鉄道・運輸機構、共有建造セミナー 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は3月から4月にかけて7都市で共有建造支援セミナーを開催する。2015年度の共有建造制度や日本財団の資金融資制度…続き
神戸港、RCIボイジャーの市民クルーズ 神戸市と神戸市客船誘致協議会は、ロイヤル・カリビアン・インターナショナルの客船“ボイジャー・オブ・ザ・シーズ”(…続き
“ロストラル”で京都府民クルーズ 京都府と舞鶴市は、仏ポナン社が運航する客船“ロストラル”(1万700トン)の「ル・オーストラル…続き
鹿島港、25日に茨城県内でセミナー 鹿島港振興協会(保立一男会長)は25日、茨城県神栖市内で「鹿島港セミナー」を開催する。鹿島港利用圏内の工業団地などに立地している企業などを対…続き
名村造船、34型バルカー“Coresky OL 雲海”竣工 名村造船所は9日、伊万里事業所で建造していた3万4000重量トン型バルカー“Co…続き
川重神戸、潜水艦“こくりゅう”引き渡し 川崎重工業は9日、神戸工場西浜岸壁で防衛省向け潜水艦“こくりゅう”(艦番号506)の引渡…続き
JMU、60型バルカー“NM Cherry Blossom”竣工 ジャパンマリンユナイテッドは5日、呉事業所で建造していた6万重量トン型バルカー&ldq…続き
海技研、機関点検システムの公開実験 海上技術安全研究所は3月25日、ICタグを使った「船舶の機関点検支援システム」に関する研究の公開実験を行う。 船舶は機関の健全性を確保する…続き
MIJAC、研究成果報告会 マリタイムイノベーションジャパン(MIJAC)は4月22日に「MIJAC研究成果報告会2014」を開催する。 同セミナーでは、MIJAC発足後2年…続き
MTS研、船舶の自動運航で研究会 関西の海事関係者で構成する海上交通システム(MTS)研究会は21日、神戸大学深江キャンパス(神戸市東灘区)で第124回研究会を開催する。テーマ…続き
大阪で国際物流シンポ、阪神港の川端社長ら参加 近畿運輸局は、産官学の60機関が参加する関西国際物流戦略チーム(本部長=森詳介関西経済連合会会長)が3月18日に大阪市内で開催する…続き
金沢港、20日に名古屋でセミナー 金沢港振興協会(深山彬会長)は20日、 名古屋市内で「金沢港セミナー」を開催する。金沢港では御供田埠頭のコンテナターミナルや、コマツが直背後地…続き
名古屋港、“にっぽん丸”市民クルーズ 名古屋港管理組合は、商船三井客船の客船“にっぽん丸”(2万2472総トン)の市民クルーズの…続き
名村造船、34型バルカー“Daiwan Dolphin”竣工 名村造船所は4日、伊万里事業所で建造していた3万4000重量トン型バルカー“D…続き
漁船乗組員に安全研修会、イカナゴ漁解禁で 神戸運輸監理部などは10日、ジャンボフェリーの協力で、小型漁船の乗組員にフェリーに乗船してもらう研修会を開催する。淡路地区漁協所属の小…続き
海洋政策研究財団、離島の海洋政策でフォーラム 海洋政策研究財団は16日、「遠隔離島の海洋政策―EEZ(排他的経済水域)基点離島をどう守るか」と題して第120回海洋フォーラムを開…続き
JXオーシャン、組織改正 JXオーシャンは本社組織の一部を改正する。本部制を3月31日で廃止。4月1日付で船員部を新設し、人事部から労務グループ、配乗1グループ、配乗2グループ…続き
JXオーシャン、組織改正 JXオーシャンは本社組織の一部を改正する。本部制を3月31日で廃止。4月1日付で船員部を新設し、人事部から労務グループ、配乗1グループ、配乗2グループ…続き
JXオーシャン、役員委嘱業務変更 (4月1日) ▼取締役常務執行役員<総務部、人事部管掌> 高橋秀幸 ▼取締役常務執行役員<船員部、海務部、工務部、委託船管理部、貨物船部管掌> …続き
第37回神戸港カッターレース、参加者募集 神戸港振興協会、神戸市みなと総局などは、5月10日に開催する第37回「神戸港カッターレース」の参加チームを募集している。レースの開催場…続き