KOBEメリケンフェスタでエアショー 世界トップクラスの民間ジェット・エアロバティックス・チーム「ブライトリング・ジェットチーム」が5月6日、明石海峡大橋東側海域で空中パフォー…続き
三井造船、56型バルク“Pacific Integrity”竣工 三井造船は4日、玉野事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー“P…続き
7月にアジア・シームレス物流フォーラム 流通研究社は7月18~19日、東京都立産業貿易センター・浜松町館(東京都港区海岸1-7-8)で「アジア・シームレス物流フォーラム2013…続き
三栄海運大阪支店、事務所移転 興亜海運の日本総代理店、三栄海運は大阪支店を移転し、15日から新事務所で営業を開始する。 ▼新住所=〒541-0051 大阪市中央区備後町3-6-…続き
山縣記念財団、海運業エッセイを募集 山縣記念財団は、2013年度事業として冊子『海想~海運業界の想い出話集』を発刊するため、海運業に関する楽しい経験や素敵な出会い、苦労やトラブ…続き
NK、春季技術セミナー 日本海事協会(NK)は研究開発成果や国際条約動向を報告する「2013 ClassNK 春季技術セミナー」を5都市(東京、神戸、今治、尾道、福岡)で開催す…続き
神戸港、5月に屋久島市民クルーズ 神戸市と神戸市客船誘致協議会は、日本クルーズ客船が運航する客船“ぱしふぃっくびいなす”での市民クルーズ「初夏の屋久島ク…続き
名古屋港、客船“サン・プリンセス”の見学会 名古屋港管理組合と名古屋港利用促進協議会は、名古屋港に入港するプリンセス・クルーズの客船“サン・…続き
横浜港で13日に“海王丸”出航式 航海訓練所の練習帆船“海王丸”が13日、横浜港からハワイに向けて出港する。外航船員を目指す10…続き
海技研、相手船動静監視システムを公開 海上技術安全研究所は17日、エムエイチアイマリンエンジニアリングの依頼で開発中の「相手船動静監視システム」を公開する。相手船にシステムを向…続き
DU、「バリシップ2013」に出展 ディーゼルユナイテッド(DU)は5月23~25日に今治市で開催される国際海事展「バリシップ 2013」に出展する。 環境性能に優れるコモン…続き
古野、「関西ボートショー2013」出展 古野電気子会社のフルノ関西販売は5~7日に兵庫県・新西宮ヨットハーバーで開催される「関西ボートショー2013」に出展する。プレジャーボー…続き
船技協、東南アジア展開でセミナー開催 日本船舶技術研究協会はこのほど、都内で船舶関係海外事業セミナーを開催した。造船や舶用工業の東南アジアへの事業展開をテーマに、日本中小型造船…続き
NK、3次元CADセミナー 日本海事協会(NK)は今月、東京・岡山・佐世保の3都市で、「船舶設計における3次元CAD利用技術に関するセミナー」を開催する。上流設計での3次元CA…続き
海技研、TBS「王様のブランチ」で紹介 海上技術安全研究所が6日にTBSテレビで放送される情報番組「王様のブランチ」で紹介される。 毎週土曜日午前9時30分~午後2時に放送さ…続き
川崎重工、58型バルク“Global Venus”竣工 川崎重工業は3月29日、坂出工場で建造していた5万8000重量トン型バルカー“Glo…続き
JMU、205型バルク“Golden Horizon”竣工 ジャパンマリンユナイテッドは3日、有明事業所で建造していた20万5000重量トン型バルカー&…続き
海技研、2研究所と合同で一般公開 海上技術安全研究所は21日、交通安全環境研究所、電子航法研究所と合同で研究施設を一般公開する。同日は海技研に隣接する宇宙航空研究開発機構も一般…続き
中北博氏のお別れの会 中北製作所は2月24日に死去した中北博元会長・社長の「お別れの会」を執り行う。 ▼日時=4月22日午前11時30分から午後1時 ▼会場=リーガロイヤルホテ…続き
名古屋港管理組合、組織改正 名古屋港管理組合は1日付で貨物や企業誘致の推進、また埠頭運営の検討強化に向けた組織改正を実施した。 港営部の振興課を「誘致推進課」とし、「誘致推進…続き