コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2016年5月30日
4月は5.2%減の158万TEU 釜山港 釜山港湾公社(BPA)が発表した釜山港の今年4月のコンテナ取扱量は前年同月比5.2%減の158万3079TEUとなった。内訳は輸出入貨…続き
2016年5月30日
博多/アジア航路を改編 MCCトランスポート、スケジュール安定化図る マースク・グループのアジア専業船社MCCトランスポートは来月上旬からロシア・韓国・中国と博多を結ぶコンテナ…続き
2016年5月30日
エバーグリーンが寄港を再開 マルセイユ・フォス港、11年ぶり フランスのマルセイユ・フォス港は20日、エバーグリーンラインが11年ぶりに同港へ寄港を再開したと発表した。エバーグ…続き
2016年5月30日
神戸港の外貿コンテナ、3月は11.6%増 神戸市みなと総局によると、神戸港の3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は前年同月比11.6%増の20万1262TEUと…続き
2016年5月30日
SITC JAPAN、熊本地震の義援金寄付 SITCコンテナラインズの日本法人SITC JAPANは24日、社内で行った募金活動により集まった義援金145万3401円を全額熊本…続き
2016年5月27日
NOL買収で中国商務部から認可 CMA-CGM CMA-CGMは25日、中国商務部からシンガポール船社NOLの買収について認可を取得したと発表した。既に欧州委員会からは認可を取…続き
2016年5月27日
「アジア貨物の取り込み不可決」 戦略港湾推進委、基幹航路拡大へT/S貨物に的 国土交通省は24日に開いた国際コンテナ戦略港湾政策の取り組みを深化・加速する「国際コンテナ戦略港湾…続き
2016年5月27日
4月は5.1%減の31万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き、2カ月連続減 日本とアジア間の4月の海上コンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比5.1%減の30万8500T…続き
2016年5月26日
計量器が不足?実態把握できず荷主懸念 輸出コンテナの重量確定 7月1日の輸出コンテナ総重量確定方法の制度化まで1カ月余り。しかしここにきて、重量確定法のうち総重量計測に使用する…続き
2016年5月26日
株主総会を延期、UASCとの合併協議で ハパックロイド ハパックロイドは24日、来月1日に予定されている定期株主総会の開催を延期すると発表した。現在協議中のUASCとのコンテナ…続き
2016年5月26日
汎洲海運と合弁で韓国現法設立へ 商船三井、7月めどに営業開始 商船三井は24日、韓国船社汎洲海運と合弁で現地法人「MOL(Korea)」を設立することで合意したと発表した。今年…続き
2016年5月26日
下関発青島向けLCLを増便 関光汽船、山東省向け輸送が好調 関光汽船(山口県下関市、山本一清社長)は今月末から、韓国経由で中国・山東省と下関を結ぶ複合一貫サービスで、下関発青島…続き
2016年5月26日
戦略港湾施策の効果を紹介 神戸港振興協会、事業計画説明会 神戸港振興協会は24日、神戸海洋博物館ホールで神戸市みなと総局の今年度事業計画の説明会を開催した。会員が対象。同局技術…続き
2016年5月26日
戦略港湾の好影響「大いに期待」 京浜海運貨物取扱同業会・石黒会長 京浜海運貨物取扱同業会は25日、第69期定時総会を横浜市内で開き、2016年度の事業計画と収支予算など全議案を…続き
2016年5月26日
「港間の競争激化に対応」 関門港運協会・野畑会長 関門港運協会(野畑昭彦会長)、関門港運会館(野畑代表取締役)、港湾労災防止協会門司支部(牛山啓二支部長)は24日、北九州市内で…続き
2016年5月25日
バンコク、ヤンゴンで港湾混雑悪化 抜港や追加船投入など対応急務 アジア域内の港湾で混雑状況が悪化している。タイ・バンコク港では主要ターミナルのPATで5月上旬からガントリークレ…続き
2016年5月25日
大型RORO船が2隻接岸可能 常陸那珂港区、耐震強化岸壁が供用開始 茨城港常陸那珂港区中央ふ頭で新たな耐震強化岸壁が完成し、23日から供用を開始した。岸壁は水深12mで長さ27…続き
2016年5月25日
15年トップ蘇州港510万TEU 中国河川港コンテナ取扱量 【上海支局】中国港湾協会によると、昨年の同国全土の河川港のコンテナ取扱量は前年比8.9%増の計2249万TEUだった…続き
2016年5月25日
「地域・異業種と連携強化」 神奈川倉庫協会・小此木会長 神奈川倉庫協会(小此木歌藏会長)は23日、第69回通常総会を横浜市内で開き、2016年度の事業計画案や収支予算案など全議…続き
2016年5月25日
戦略港湾推進委、第7回会合を開催 国土交通省は24日、国際コンテナ戦略港湾政策の取り組みを深化・加速する「国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会」の第7回会合を開催した。同政策の進…続き