1. ニュース

Information

JX日鉱日石シッピング、組織変更

JX日鉱日石シッピング、組織変更  JX日鉱日石シッピングは1日付で組織変更を実施する。海外事業部を廃止して同部の担当業務を経営企画部に移管する。  海外事業部の廃止に伴い、同日続き

サノヤス、430万CFT型チップ船を竣工

サノヤス、430万CFT型チップ船を竣工  サノヤス造船は26日、水島製造所で建造していた430万cft(立方フィート)型木材チップ運搬船“Dragon Sky&rd続き

川重/NACKS、58型バルカー竣工

川重/NACKS、58型バルカー竣工  川崎重工は26日、中国の南通中遠川崎船舶工程(NACKS)で建造していた5万8000重量トン型バルカー“Draco Ocean続き

内海造船、38型貨物船を進水

内海造船、38型貨物船を進水  内海造船は26日、因島工場で建造していた3万8300重量トン型一般貨物船“Eco Splendor(エコ スプレンダー)”続き

JMU、芦ノ湖遊覧船“ロワイヤルⅡ”竣工

JMU、芦ノ湖遊覧船“ロワイヤルⅡ”竣工  ジャパンマリンユナイテッドは26日、箱根観光船向けに建造していた遊覧船“ロワイヤルⅡ”続き

名村造船、鉱石船“Bsteel Harmony”竣工

名村造船、鉱石船“Bsteel Harmony”竣工  名村造船所は26日、伊万里事業所で建造していた25万重量トン型鉱石船“Bsteel H続き

日舶工、ミャンマーで舶用工業セミナー

日舶工、ミャンマーで舶用工業セミナー  日本舶用工業会は3月21日、ミャンマー連邦共和国・ヤンゴン市で、舶用工業セミナー(自主事業)を開催する。レセプションも開催予定で、会員舶用続き

新刊紹介『魚探とソナーとGPSとレーダーと舶用電子機器の極意』

新刊紹介『魚探とソナーとGPSとレーダーと舶用電子機器の極意』須磨はじめ著  古野電気出身でプレジャーボート雑誌に連載記事を持つマリンギアライター、須磨はじめ氏の新刊本『魚探とソ続き

ECLミャンマー法人、事務所移転

ECLミャンマー法人、事務所移転  イースタンカーライナー(ECL、吉田勝社長)のミャンマー現地法人「ミャンマーECL」(Maynmar ECL Company Limited、続き

関西ライン、本社移転

関西ライン、本社移転  関西ライン(福澤文雄社長)は本社事務所を移転し、3月18日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒104-0033 東京都中央区新川1丁目16番14号続き

Vシップス、都内でグリーン海運セミナー

Vシップス、都内でグリーン海運セミナー  世界最大の船舶管理会社Vシップス(日本代理店=アイエスシーコーポレーション)は3月14日、都内のホテルで「グリーン・シッピング・セミナー続き

三井造船、56型バルク竣工

三井造船、56型バルク“Ikan Selayang”竣工  三井造船は19日、玉野事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Ikan続き

神戸メリケンパークでサーカス公演

神戸メリケンパークでサーカス公演  神戸メリケンパークで今春、大型サーカス公演が行われる。欧州からアジアまで世界12カ国からトップレベルのサーカスアーティストが結集して全国各地で続き

川崎重工、組織改正

川崎重工、組織改正 (4月1日) <船舶海洋カンパニー> ▼企画本部ブラジル室をプロジェクト本部に編入する。 ▼プロジェクト本部はブラジル室、事業企画部、技術企画部、ものづくり推続き

大阪でクルーズ・シンポジウム

大阪でクルーズ・シンポジウム  大阪港クルーズ客船誘致推進会議は3月26日、「クルーズ・シンポジウムin大阪―世界・アジアのクルーズの魅力を探る」を開催する。会場は大阪商工会議所続き

船技協、3月に海外事業セミナー

船技協、3月に海外事業セミナー  日本船舶技術研究協会は3月27日、都内で船舶関係海外事業セミナー「日本造船業・舶用工業の海外事業展開―東南アジアへの事業展開」を開催する。  東続き

古野電気、組織変更

古野電気、組織変更 (3月1日) ▼舶用機器事業部で三木工場の生産性向上を目的にデバイス製造部を製造部に統合し、製造部にデバイス製造課を新設する。

海技研、「NOAH」プロジェクト公開

海技研、「NOAH」プロジェクト公開  海上技術安全研究所は3月1日、高度な流体技術で流場を制御することで、工数ミニマムで設計された一般的な船型の改良を目指す「NOAH(No M続き

大阪港で冷蔵倉庫の親子見学会

大阪港で冷蔵倉庫の親子見学会  大阪港で3月26日に冷蔵倉庫の親子見学会が開催される。参加者を募集中。主催は大阪府冷蔵倉庫協会、近畿海事広報協会、国土交通省近畿運輸局。フリゴ北港続き

運輸政策研究機構、EPAの影響でセミナー

運輸政策研究機構、EPAの影響でセミナー  運輸政策研究機構国際問題研究所は3月6日、都内で「経済連携協定などと海上貿易への影響に関するセミナー」を開催する。特定の国や地域間で経続き