港湾空港技研の実績評価で意見募集 国土交通省独立行政法人評価委員会は23日まで、港湾空港技術研究所の2011年度業務実績およびその評価に対する意見を募集する。意見募集の対象とな…続き
東海運、組織変更 (7月1日) ▼従来、環境営業部が担当してきた環境関連の新規事業開拓を営業企画部で行うとともに、その他の海運・陸運における諸事業を各事業部に移管する。 ▼フェ…続き
ユニエツクス、組織改編 (7月1日) ▼中期経営計画の物流倉庫部門における進捗状況を管理するため、新たに「物流統括室」を設置する。 ▼冷凍営業グループ内に新たに「食品法令チーム…続き
ユニエツクス、取締役担当変更 (7月1日) ▼物流事業・倉庫事業統括、物流営業推進本部長、物流統括室・海上貨物営業グループ・冷凍営業グループ管掌、営業推進グループ・アパレル営業…続き
海技研、研究施設を一般公開 海上技術安全研究所は7月22日、「海の月間」行事の一環として、東京・三鷹本所の研究施設を一般公開する。 日本は排他的経済水域(EEZ)の広さで世…続き
海洋政策研究財団、日本の船舶排ガスとECA効果で講演会 海洋政策研究財団は23日、都内で「次第に明らかになってきた日本周辺の船舶排ガスの実態とその影響」と題した講演会を開催す…続き
札幌で海技者セミナー 国土交通省北海道運輸局は10日、札幌市で海技者や船員の雇用のマッチングを図る「めざせ!海技者セミナー in さっぽろ」を開催する。道内の9社を含む海運事業…続き
内海造船、27型バルカーを進水 内海造船は4日、瀬戸田工場で建造中の2万7200重量トン型オープンハッチ・バルカー“Jules Garnier Ⅱ”(ジ…続き
IHIMU、ヘリ搭載型巡視船を進水 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は4日、横浜工場で海上保安庁向けに建造しているヘリコプター搭載型巡視船“あきつ…続き
住田海事賞、候補作品を募集 日本海運集会所の住田正一海事奨励賞管理委員会は、2012年度「住田正一海事奨励賞」「住田正一海事史奨励賞」「住田正一海事技術奨励賞」の候補作品を募集…続き
日舶工、技術フォーラムでLNG燃料船 日本舶用工業会は19日、都内で「第20回舶用技術フォーラム」を開催する。日本財団の助成で実施した新製品開発助成事業の成果のほか、LNG燃料…続き
名村造船、“Global Prosperity”竣工 名村造船所は6月29日、伊万里事業所で建造していた22万5000重量トン型鉱石船“Gl…続き
ユニバーサル、ケープ“Dampier Maru”竣工 ユニバーサル造船は6月29日、津事業所で建造していた20万重量トン型バルカー“Dam…続き
インターグラフ、横浜でユーザー会 設計システム大手の日本インターグラフ社は7月12~13日、横浜でユーザ会議を開催する。造船設計システム「SmartMarine 3D」の造船…続き
IHIMU、グラブ式浚渫船を引き渡し アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッドはこのほど松浦企業向けにグラブ式浚渫船“第七金剛丸”を引き渡した。 航路…続き
ユニバーサル、有明でVLCC竣工 ユニバーサル造船は6月28日、有明事業所で建造していた30万重量トン型VLCC“FPMC C Orient”(131…続き
IHIMU、8600TEU型コンテナ船竣工 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドは6月29日、呉工場で建造していた8600TEU型コンテナ船“Houston Br…続き
三井造船、組織改正 (6月28日) ▼広報室を経営企画部の下部組織とし「経営企画部広報室」とする。 ▼事業開発本部と営業総括本部を統合し「事業開発本部」とする。 ▼事業開発本部の…続き
下関市港湾局長に西村氏 (7月1日) ▼港湾局長(国土交通省九州地方整備局港湾空港部港湾物流企画室長)西村尚己 ▼国土交通省港湾局計画課計画審査官(港湾局長)梅野修一
内海造船、38型貨物船を竣工 内海造船は28日、瀬戸田工場で建造していた3万8000重量トン型貨物船“Takeshio 丈潮”を完工する。契約船主はPE…続き