1. ニュース

Information

琵琶湖汽船、湖岸清掃イベントを企画

 琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は7月1日、「ミシガン『びわ湖の日』湖岸清掃イベント」を実施する。  「びわ湖の日」(7月1日)は、琵琶湖条例の施行1周年を記念して1981年に制定さ続き

大島商船高専、夏休み体験航海で募集

 大島商船高専は、親子で参加する練習船“大島丸”夏休み体験航海の参加者を募集している。同企画は海洋立国懇話会が主催、大島商船高専が共催、日本船主協会が協力。  8月24〜25日の続き

大阪港湾局、フェリー2隻で大阪湾クルーズ

 大阪港湾局は、7月に大型フェリー2隻で大阪湾を巡る「大阪湾クルーズ」を企画しており、参加者を募集している。フェリーは大阪南港発の名門大洋フェリーと泉大津発の阪九フェリーを利用する続き

関東運輸局、東京で海技者セミナー

 国土交通省関東運輸局は、船員雇用のマッチングを目的とした「めざせ!海技者セミナー IN TOKYO」を都内で23日に開催する。場所は東京流通センター第一展示場Bホール(東京都大田続き

ノーススタートランスポート、新役員体制

(6月6日) ▼代表取締役社長 中江康三 ▼取締役<営業部門管掌> 山﨑敬吾 ▼同<管理部門管掌> 牧野志宇嗣 ▼同<非常勤> 酒井俊明 ▼同<同> 清水健太郎 ▼同<続き

船協、中学生向け商船5高専進学ガイダンス

 日本船主協会は、中学生向けの国立高等専門学校(商船学科)5校(富山、鳥羽、広島、大島、弓削)の合同進学ガイダンスを7月29日に神戸、8月26日に横浜で開催する。  船協は200続き

三井住友海上、事故対応マネジメントでセミナー

 三井住友海上火災保険は7月21日、「外航貨物海上保険セミナー~輸出入時の【事故対応】マネジメント~」をオンライン形式で開催する。  セミナーでは、同社グローバル損害サポート部名続き

「海の日」ポスターのクリアファイルプレゼント

 国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会は2023年の「海の日」のポスターコンクール入賞作品3点をモチーフにしたクリアファイル(3枚1組、写真)を応募者10人にプレゼントする。応募続き

東京海上日動、28日に2024年問題でウェビナー

 東京海上日動火災保険は28日、オンラインで運送事業者向けセミナーを開催する。瀧澤・佐藤事務所の瀧澤学代表取締役を講師として招き、運送事業者がとるべき物流の「2024年問題」への具続き

海技研、7月20・21日に研究発表会

 海上技術安全研究所(海技研)は7月20日と21日、第23回研究発表会を対面とオンライン併用のハイブリッド方式で開催する。「海技研 第2期中長期研究計画 始動」のタイトルのもと、1続き

釜山港湾公社、7月に下関と熊本でセミナー

 釜山港湾公社は7月に、山口県下関市と熊本県熊本市で釜山港セミナーを開催する。釜山港の利便性などを紹介し、利用を促していく。下関開催分では釜山港湾公社のプレゼンテーションのほか、九続き

NK、7月に全国5カ所でGHG削減の技術セミナー

 日本海事協会(NK)は7月に全国5カ所(東京、神戸、今治、尾道、博多)で「2023 ClassNK技術セミナー 〜GHG削減に向けた動向と取り組み〜」を開催する。  7月上旬に続き

WFS、EU−ETSとCIIでセミナー

 燃料卸売業などエネルギー商社であるワールド・フューエル・サービス・ジャパン(WFS)は今月8日、EU域内排出量取引制度(EU−ETS)と燃費実績格付け制度(CII)についてセミナ続き

NSユナイテッド海運、組織改編

 NSユナイテッド海運は7月1日付で総務グループの組織改編を行う。総務チームと法規保険チームを統合して「総務・法務チーム」を設立。また同グループに「ESG経営推進チーム」を新設する続き

JMU、ワンハイ向けコンテナ船“WAN HAI 363”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は5月30日、呉事業所で建造していたワンハイラインズ・シンガポール向け3013TEU型コンテナ船“WAN HAI 363”を引き渡した。既に8続き

三菱造船、萩海運向けフェリー“あいしま”進水

 三菱造船は5月29日、三菱重工業下関造船所で建造中の鉄道建設・運輸施設整備支援機構/萩海運向け旅客船兼自動車渡船“あいしま”の命名・進水式を行った。艤装工事などを経て7月に引き渡続き

ナブテスコ、組織改編

(7月1日) <舶用カンパニー> ▼技術部を廃止し、開発部、設計部の2部門に分ける。多様化する商品や業務内容の変化に対して開発、設計の2部門に分け、船舶から得られるさまざまなデ続き

神戸市、水素セミナーを来月13日に開催

 神戸市は6月13日、「水素セミナー」を開催する。神戸市はカーボンニュートラル実現に向けて、水素社会を通じた脱炭素社会の実現のために「水素スマートシティ神戸構想」に取り組んでいる。続き

内海造船、“フェリー第十一おおすみ”進水

 内海造船は23日、瀬戸田工場で建造中のいわさきコーポレーション/鉄道建設・運輸施設整備支援機構向け1500総トン型旅客船兼自動車航送船“フェリー第十一おおすみ”を進水した。引き続続き

九州運輸センター、交通・観光研究論文を募集

 九州運輸振興センター(会長=青柳俊彦九州旅客鉄道会長)は、九州圏の交通・観光の発展につながる研究論文を募集している。日本財団の助成事業。テーマは、交通。観光に関するもので、「創造続き