境港、東京で利用促進懇談会 境港貿易振興会は8月29日、東京で利用促進懇談会を開催する。境港には国際定期コンテナ航路として中国や韓国航路が就航するほか、韓国や極東ロシアを結ぶ日…続き
船舶衛星通信の国際会議、日本初開催 船舶衛星通信をテーマにした国際会議「デジタルシップ」が9月3~4日、日本で初開催される。最先端の船舶衛星通信をテーマに議論する国際会議で、ア…続き
近畿運輸局、中学生の体験航海を実施 近畿運輸局は8月1日~2日、神戸大学の練習船“深江丸”で大阪と神戸の中学生など30人を対象に、宿泊を含めた体験航海を…続き
近畿運輸局、水産系高校生対象に内航船の就業体験 近畿運輸局は8月、内航船社の協力で、水産系高校を対象にインターンシップ(就業体験)を実施する。中部、近畿、四国地区内の水産系高校…続き
神戸大で企画展「進水式絵葉書にみる船の変遷」 神戸大学海事博物館(神戸市東灘区)は、企画展「進水式絵葉書にみる船の変遷」を開催している。日本財団の助成事業。期間は10月26日ま…続き
国交省、海技試験官を募集 国土交通省は2014年度海技試験官を募集する。業務は海技士国家試験、締約国資格証明書の受有者の承認のための英語による試験、水先人試験などにかかわるもの…続き
大阪市、築港・ベイエリアの活性化で報告会 大阪市は30日、「大阪都市魅力創造戦略(築港・ベイエリア地区)状況報告会」を天保山客船ターミナル2階ホール(大阪市港区)で開催する。同…続き
神戸港、兵庫県の児童対象に海洋教室 神戸港は、兵庫県内の児童を対象として8月21日に開催する見学会「こども交流海洋教室」の参加者を募集している。同教室では神戸海洋博物館の見学や…続き
阪神港、福岡で29日に利用説明会 阪神港は29日、福岡市で「阪神港のご利用に関する説明会(福岡)」を開催する。同港は集荷策の一環として、釜山港などのフィーダー貨物の取り込みを図…続き
19日に甲府市で清水港/富士山静岡空港セミナー 清水港ポートセールス実行委員会(静岡県・静岡市・清水港利用促進協会)は19日、甲府市内で「清水港/富士山静岡空港セミナー」を開催…続き
海技教育機構、海技大学校教員募集 海技教育機構は、海技大学校の機関科教員(講師または助手)を公募している。応募資格は、3級海技士(機関)以上の海技免許を受有し船舶職員として海上…続き
新刊紹介『コールドチェーン』森隆行氏/石田信博氏/横見宗樹氏共著 流通科学大学商学部の森隆行教授、同志社大学商学部の石田信博教授、大阪商業大学総合経営学部の横見宗樹准教授による…続き
海員組合/国船協、フェスで高専ブース 全日本海員組合と国際船員労務協会が8月28日に東京都品川区・船の科学館野外特設ステージで開催する10代限定の無料音楽フェスティバル「UMI…続き
24日に都内で八戸セミナー 八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会、八戸市企業誘致促進協議会は24日、都内で「八戸セミナー2013~より強い、より元気な、より美しい創造的復興都…続き
国交省/経産省、海上輸送省エネ化を補助 国土交通省は経済産業省資源エネルギー庁と連携して行う「省エネ型ロジスティクス等推進事業費補助金(革新的省エネ型海上輸送システム実証事業)…続き
佐世保重工、機構改革 (6月25日) ▼艦艇営業部を改称し、「艦艇・修繕船営業部」とする。
ボールフィルタージャパン、本社移転 ボールフィルタージャパン(上山雅也代表取締役)は本社を移転し、22日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒650-0033 神戸市中央…続き
北極テーマに閣僚会合参加者が講演 海洋政策研究財団は27日、「北極をめぐる課題とわが国の取り組み」と題して第103回海洋フォーラムを開催する。5月にスウェーデンで開催された北極…続き
神戸港、“飛鳥Ⅱ”の帰港歓迎セレモニー 神戸市客船誘致協議会は17日、郵船クルーズが運航する“飛鳥Ⅱ”(5万142総トン)が世界…続き
中北製作所、前期は減収減益 中北製作所の2013年5月期単独決算(通期)は、売上高が前の期比18%減の170億円、営業利益が66%減の5億8800万円、経常利益が59%減の7億…続き