NK、2012年技術関連セミナー日程 <春季技術セミナー> ▼東京5月25日、今治5月29日、神戸5月30日、尾道5月31日、福岡6月1日 <秋季技術セミナー> ▼東京11月1…続き
ユニバーサル造船、80型バルカー竣工 ユニバーサル造船は17日、舞鶴事業所で建造していた8万重量トン型バルカー“Key Journey”(145番船)…続き
山縣記念財団、「海事交通研究」論文募集 山縣記念財団は今年11月に発行予定の「海事交通研究」(年報)2012年第61集の掲載論文を募集する。募集対象分野は海運、物流、港湾、海上…続き
瀬戸内海クルーズ、モニター募集 中国運輸局と広島県は、連携して企画した瀬戸内海クルーズのモニターツアーを募集している。瀬戸内海汽船の高速船“はやしお”を…続き
大阪でグリーン経営講習会 近畿運輸局は3月9日、難波御堂筋ホール(大阪市中央区)でグリーン経営講習会を開催する。対象業種は旅客船、内航海運、港湾運送、倉庫の事業者。交通エコロジ…続き
オルデンドルフ・キャリアーズ、日本事務所移転 ドイツのドライバルク船社オルデンドルフ・キャリアーズの日本法人「オルデンドルフ キャリアーズ ジャパン」(望月良二代表取締役)は…続き
シップオブザイヤー、候補作募集開始 日本船舶海洋工学会は「シップオブザイヤー2011」の候補作の募集を開始した。対象は2011年1月から12月の間に日本国内で竣工した船舶や浮体…続き
川崎近海、新造船“シルバーフェリー”船内見学会 川崎近海汽船は4月7~8日の2日間、三菱重工業下関造船所で建造中のフェリー“シルバープリン…続き
水産業の不況脱出策で講演 海洋政策研究財団は13日、「水産業、不況脱却のシナリオ~震災で何が変わったか」をテーマに第89回海洋フォーラムを開催する。明海大学経済学部の山下東子…続き
鶴見サンマリン、本社移転 鶴見サンマリンは本社を移転し、3月5日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目2番9号 ▼電話・FAX番…続き
帆船“あこがれ”シンポジウム 大阪港振興協会は18日、大阪市の帆船“あこがれ”シンポジムを開催する。同船は今年20周年を迎える…続き
サノヤス、83型バルカーの29番船竣工 サノヤス造船は2日、水島製造所で建造していた8万3000重量トン型バルカー“Ikan Bawal”(1299番船…続き
トランスコンテナ、大阪支店事務所移転 トランスコンテナは大阪支店を移転し、2月27日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒541-0054 大阪市中央区南本町4丁目5番2…続き
物流連とJILS、グリーン物流事例発表会 日本物流団体連合会(物流連)と日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は2月20日、都内で第1回「グリーン物流パートナーシップ会議表…続き
ユニバーサル造船、AHTS竣工 ユニバーサル造船は1月31日、京浜事業所で建造していたアンカー・ハンドリンク・タグ・サプライ船(AHTS)“Sanko Elegan…続き
三井造船、組織改正 (2月1日) 【鉄構・物流事業本部】 ▼鉄構運搬機工場運搬機設計部と鉄構運搬機工場鉄構設計部を統合し、「鉄構運搬機工場設計部」を新設する。 ▼鉄構運搬機工場生…続き
第12回造船技術者教育、受講生を募集 日本造船工業会と日本中小型造船工業会、日本船舶海洋工学会は第12回「造船技術者・社会人教育」の受講生募集を開始した。今回から新たに大阪府立…続き
日本財団、震災の写真・動画コンクール 日本財団は「日本財団 写真・動画コンクール2012~あれから365日。あなたの目に映るものは」を開催する。東日本大震災に関係した「2012…続き
都内で四日市港セミナー 四日市港利用促進協議会は7日、「四日市港セミナー」を都内で開催する。関東地区に本社または物流の決定部署を置く貿易関連企業、および船会社などを対象に同港の…続き
SALジャパン、事務所移転 川崎汽船グループの重量物船運航船社SAL(本社=ドイツ)の日本法人SALジャパン(藤田賢社長)は本社事務所を移転し、3月5日から新事務所で業務を開始…続き