1. ニュース

Information

SAMエレクトロニクス、航海士の「感覚」をセンサーで把握

SAMエレクトロニクス航海士の「感覚」をセンサーで把握安全航行支援の「SeaSense」開発 ドイツの大手舶用SAMエレクトロニクスは、船首部、中央部、船尾部にセンサーを設置するこ続き

冬柴国土交通大臣、トン税による日本籍船・日本人船員確保に言及

冬柴国土交通大臣 トン税による日本籍船・日本人船員確保に言及  国土交通省の冬柴鐵三大臣は10日の記者会見で、外航日本籍船と日本人船員が減少していることに対する考えを問われ、「日続き

海員組合新役員体制発足、組合長に藤澤氏、副組合長に大内氏

  全日本海員組合は定期全国大会最終日の10日、常任役員選挙を行い、新役員体制を決定した。組 合長には前副組合長の藤澤洋二氏、副組合長には前・中央執行委員総務局長の大内教正氏が就任続き

海員組合定期大会、船員税制など船員の魅力回復に議論集中

海員組合定期大会船員税制など船員の魅力回復に議論集中 全日本海員組合は9日、外航分科会で次年度活動方針について審議した。議場からは船員特別税制の実現などを通じた船員という職業の魅力続き

15日に熊本で 日中友好都市交流シンポジウム

15日に熊本で日中友好都市交流シンポジウム  九州運輸局は15日午後2時から、熊本県菊池市の菊池観光ホテルで「日中友好都市交流シンポジウム」を開催する。「日中観光交流年」の関連行続き

海技研、21日にSES技術支援セミナー

海技研、21日にSES技術支援セミナー   海上技術安全研究所は21日、第2回スーパーエコシップ・フェーズⅠ技術支援セミナーを開催する。電 気推進船の船型と推進システムに関する最続き

日本郵船、中期経営計画を中間見直し、07年度売上高2.2兆円、経常益1350億円

日本郵船、中期経営計画を中間見直し07年度売上高2.2兆円、経常益1350億円船隊整備、08〜10年度に192隻・1兆900億円 日本郵船は9日、グループの中期経営計画「New H続き

海員組合定期大会3日目、日本人育成スキームの費用負担で質問相次ぐ

海員組合定期大会3日目日本人育成スキームの費用負担で質問相次ぐ 全日本海員組合の第67回定期全国大会3日目の9日には、外航、沿海、水産の各分野に分かれ、外航分科会では今年8月以降の続き

トン数標準税制、海事局、来週までに船協に対応方針の判断求む

トン数標準税制 海事局、来週までに船協に対応方針の判断求む  トン数標準税制(トン税)導入を目指す国土交通省海事局と日本船主協会は9日に実務者レベルの定例会合を開催し、先週、海 続き

関東運輸局、東京MOUのPSC研修に協力

関東運輸局、東京MOUのPSC研修に協力 関東運輸局は10日から24日までPSC(ポート・ステート・コントロール)業務を通じた国際協力として、アジア・太平洋地域のPSC協力組織で続き

川崎汽船工科大卒生の機関士育成、第1期生卒業

川崎汽船工科大卒生の機関士育成、第1期生卒業現地商船大に専用教室設置費用を寄付 川崎汽船が今年3月からフィリピンの工科大学卒業生に対する海技免状取得のための橋渡しプログラムで育成し続き

三井住友銀行船舶ファイナンス専門のチーム立ち上げ

三井住友銀行 船舶ファイナンス専門のチーム立ち上げ  三井住友銀行は11月1日付で、ストラクチャードファイナンス営業部の部内室として「船舶ファイナンス室」を設置した。世界的な新造続き

財務省、輸出入許可・申告納税制など導入

財務省輸出入許可・申告納税制など導入来年10月の郵政民営化後に実施へ 財務省は、通関手続きにおける国際郵便物と国際エクスプレス貨物のイコールフッティングを図るため、一定額を超える国続き

日本郵船ベトナムに過半出資の現法設立

日本郵船ベトナムに過半出資の現法設立成長マーケットで基盤強化狙う 日本郵船は、ベトナム政府の認可を受け、同社が過半出資する現地法人「エヌワイケイ・ライン・ベトナム社(英文名=NYK続き

海員組合定期大会2日目、活動基調を討議、非居住組合員問題など意見

海員組合定期大会2日目 活動基調を討議、非居住組合員問題など意見   全日本海員組合の第67回定期全国大会は2日目の8日、第62年度の活動の基調(第1号議案)と 関東地区などから続き

西宮市、古野電気などで産業ツアー

西宮市、古野電気などで産業ツアー  兵庫県西宮市と西宮観光協会は6日、「にしのみや再発見バスツアー(産業ツーリズムコース)」を開催した。同市の一般市民を対象に募集した参加者50人続き

海員組合・第67回定期大会開幕、井出本組合長が5課題で所信

海員組合・第67回定期大会開幕井出本組合長、後継者確保など5課題で所信最終日に常任役員選挙、新体制発足へ 全日本海員組合の第67回定期全国大会が7日、マリナーズコート東京(海員福利続き

海事振興連盟、広島タウンミーティングを開催

海事振興連盟・広島タウンミーティング外航重要課題にトン税と船舶特償、実現を支援 超党派議員で構成する海事振興連盟(会長=関谷勝嗣参議院議員)は4日、広島県で「広島タウンミーティング続き

北東アジア港湾局長会議、3カ国共同でクルーズ振興

北東アジア港湾局長会議 3カ国共同でクルーズ振興・船誘致  日本、韓国、中国による「北東アジア港湾局長会議」の第7回会合が6日、東京・港区で開催され、過去3年間の共同研究の結果が続き

海員組合・定期大会初日、船・機長配乗要件撤廃で説明求む声

海員組合・定期大会初日船・機長配乗要件撤廃で説明求む声 別項のとおり、全日本海員組合の第67回定期全国大会が7日開幕したが、初日はこの1年間の活動報告、会計報告とこれに関する討議が続き