海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2017年4月17日

LB港のコンテナ取扱量、1Qは07年以来の最高値

1Qは07年以来の最高値 LB港のコンテナ取扱量  米国・ロングビーチ港のコンテナ取扱量が堅調に推移している。1~3月累計の取扱量は前年同期比1.5%増の158万6381TEUと続き

2017年4月17日

APL、ジャカルタ/北米サービス開始

ジャカルタ/北米サービス開始 APL  APLはこのほど、インドネシアのジャカルタと北米西岸を結ぶ「PE1」サービスを開始したと発表した。同サービスはオーシャン・アライアンスのネ続き

2017年4月17日

ニューゴールデンシー、日本/海峡地サービス開始

日本/海峡地サービス開始 ニューゴールデンシー、今月下旬から  コスコシッピングラインズグループの東南アジア航路運営会社、ニューゴールデンシーシッピングは今月下旬から、日本の主要続き

2017年4月14日

コンテナ用船料が急伸、全船型で上昇

全船型で上昇、パナマックスは倍増 コンテナ用船料が急伸  コンテナ用船マーケットが過去1カ月で急伸している。ハンブルク・シップブローカー協会が公表する用船料指数Contexは3月続き

2017年4月14日

米国東航荷動き、3月は17%増の109万TEU

3月は17%増の109万TEU ゼポ/データマイン統計、米国東航荷動き  米国のゼポ/データマインが13日発表した統計によると、3月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航荷動き続き

2017年4月14日

川崎港、3月のコンテナ取扱量が過去最高

コンテナ取扱量、3月は過去最高 川崎港、ヤード拡張が奏功  国際コンテナ戦略港湾・京浜港の一角、川崎港のコンテナ取扱量が好調に推移している。同港関係者によると、主力の東扇島コンテ続き

2017年4月14日

阪神港、神戸で集貨事業説明会

神戸で集貨事業説明会 阪神港、200人参加  阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は12日、神戸市内で今年度の阪神港の集貨事業説明会を開催した。荷主や船社、物流会社などから1続き

2017年4月14日

大分港、利用転換貨物に支援

利用転換貨物に支援 大分港、1本当たり1万円助成  大分県は今年度から、「大分港大在コンテナターミナル利用転換促進助成制度」を新設した。国内他港利用からの転換、もしくは他の輸送モ続き

2017年4月14日

コスコシッピングラインズ、欧州域内サービスを新設

欧州域内サービスを新設 コスコシッピングラインズ  コスコシッピングラインズは11日、トルコを中心とする地中海と北欧州を結ぶ新たな欧州域内サービス「NET」を開設したと発表した。続き

2017年4月14日

新潟港、出入管理情報システムを導入

出入管理情報システムを導入 新潟港、PSカードを活用  新潟港は今月からPS(ポートセキュリティー)カードを活用した出入管理情報システムを導入した。本州日本海側港湾では初となる。続き

2017年4月14日

四日市港、2月は5%増の1.4万TEU

四日市港、2月は5%増の1.4万TEU  四日市港管理組合が13日発表した四日市港の2月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.0%増の1万4229TEUとなった。内訳は輸出が13.続き

2017年4月13日

アジア発米国向け荷動き、3月は10%増の112万TEU

3月は10%増の112万TEU アジア発米国向け荷動き  日本海事センターが12日発表した2017年3月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比10.2%増の11続き

2017年4月13日

待機コンテナ船、100万TEU以下に大幅減

100万TEU以下に大幅減 待機コンテナ船、さらに減少予測  4月の新アライアンス体制により、待機コンテナ船の減少が続いている。フランスの調査会社アルファライナーによると、4月3続き

2017年4月13日

商船三井、2万TEU型船が上海に初寄港

2万TEU型船が上海に初寄港 商船三井  商船三井が運航する世界最大のコンテナ船“MOL Triumph”が10日、上海洋山港に寄港した。12日発表した。続き

2017年4月13日

APL、星港/フリーマントルで新サービス

星港/フリーマントルで新サービス APL  APLは11日、シンガポールと豪州西部のフリーマントルをつなぐ新サービス「AFX」を開始したと発表した。両港間を7日間で結ぶシャトルサ続き

2017年4月13日

APMターミナルズのタコマ港CT、年内で運営休止

タコマ港CT、年内で運営休止 APMターミナルズ  マースク・グループのターミナル事業会社、APMターミナルズはこのほど、2017年末をもってタコマ港の自営コンテナターミナルの運続き

2017年4月13日

対馬・厳原港、定期航路誘致へ木材の試験輸出

定期航路誘致へ木材の試験輸出 対馬・厳原港、初のコンテナ船寄港  長崎県対馬市の厳原港で、定期コンテナ航路の誘致に向けた取り組みが進んでいる。先月、カメリアラインのコンテナ航路で続き

2017年4月13日

中欧横断鉄道、ロンドンから中国・義烏へ列車出発

ロンドンから中国・義烏へ列車出発 中欧横断鉄道  英国から中国へ向かう貨物鉄道列車が10日、英国のロンドン・ゲートウエー・ターミナルから出発した。今年1月に初の中国発英国向け貨物続き

2017年4月13日

横浜港、港湾セキュリティ勉強会を開催

港湾セキュリティ勉強会を開催 神奈川港湾教育訓練協会/横浜港運協会  神奈川港湾教育訓練協会(藤木幸夫会長)と横浜港運協会セキュリティ部会(長谷川元部会長)は12日、横浜市内で港続き

2017年4月12日

マースクラインのHシュド買収、欧州委員会が条件付きで認可

欧州委員会が条件付きで認可 マースクラインのHシュド買収  欧州委員会は10日、マースク・グループによるハンブルク・シュド買収を認可したと発表した。統合で欧州/中南米間のトレード続き