海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年12月4日

東京港、9月は3%増の36万TEU

 東京都港湾局が11月29日公表した東京港の9月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、3.3%増の35万8373TEUだった。輸出は2.0%減の16万413T続き

2024年12月4日

マースク、1.6万TEU型7番船を命名、メタノール燃料船9隻目

 マースクは11月28日、メタノール燃料を使用可能な二元燃料コンテナ船を“A.P. MOLLER”と命名したと発表した。アジアから欧州への処女航海の中で寄港したシンガポールで命名し続き

2024年12月4日

ハパックロイドCEO、「発注残は異常水準でない」、納期も長期化

 ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは2日、オンライン記者会見を開催し、コンテナ船市況の今後の見通しと事業方針について語った。2024年はコンテナ船各社が新造船の発注を続き

2024年12月4日

マースク、コンテナ船20隻を韓中3社に発注、合計30万TEUを確保

 マースクは2日、液化ガス二元燃料推進システムを搭載した9000TEU型から1万7000TEU型までの新造コンテナ船計20隻を中国と韓国の造船所計3社に発注したと発表した。今年8月続き

2024年12月4日

三井E&S、ポルトガル向け港湾用クレーン輸出、国際協力銀行が融資

 三井E&Sは2日、同社と国際協力銀行(JBIC)およびトルコ共和国の港湾ターミナルオペレーターであるイルポート(Yılport)ホールディングスと締結した業務協力協定に基づき、J続き

2024年12月4日

タンジュンペラパス港、メタノールバンカリングを初実施

 マレーシアのタンジュンペラパス港で11月25日、同港初となるメタノール燃料のバンカリング作業が完了した。補油が行われたのはマースクの1万6000TEU型メタノール二元燃料コンテナ続き

2024年12月3日

コンテナ船、10月の定時運航率は51.5%、シー・インテリジェンス調査

 コンテナ船の10月のスケジュール順守率はわずかに改善した。海事調査会社シー・インテリジェンスによると、10月の順守率は51.5%となり、前月から0.9ポイント上昇した。2024年続き

2024年12月3日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標が下落

 ドゥルーリーが11月28日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比2%減の3331ドル/FEUとなった。上海続き

2024年12月3日

ドゥルーリー・アジア域内運賃指標、10月末は864ドル/FEUへ上昇

 ドゥルーリーが11月30日に公表したアジア域内のコンテナ運賃指数(IACI)は、FEU当たり864ドルとなり、前回発表の11月15日比で4%増となった。上昇はクリスマスシーズンを続き

2024年12月3日

MSCグループ、HHLAへの出資が完了、ハンブルク港を機能強化

 MSCグループは11月28日、ドイツ・ハンブルクのターミナルオペレーターであるHHLAの株式取得を完了したと発表した。ハンブルク市とMSCグループが合弁会社を設立し、HHLAを傘続き

2024年12月3日

井本商運/旭洋造船、翼型船体形状で省エネ推進、1000TEU型船“かこ”

 井本商運が旭洋造船で建造した内航最大クラスとなる1000TEU型新造コンテナ船“かこ”は、省エネ性能が高い、内航のフィーダー輸送に最適化された船となる。これまでの井本商運の100続き

2024年12月3日

コンテナ船、アジア発欧州向け運賃が上昇、来年はEU-ETS課徴金も増加

 アジア発欧州・地中海向けのコンテナ運賃が上昇した。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、11月29日時点の上海発欧州向けのスポット運賃は前週比22.5%増の3続き

2024年12月3日

下関港、釜山でセミナー開催、トップセールスで利用促進へ

 下関市はこのほど、韓国の釜山で下関港韓国釜山セミナーを開催した。下関港は韓国との間に国際定期フェリー航路やコンテナ航路を有している。今回、セミナーを通じて韓国国内の企業に下関港が続き

2024年12月2日

自民党港湾議連、財務省に港湾振興・整備で要望

 自民党港湾議員連盟は11月28日、財務省の宇波弘貴主計局長に対して、経済と国民生活を支える港湾整備・振興に関する緊急要望を行った。  港湾議連の森山裕会長は、「昨日、港湾議連の続き

2024年12月2日

ハパックロイド、グリーンメタノール調達、金風科技とオフテイク契約

 ハパックロイドは11月28日、中国のグリーンエネルギー供給事業者である金風科技(ゴールドウインド)とグリーンメタノールの長期オフテイク契約を締結したと発表した。同社から供給される続き

2024年12月2日

東京都とオリエンタルランド、ディズニークルーズ東京港発着へ、連携協定締結

 東京都とオリエンタルランドは11月29日、東京港におけるクルーズ船事業に関して連携協定を締結した。オリエンタルランド社は2028年にディズニークルーズとして約14万トンの新造船を続き

2024年12月2日

東京港、仙台でモーダルシフト促進セミナー、110人が参加

 東京港埠頭会社と東京都港湾局は11月28日、仙台市内で「東京港における国際コンテナのモーダルシフト促進に向けた意見交換会in仙台」を開催した。東京港の概要や今年度の取り組み、東北続き

2024年12月2日

井本商運、旭洋造船で1000TEU型船竣工、戦略港湾への集貨を強化

 井本商運と旭洋造船は11月29日、内航コンテナ船の最大船型となる1000TEU型新造船の竣工記念行事を行った。命名引き渡し式では、井本商運の井本隆之社長が“かこ”と命名。社長ご令続き

2024年12月2日

郵船ロジスティクス、国内地域個社6社を統合

 郵船ロジスティクスは11月29日、グループ会社で国内の地域営業を担う地域個社6社を来年4月1日付で統合すると発表した。1990年代から国内販売代理店として地方での海上・航空フォワ続き

2024年12月2日

日本—欧州間コンテナ荷動き、7月は2%減の10万TEU

 日本海事センターが11月26日に発表したコンテナ荷動き統計によると、日本—欧州間の今年7月の輸出入コンテナ輸送量は、前年同月比2.2%減の10万2411TEUとなった。2カ月連続続き