界向け経営セミナー、「内航海運業界における産業医制度とオンライン診療・服薬指導サービス」をオンライン形式で3月6日に開催する。 セミナーでは、医…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は17日、有明事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“Cape Diversity”を引き渡した。次世代省エネ型バルカー「Gシリ…続き
神戸市内で4月に旧神戸商船大学(現・神戸大学海事科学部)OBらとその家族、船の関係者による「海の香りがする作品展覧会『鴎童会(おうどうかい)』」が開催される。 現役水先人や水…続き
三菱重工マリタイムシステムズは10日、海上保安庁向け1000トン型巡視船“はてるま”の命名・進水式を玉野本社工場で開催した。今後艤装工事を実施した後、2023年度内に海上保安庁へ…続き
テレビ東京で隔週日曜に放送される深夜番組「巨大企業の日本改革3.0『生きづらいです2023』〜大きな会社と大きな会社とテレ東と〜」に、商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(…続き
バルチラジャパンは、今月28日に神戸、3月2日に東京で、フェリー市場の製品開発に特化したセミナー「バルチラジャパン フェリー・デー」を開催する。フェリー向けの電化・ハイブリッド化…続き
国土交通省中国運輸局と中国地区内航船員対策協議会は8日、島根県立浜田水産高校(浜田市)で船員就職セミナーを開催する。海洋技術科2年生が対象。運輸局から内航海運について説明し、協議…続き
(4月1日) 【脱炭素化事業本部】 ▼舶用機器・脱硝ビジネスユニットの脱硝部門を電解・PtGビジネスユニットに移管し、電解・PtGビジネスユニットの名称を脱炭素化システムビジネ…続き
日本船舶技術研究協会は3月8日に第16回「舶用品標準化推進協議会/標準化セミナー」を開催する。ウェブでの開催。国の海事産業や産業標準化に関する施策の動向や、異業種におけるISO/…続き
川崎重工業は6日、中国合弁の南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)で建造していたMILLION COMETS S.A.向け8万1000重量トン型バルカー“Navios Merid…続き
国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は28日、「造船業・舶用工業経営技術セミナー」を開催する。カーボンニュートラルと船舶の自動着桟をテーマに、オンライン方式とパブリックビューイン…続き
損害保険ジャパンは24日、ウェザーニューズと連携してオンラインによる海事セミナーを開催する。「気候変動がもたらす海運業界への影響とその対策」をテーマとする。 セミナーでは、ウ…続き
米国船級協会(ABS)は2月8日午前10時〜11時にかけて「MEPC79の審議結果の報告」と題したウェビナーを日本語で開催する。 ウェビナーではABSの田副勝規ビジネスマネー…続き
大分県ポートセールス実行委員会と大分県RORO船利用促進協議会、大分県貿易協会は2月8日、大分市内で「大分港大在地区利用促進セミナー」を開催する。大分港大在地区の概要や支援制度の…続き
大阪港湾局は、3月12日に行う大型フェリーによる大阪湾クルーズの参加者を募集している。大阪港湾局は昨年夏にも実施しており、今年度2弾となる。名門大洋フェリーの船を利用する。発着場…続き
三井E&Sホールディングスは4月1日付で純粋持株会社体制を解消し、商号を「三井E&S」に変更する。 (4月1日) <取締役人事> ▼取締役(代表取締役副社長社長補佐、CFO…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は20日、有明事業所で建造していたVLCC“Olympus”を引き渡した。契約船主はMETEORA SHIPOWNER…続き
上海錦江航運(集団)の日本総代理店を務める錦江シッピングジャパンは東京本社を移転し、1月30日から新事務所で業務を開始する。新事務所の概要は次のとおり。 ▼住所=〒105-00…続き
国土交通省海事局は船員の働き方改革推進セミナー(オンライン)を2月に開催する。船員の働き方改革の第2弾として今年4月に労働時間規制の範囲の見直しが行われるとともに、健康確保に関す…続き