7月に大阪でハラール講演会 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は7月6日、大阪市内で「ハラール」に関する講演会を開催する。日本ハラール協会の伊藤健理事が「物流におけるハラール認証制…続き
神戸で観光立国推進セミナー 「観光立国推進セミナー in 神戸」が6月20日、神戸商工会議所・神商ホールで開催される。訪日外国人旅行者数2000万人時代に向けて、行政、地域、民…続き
7月に東京港見学会、参加者募集 東京港埠頭会社は7月19日、都民など350人を無料で招待し、海上バスから東京港を見学する「東京港見学会」を開催する。今月12日から26日まで参加…続き
船技協、博多で第3回標準化研修 日本船舶技術研究協会は船舶分野の国際標準化の概要や動向、国際標準作成の基本手順などを紹介する「第3回標準化研修」を7月30日、博多で開催する。船…続き
笹川平和財団海洋政策研究所、海洋フォーラム 笹川平和財団・海洋政策研究所は17日、第122回海洋フォーラムを開催する。先月25~26日に都内で開催された「島と海のネット(IOネ…続き
太平洋フェリー、ドライバー応援キャンペーン 苫小牧/仙台/名古屋航路を運航する太平洋フェリーは15~30日、「トラックドライバー応援キャンペーン」を実施する。乗船したトラックド…続き
船協、外航海運セミナーの受付開始 日本船主協会は7月に東京と神戸で開催する「外航海運セミナー」の開催時間を決定し、申し込みの受付を開始した。主に異動で海運担当になった人など、一…続き
川崎汽船、役員委嘱変更 (7月1日) 【新委嘱業務】 ▼専務執行役員<総務、法務、企業法務リスク・コンプライアンス統括、人事、経営企画、財務、経理管掌、チーフコンプライアンスオフ…続き
ショクユタンカー、本社移転 ショクユタンカーは本社を移転し、今月15日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番地10号 損保ジ…続き
三井造船、60型バルカー“Scarabe”竣工 三井造船は3日、千葉事業所で建造していたリベリアのツンドラ・シッピング(TUNDRA SHIPPING L…続き
内海造船、“第三はる丸”進水 内海造船は2日、瀬戸田工場で建造中の大島物流向けRORO船“第三はる丸”を進水した。引き続き艤装工…続き
インマルサット、東京で第2回「Smart Operations」 海事衛星通信サービスを提供するインマルサットは今月11日、イベント「2015 Smart Operations…続き
海洋大、7月に公開講座、体験航海も 東京海洋大学は「海洋機械工学から見た船舶・海洋機械システムの最前線」と題した公開講座を7月6~11日に越中島キャンパスで開講する。11日には…続き
SECOJ、事務所移転 公益財団法人日本船員雇用促進センター(SECOJ)は事務所を移転し、1日から新事務所で業務を開始した。移転先、電話、FAX番号は次のとおり。 ▼新住所=…続き
三井造船、組織改正 三井造船は6月1日付で、技術開発本部の基盤技術センターを玉野技術開発センターと千葉技術開発センターに統合する。機動的で柔軟に技術開発を行える組織体制とし、基…続き
三井造船、組織改正 三井造船は6月1日付で、技術開発本部の基盤技術センターを玉野技術開発センターと千葉技術開発センターに統合する。機動的で柔軟に技術開発を行える組織体制とし、基…続き
JMU、スワイヤ向けPSV竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は5月29日、横浜事業所鶴見工場で建造していた3600総トン型プラットフォーム・サプライ・ベッセル(PSV)…続き
JMU、スワイヤ向けPSV竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は5月29日、横浜事業所鶴見工場で建造していた3600総トン型プラットフォーム・サプライ・ベッセル(PSV)…続き
JMU、省エネ81型バルカー“Navios Amber”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は5月28日、舞鶴事業所で建造していた8万1000重量…続き
ABS、米・豪当局との合同セミナー 米国船級(ABS)は今月23日に今治(今治国際ホテル)、25日に横浜(横浜ベイホテル東急)で米国沿岸警備隊(USCG)、豪州海洋安全局(AM…続き