コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年9月28日
関西発LA向け海上混載を増便 ECUライン 海上混載専業世界最大手のECUライン(日本法人=イーシーユーラインジャパン)は、関西発ロサンゼルス向け海上混載サービスを週2便に増便…続き
2015年9月28日
NZコンテナ航路を拡充 商船三井 商船三井は11月から東南アジア発ニュージランド向けコンテナ航路を拡充する。従来から提供していたアジア/ニュージーランド航路「NZX」を休止し、…続き
2015年9月28日
韓中/インドネシアで共同運航 天敬海運/興亜海運/長錦商船 天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)、興亜海運(同=三栄海運)、長錦商船(同=シノコー成本)は先週から、共…続き
2015年9月25日
東西基幹航路で下落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が18日公表したSCFIによると、上海発欧州・地中海向けの海上コンテナ運賃が続落した。今月上旬に主要船社が実施した運賃…続き
2015年9月25日
欧州向けで950ドルの運賃修復 ハパックロイド、10月19日付 ハパックロイドは10月19日付で日本を除くアジア発北欧州・地中海向けコンテナ貨物を対象にTEU当たり950ドルの…続き
2015年9月25日
大阪港C9、改良工事で能力向上 阪神国際港湾、テナー方式に全面変更 阪神国際港湾会社は24日、大阪港C9コンテナターミナルの改良工事を実施すると発表した。ターミナルの荷役機器を…続き
2015年9月25日
敦賀港、コンテナ港勢が急回復 15年外貿、2年ぶり過去最高更新も 福井県・敦賀港のコンテナ港勢の回復が鮮明になっている。同港の外貿コンテナ取扱量は2013年まで4年連続で過去最…続き
2015年9月25日
国際貨物を下方修正 日通総研15年度予測、中国経済減速が影響 日通総合研究所はこのほど、国内・国際貨物の荷動きを予測した「2015年度(15年4月~16年3月)の経済と貨物輸送…続き
2015年9月25日
業界インターンシップ開催 物流連 日本物流団体連合会(物流連)は7~11日の5日間、東京・港区のベルサール六本木を主会場に「第2回物流業界インターンシップ」を開催した。会員企業…続き
2015年9月25日
国交省、臨海部堤外地の防災対策を検討 国土交通省港湾局は、15日に開催した「臨海部堤外地における防災のあり方に関する検討会」の初会合の結果概要を公表した。 国交省は「防波堤で…続き
2015年9月25日
欧州にIT重視の新フォワーダー連合 欧州に事務局を置く新しいフォワーダーネットワークが発足した。新団体「セントロレン・ネットワーク」は、特にIT技術を重視しており、「C-Sui…続き
2015年9月24日
“MSC Anzu”が竣工 MSCジャパン・甲斐社長の令嬢から命名 MSCはこのほど、8814TEU型コンテナ船“MSC Anzu&rdqu…続き
2015年9月24日
今年度の補助対象事業募集 北九州港、コンテナ集貨拡大を支援 北九州市は北九州港の2015年度のコンテナ貨物補助制度(集貨拡大支援事業)の対象事業者の募集を開始する。北九州港で新…続き
2015年9月24日
8月は各港増加、LB好調 北米西岸3港 北米西岸3港の8月のコンテナ取扱量は、いずれも前年実績を上回った。特にロングビーチ(LB)港は2カ月連続で2ケタ増と好調だった。 LA…続き
2015年9月24日
豊富な施設と提案力で差別化 上組、佐伯専務・堀内常務語る 上組の佐伯邦治取締役専務執行役員と堀内敏弘取締役常務執行役員はこのほど本紙の取材に応じ、地盤とする神戸港を中心に関西で…続き
2015年9月24日
閑散期の減便対策出そろう アジア/欧州コンテナ航路 主要アライアンスによる需要閑散期のアジア/欧州航路における減便対策が出そろいつつある。例年は、10月の国慶節以降に西航荷動き…続き
2015年9月24日
日本/台湾・比航路を改編 日本郵船/川崎汽船 日本郵船と川崎汽船は10月後半から、日本/台湾・フィリピン航路「ME1/JASECO-5N」を共同運航で開始する。既存の日本/台湾…続き
2015年9月24日
20年までにCO2を30%削減 グリーンキャリア/CMA-CGM 北欧の大手物流業者グリーンキャリア・フレート・サービスは、CMA‐CGMのスウェーデン法人CMA‐CGMスカン…続き
2015年9月24日
下関港、10月に東京セミナー 下関市と下関港湾協会は10月15日、「下関港東京セミナー」を開催する。セミナーでは阪田高則港湾局長が下関港の最新動向を紹介し、また日本通運下関海運…続き
2015年9月24日
四日市港、7月は9.3%増の1.6万TEU 四日市港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比9.3%増の1万6227TEUと、今年に入り初のプラス成長だった。内…続き