コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年11月2日
OOCL、8888TEU型最終船の命名式 OOCLは10月29日、8888TEU型新造コンテナ船“OOCL Ho Chi Minh City”の命名式を…続き
2015年11月2日
8月の神戸港、2カ月連続で輸出減 神戸市みなと総局によると、神戸港の8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値、以下同)は前年同月比0.4%減の16万9666TEUとな…続き
2015年10月30日
港直背後に物流用地整備 ゴーテンブルク港、企業誘致を強化 スウェーデンのゴーテンブルク港湾局の代表団が来日し、このほど本紙と会見した。同港はスウェーデン最大の港で、日本は貿易量…続き
2015年10月30日
1.3万TEU型船の入港可能に 名古屋港、東航路16mで暫定供用 名古屋港で28日、東航路の幅480m分の水深16mへの増深工事が完工したことで、1万3000TEU級の超大型コ…続き
2015年10月30日
45ftコンテナの輸送効率化へ 京浜港物流高度化推進協、臨海部輸送WGを開催 国土交通省関東地方整備局・関東運輸局は27日、京浜港物流高度化推進協議会が今月8日に開催した「第8…続き
2015年10月30日
博多港、CT背後地に2社進出決定 福岡市港湾局は28日、博多港アイランドシティ・コンテナターミナル背後地に整備している青果市場関係者事業用地の分譲予定者に九州最大手の青果物卸売…続き
2015年10月30日
日本政策投資銀行、佐賀・奈雅井に融資 日本政策投資銀行は佐賀県に拠点を置く港運事業者、奈雅井に、「地域元気プログラム」に基づく融資を実施した。 「地域元気プログラム」は、地域…続き
2015年10月29日
≪連載≫邦船社の欧州展開(下) サービス作り込み顧客と関係強化 “K”ライン(ヨーロッパ) 新井大介執行役員 ― 今年のアジア/欧州航路は低迷が目立って…続き
2015年10月29日
ベトナム現法を100%子会社化 日本郵船 日本郵船は28日、ベトナムの現地法人NYK LINE(VIETNAM)Co.,LTD.を100%子会社化したと発表した。 同社は06…続き
2015年10月29日
ブラジルで年次総会を開催 FONASBA 海運代理店やブローカーをメンバーとする国際団体FONASBA(Federation of National Association o…続き
2015年10月29日
ルアーブル港、1.9万TEU型が初寄港 ルアーブル港やパリ港、ルーアン港を管理するHAROPAはこのほど、MSCが運航する世界最大のコンテナ船“MSC Oscar&…続き
2015年10月28日
≪連載≫邦船社の欧州展開(中) 営業・CS強化へ体制見直し MOL(ヨーロッパ) 冨高崇生MD ― アジア/欧州トレードの低迷が続いている。 「アジアからの輸入の落ち込みが著…続き
2015年10月28日
JOINが出資第1号案件 越チーバイ港のターミナル事業、共英製鋼や辰巳商會と共同参画 海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN、波多野琢磨社長)は27日、ベトナム・ホーチミン市…続き
2015年10月28日
9月は2.7%増の33万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 日本/アジア間の9月の海上コンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比2.7%増の33万1000TEUだった。3…続き
2015年10月28日
国交省、NEAL-NET接続で指針 効率的な情報取得可能に 国土交通省は26日、北東アジア物流情報ネットワーク(NEAL-NET)による物流情報提供サービスの利用にあたって新た…続き
2015年10月28日
敦賀港、11月に初の釜山セミナー 福井県と敦賀港利用促進協議会は11月12日、「敦賀港セミナーin釜山~日本のほぼ真ん中、アジアに開かれたゲートウエー~」を韓国・釜山市内のホテ…続き
2015年10月27日
≪連載≫邦船社の欧州展開(上) EAGLE通じ収益最大化 NYKグループ・ヨーロッパ 中井拓志社長 想定を上回る低迷にあえぐアジア/欧州間のコンテナトレード。荷動きの減少に船腹…続き
2015年10月27日
欧州・地中海向け下げ止まりか 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が23日公表したSCFIによると、上海発欧州・地中海向けの海上コンテナ運賃は前週からほぼ横ばいで推移した。両…続き
2015年10月27日
欧州・地中海向け下げ止まりか 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が23日公表したSCFIによると、上海発欧州・地中海向けの海上コンテナ運賃は前週からほぼ横ばいで推移した。両…続き
2015年10月27日
3Qは売上高12%減の13億ドル OOCL、欧州航路低迷響く OOCLは今年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比12.2%減の13億3247万ドルとなった。特に欧州…続き