山縣記念財団、「海事交通研究」寄稿募集 山縣記念財団は学術研究誌「海事交通研究」第64集への寄稿論文を2月2日から募集する。募集対象は、海運、物流、港湾、造船、海上保険、その周…続き
名古屋港、3~11月にみなと体験ツアー 名古屋港管理組合は3月~11月にかけ、名古屋港を港務艇で海上から見学する「みなと体験ツアー」を計17回開催する。ツアーの募集人数は各回6…続き
B&G財団、都内で第7回全国サミット ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は28日、都内の笹川記念会館で「第7回B&G全国サミット」を開催する。同財団が建設し地…続き
JMU、60型バルカー“TN Sunrise”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は22日、呉事業所で建造していた6万重量トン型バルカー&ldqu…続き
内海造船、38型貨物船“AEC Faith”進水 内海造船は22日、因島工場で建造していた3万7860総トン型一般貨物船“AEC Faith…続き
セネルジャパン、岡山で設計セミナー 設計システム会社のセネルジャパンは2月13日、岡山市でセミナーを開催する。同社の設計システム「FORAN」の最新バージョン「FORAN V7…続き
神戸運輸監理部、イカナゴ漁前に安全講習会 神戸運輸監理部は27日、イカナゴ漁を行う小型漁船の乗組員約20人を対象に安全運航講習会を開催する。海技教育機構海技大学校との共催。最近…続き
近畿運輸局、2月にグリーン経営講習会 近畿運輸局は2月27日、「グリーン経営講習会」を同局内(大阪合同庁舎4号館、大阪市中央区)で開催する。環境負荷の低い「グリーン経営」認証制…続き
名村造船、34型バルカー“African Piper”竣工 名村造船所は20日、伊万里事業所で建造していた3万4000重量トン型バルカー“A…続き
神戸港、水戸でフライ&クルーズセミナー 神戸市と神戸空港利用推進協議会、神戸市客船誘致協議会は2月3日、茨城県水戸市で「神戸フライ&クルーズセミナー」を開催する。神戸空港と神戸…続き
三光汽船、本社事務所移転 三光汽船は本社事務所を移転し、来月2日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒106-0032 東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ1…続き
三光汽船、本社事務所移転 三光汽船は本社事務所を移転し、来月2日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒106-0032 東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ1…続き
大阪で茨城県の産業立地セミナー 茨城県工業団地企業立地推進協議会は2月10日、大阪市内で「いばらき産業立地セミナー IN 大阪」を開催する。首都圏で新規事業を検討する企業に茨城…続き
日立造船、組織改正 (2月1日) ▼電力小売市場に参入するため、環境・エネルギー・プラント本部直轄の新組織として新電力事情推進室を新設する。
日立造船、組織改正 (2月1日) ▼電力小売市場に参入するため、環境・エネルギー・プラント本部直轄の新組織として新電力事情推進室を新設する。
海技大、海事教育通信コースの学生募集 海技教育機構海技大学校は2015年度春季の海事教育通信コースの学生を3月31日まで募集している。 海技免許(航海・機関)取得のコースは1…続き
海技大、海事教育通信コースの学生募集 海技教育機構海技大学校は2015年度春季の海事教育通信コースの学生を3月31日まで募集している。 海技免許(航海・機関)取得のコースは1…続き
横浜港、来月に連続講座 横浜港振興協会は来月、同港への理解を深め、港を身近に感じてもらうため「横浜港講演会」を開催する。港や横浜に関わるテーマで講師が講演する。全3回で、第1回…続き
大阪で下関港セミナー 下関市と下関港湾協会は2月23日、大阪市内で「下関港大阪セミナー」を開催する。日韓、日中を結ぶ高速多頻度の輸送サービスを持つ下関港の利便性や利用事例を紹介…続き