ティ・エス・ラインズ・ジャパン、本社移転 TSラインズの日本総代理店、ティ・エス・ラインズ・ジャパン(陳威如社長)は本社を移転し、6月22日から新事務所で業務を開始する。 ▼新…続き
JMU、省エネ182型バルカー“Deep Blue”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は27日、有明事業所で建造していた18万2000重量トン型…続き
JMU、60型バルカー“Aliki Perrotis”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は27日、呉事業所で建造していた6万重量トン型バルカー&…続き
船技協、船舶ビッグデータの国際セミナー 日本船舶技術研究協会は日本財団の助成を受け実施している船舶ビッグデータの活用促進にかかわる検討を踏まえ、24日に国際セミナーを開催する。…続き
船協、横浜でセイルドリル見学会 日本船主協会は今年度に取り組む青少年を対象とした海運への理解増進の一環で、今月31日、第34回横浜開港祭のマリンイベント「2代目“帆…続き
“にっぽん丸”神戸市民クルーズ参加者募集 神戸市と神戸市客船誘致協議会は、客船“にっぽん丸”を利用した神戸市民クルーズの参加者を…続き
日内連、多様化する舶用燃料で講演会 日本内燃機関連合会(日内連)は6月30日、「多様化する舶用燃料と対応」をテーマに2015年度第1回講演会を開催する。重油に加え、ガスやバイオ…続き
国際物流戦略チーム、高松で阪神港活性化セミナー 関西の産官学60機関が参加する「国際物流戦略チーム」(本部長=森詳介・関西経済連合会長)は6月25日、四国、中国地方の荷主と物流…続き
近海郵船、沖縄事務所移転 近海郵船は沖縄事務所を移転し、25日から新事務所で営業を開始した。ブッキングなどの問い合わせ先は従来と変更ない。(代理店=第一港運、電話098-862…続き
常石、カムサ型“Key Pacifico”竣工、通算210隻目 常石造船は19日、常石工場で建造していた8万1600重量トン型バルカー“Ke…続き
九州運輸局、福岡で海技者セミナー 九州運輸局は6月19日、福岡市で水産系高校の学生や海上技術学校生、大学生、離職船員などを対象に「めざせ!海技者セミナー in FUKUOKA」…続き
九州運輸局、福岡で海技者セミナー 九州運輸局は6月19日、福岡市で水産系高校の学生や海上技術学校生、大学生、離職船員などを対象に「めざせ!海技者セミナー in FUKUOKA」…続き
鉄道・運輸機構、共有船金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は20日付で共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は表のとおり。
鉄道・運輸機構、共有船金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は20日付で共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は表のとおり。
三井造船、66型バルク“African Blackbird”竣工 三井造船は19日、玉野事業所で建造していた6万6000重量トン型バルカー“…続き
B&G財団、“海から連想する本”を募集 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は7月20日の「海の日」に向け、広く一般から“海…続き
関西クルーズ振興協議会、「関空旅博」に出展 関西クルーズ振興協議会は、23~24日に関西国際空港で開催される「関空旅博2015」に参加する。PRブースを出展するのに加え、クルー…続き
船協、他産業従事者向け外航海運セミナー 日本船主協会は7月、他産業の従事者を対象に、外航海運の概要や航行安全・環境への取り組みなどを解説するセミナーを東京と神戸で開催する。会場…続き
石狩湾新港、22日に総会・講演会 石狩湾新港外貿貨物利用促進協議会(武藤修会長)は22日、札幌市内で2015年度総会と講演会を開催する。講演会では、日本貿易振興機構(JETRO…続き
太平洋の島々をテーマに海洋フォーラム 笹川平和財団・海洋政策研究所は27日、太平洋地域に焦点を当て、太平洋の島々のタイプ別分類や、対応したマネジメントのあり方などをテーマに、第…続き