1. ニュース

Information

古野電気、組織変更

古野電気、組織変更 (3月1日) ▼「防災や監視」に関わる技術および商品を提供することを目的に、「システムソリューション部」を新設する。「システムソリューション部」は「ソリューシ続き

SITC、北ベトナムセミナー

SITC、北ベトナムセミナー  SITCコンテナラインズは3月4日、日本法人SITCジャパンとベトナム法人SITCベトナムとの共催で「SITC北ベトナムセミナー」を開催する。昨年続き

関釜フェリー、第6回韓国サイクリングツアー

関釜フェリー、第6回韓国サイクリングツアー  関釜フェリーは、グループ会社のヴィーナストラベルが販売する韓国でのサイクリングツアーの参加者を募集している。韓国最長の河川、洛東江に続き

三井造船・上海法人、事務所移転

三井造船・上海法人、事務所移転  三井造船が100%出資する中国現地法人、三造テクノサービス(上海)は事務所を移転し、16日から業務を開始した。 ▼新住所=Room 803, D続き

日内連、電気推進プラントの進展で講演会

日内連、電気推進プラントの進展で講演会  日本内燃機関連合会は3月19日、「電気推進機関室プラントの進展―今後ますます増加が予想される電気推進システムの最新情報」と題して2014続き

船技協、東京と大阪で船舶基準・規格セミナー

船技協、東京と大阪で船舶基準・規格セミナー  日本船舶技術研究協会は3月に東京と大阪で船舶基準・規格セミナーを開催する。標準・規格を通じた航海安全対策の国際動向や日本の対応を包括続き

NK、「ClassNK-PEERLESS」ワークショップ

NK、「ClassNK-PEERLESS」ワークショップ  日本海事協会(NK)は既存船へのバラスト水処理装置の搭載作業を効率化するソフトウェア「ClassNK-PEERLESS続き

海技研、LNGタンク内の動揺可視化・実験公開

海技研、LNGタンク内の動揺可視化・実験公開  海上技術安全研究所は3月2日、LNG船の球形タンク内の流体力を計測する強制動揺実験を公開する。LNGを効率的に輸送するため、タンク続き

海洋政策研究財団、サンゴ問題でフォーラム

海洋政策研究財団、サンゴ問題でフォーラム  海洋政策研究財団は27日、「宝石サンゴをめぐる状況と対応について」をテーマに第119回海洋フォーラムを開催する。中国漁船の小笠原近海で続き

海技研、SOx関連ワークショップ

海技研、SOx関連ワークショップ  海上技術研究所(海技研)は3月6日に「燃油中硫黄分規制を受けた機関技術に関する国際ワークショップ」を開催する。  講演内容は「舶用燃料硫黄分規続き

JMU、省エネ81型バルカー“Btg Kailash”竣工

JMU、省エネ81型バルカー“Btg Kailash”竣工  ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は13日、津事業所で建造していた8万1000重量トン型バ続き

鉄道・運輸機構、共有船金利改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は12日付で共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は表のとおり。

鉄道・運輸機構、共有船金利改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は12日付で共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は表のとおり。

名村造船、34型バルカー“Daiwan Champion”竣工

名村造船、34型バルカー“Daiwan Champion”竣工  名村造船所は9日、伊万里事業所で建造していた3万4000重量トン型バルカー“続き

サノヤス、117型バルカー“Cielo d' Italia”竣工

サノヤス、117型バルカー“Cielo d' Italia”竣工  サノヤス造船は3日、水島製造所で建造していた11万7000重量トン型“Ci続き

日本財団支援の水産練習船、ヤマニシで竣工

日本財団支援の水産練習船、ヤマニシで竣工  東日本大震災の復興支援の一環で、日本財団が建造を支援し、岩手県内の水産海洋系高校3校が共同利用する実習船がヤマニシで完成。14日に竣工続き

関東運輸局、海技者セミナー参加企業募集

関東運輸局、海技者セミナー参加企業募集  関東運輸局は船員を目指す人に海運事業者が企業説明・面接を行う「めざせ!海技者セミナー2015 in Tokyo」を6月10日に都内で開催続き

関東運輸局、海技者セミナー参加企業募集

関東運輸局、海技者セミナー参加企業募集  関東運輸局は船員を目指す人に海運事業者が企業説明・面接を行う「めざせ!海技者セミナー2015 in Tokyo」を6月10日に都内で開催続き

中国運輸局、安全統括・運航管理者研修

中国運輸局、安全統括・運航管理者研修  中国運輸局はこのほど、旅客船事業者、内航海運事業者の安全統括責任者と運航管理者を対象に研修会を開催した。この研修会は毎年行っているが、今年続き

“ルミナス神戸2”で海洋教室

“ルミナス神戸2”で海洋教室  神戸港振興協会と神戸海事広報協会は、神戸港でルミナスクルーズが運航する日本最大級のレストラン船“ルミナス神戸2続き