コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年12月4日
北九州港、越ハイフォンに訪問団 日系荷主らに物流動向ヒアリング 北九州港のポートセールスを官民一体で手掛ける「北九州港航路集貨対策委員会」は11月24日から28日にかけ、北九州…続き
2015年12月4日
NKKK、大阪港に国内3カ所目の計量所 日本海事検定協会(NKKK)は1日、大阪港・夢州に「夢州計量所」を開設した。 最大70トンまで計量可能なトラックスケール(車両の重量を…続き
2015年12月3日
≪連載≫北ヨーロッパの港を歩く(4) アントワープ港 提携再編追い風に急成長 アントワープ港は昨年から今年にかけて、北欧州主要港の中で最も急成長している港だ。港内の大規模な石油…続き
2015年12月3日
中南米西岸航路、年内で休止 韓進/現代/ヤンミン 韓進海運、現代商船およびヤンミン・マリン・トランスポートの3社は、今年7月に開設したアジア/南米西岸サービス「WLX」を年内で…続き
2015年12月3日
北米復航で名古屋を休止 マースクライン/MSC マースクラインとMSCが2Mのサービスとして提供する太平洋航路の「TP9/イーグル」は、今月後半から名古屋寄港を休止する。現在、…続き
2015年12月3日
中南米からの輸入で横浜追加 マースクライン マースクラインは今月末から、アジアと中南米西岸を結ぶ「AC3」サービスで、輸入で横浜への追加寄港を開始する。既に東航では寄港している…続き
2015年12月3日
華南/東南ア航路を新設 SITC、インドネシア・マッカサルに寄港 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は先月下旬から華南/フィリピン・インドネシア・マレー…続き
2015年12月3日
プロジェクト貨物の受託拡大 日本通運富山港支店、陸・海・空・重機で連携 日本通運富山港支店は日通のグローバルネットワークを前面に、富山県内荷主の海外向け設備輸送などプロジェクト…続き
2015年12月3日
大阪港の外貿コンテナ、2カ月連続減 大阪市港湾局の港湾統計によると、大阪港の10月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比8%減の17万3216TEUと、2…続き
2015年12月2日
≪連載≫北ヨーロッパの港を歩く(3) デュイスポート 世界最大の内陸港、背後圏は中国まで ドイツ西部の内陸に位置する工業都市デュイスブルクは今、欧州で最も成長著しい「港」の1つ…続き
2015年12月2日
軒並み大幅悪化、運賃下落直撃 海外コンテナ船社の7~9月業績 海外主要コンテナ船社の2015年7~9月期業績が出そろった。いずれの船社も、欧州航路を中心とする年後半からの運賃急…続き
2015年12月2日
最終損益1100万ドルの黒字 ジム・7~9月業績 イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの2015年7~9月期業績は、最終損益が前年同期の6300万ドルの…続き
2015年12月2日
自動車産業・物流の最新動向紹介 みずほ銀行、メキシコセミナー開催 みずほ銀行は30、1日の両日、東京と名古屋で「メキシコセミナー」(共催=メキシコ大使館商務部PROMEXICO…続き
2015年12月2日
港湾近接地に自社倉庫新設へ 富山港湾運送、高付加価値の貨物需要開拓 伏木富山港で港湾運送事業などを手掛ける富山港湾運送(金尾雅行社長)は、コンテナ貨物などの今後の増勢を見据え、…続き
2015年12月2日
フェリー・RORO拡充を報告 北九州市、東京地区情報連絡会 北九州市港湾空港局はこのほど、在京の北九州港関係事業者に市の物流政策を説明し意見交換を行う「東京地区情報連絡会」(1…続き
2015年12月2日
「港湾物流システム」相互接続へ 博多港/ホーチミン港、IT連携で覚書締結 福岡市、博多港ふ頭はベトナム国営のターミナルオペレーターであるサイゴンニューポートと11月26日、「港…続き
2015年12月2日
博多港、越ハノイでセミナー開催 福岡市は11月27日、ベトナム・ハノイ市内のホテルで「博多港振興セミナーinハノイ」を開催した。「成長著しいベトナムの勢いを確実に取り込み、さら…続き
2015年12月1日
≪連載≫北ヨーロッパの港を歩く(2) ルアーブル港 新たな玄関港へ空港とも提携 貨物輸送においてフランス最大の港であるルアーブル港。極東とフランス間の貨物の約8割を扱うゲートウ…続き
2015年12月1日
タイ航路で清水寄港 CNC チェンリー・ナビゲーション(CNC)は今月上旬から、日本/台湾・華南・タイ航路「JTX」で清水寄港を開始する。 「JTX」はCNCが1700TEU…続き
2015年12月1日
欧州・地中海向けが上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が27日発表したSCFIによると、欧州・地中海向けの海上コンテナ運賃が上昇した。同航路の運賃は、主要船社が11月上…続き