NK、東京・大阪で海洋開発研究報告会 日本海事協会(NK)は7月、「業界要望による共同研究」スキームで実施している共同研究のうち、海洋開発分野の研究成果を報告するセミナーを開催…続き
サノヤス造船、東京支社を移転 サノヤスホールディングスは7月2日付で、サノヤス造船の船舶営業本部が入る東京支社を移転する。またこれとは別に、陸上グループ会社の東日本における営業…続き
三井造船、VLCC竣工 三井造船は26日、千葉事業所で建造していたVLCC“Gassan(1808番船)”を引き渡した。契約船主はマーシャル諸島のAST…続き
「神戸・みなと体験」参加者募集 神戸海事地域人材確保連携協議会は、小中学生を対象とした「神戸・みなと体験」の参加者を募集している。今年は「神戸港や船の歴史を学ぼう!」(コースA…続き
ユニバーサル造船、“Azalea Sky”竣工 ユニバーサル造船は19日、舞鶴事業所で建造していた8万重量トン型バルカー“Azalea S…続き
IHIMU、56型バルカー竣工 アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(IHIMU)は21日、呉工場で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Western …続き
NK、貨物油タンク塗装基準の指針発行 日本海事協会(NK)は20日、原油タンカーの貨物油タンク塗装性能基準(PSPC‐COT)に関するガイドライン(指針)を新たに発行した。 …続き
三井造船、110型バルカー3隻目竣工 三井造船は21日、千葉事業所で建造していた11万重量トン型バルカー“Nord Cassiopeia(1819番船)&rdquo…続き
ABS、米・豪沿岸航行で合同セミナー ABSは7月、横浜と今治で、米国沿岸警備隊(USCG)とオーストラリア海洋安全局(AMSA)、米国太平洋艦隊海上連絡部隊(MARLU)との…続き
神戸港、巡視船の体験航海と訓練見学 神戸港振興協会は、第五管区海上保安本部(神戸市)が実施する巡視船“せっつ”による体験航海と海上訓練展示見学の参加者を…続き
三菱神戸、親子見学会で募集 三菱重工神戸造船所と神戸港振興協会は、8月2日に開催する「ものづくり工場親子見学会『三菱しんせんサマースクール』」の参加者を募集している。 実験を…続き
日通総研、7月にインド物流セミナー 日通総合研究所は7月にセミナー「インド攻略法!―市場環境と物流サービス展開事例」を開催する。インド市場に関心がある物流・荷主企業を対象に、新…続き
商船三井、組織改編 (6月22日) ▼定航部内の5グループを再編し、業務・経理グループ、港湾・物流事業グループの2グループ体制とする。業務グループと定航経理グループを統合し業務・…続き
全船安、7月から全国で安全研修 造船業の安全対策を行っている全国造船安全衛生対策推進本部(全船安)は、7月から来年3月にかけて全国各都市で統括安全衛生責任者研修会とリスクアセ…続き
三光汽船、組織改編 (6月20日) ▼営業管理部海外事務所統括課を営業総務課に統合する。
ボルカノ、故・沖原徹哉氏のお別れの会 ボルカノ(沖原正章社長)は、4月16日に死去した沖原徹哉相談役(元取締役会長、享年88歳)の「お別れの会」を、7月12日午前11時30分…続き
商船三井フェリー、組織改編 商船三井フェリーは今月22日付で業務部を廃止する。その業務は管理部、営業1部、営業2部に分割移管する。
近海郵船物流、来年4月社名変更 日本郵船グループの近海郵船物流(野崎哲一社長)は15日開催の定時株主総会で、2013年4月1日付で商号を変更することを決議した。新社名は「近海…続き
船協港湾協議会、委員長に商船三井の池田氏 日本船主協会港湾協議会の新委員長に、7月1日付で商船三井の池田潤一郎常務執行役員が就任する。新役員体制は次のとおり。 ▼委員長 池田…続き
アイメックス、新社長に岡崎専務 伊藤忠グループ船舶保有・運航管理会社アイメックスは、代表取締役社長の森治氏が退任し、後任に岡崎英嗣専務取締役が就任する役員人事を内定した。6月2…続き