海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2017年4月6日

IRA、5月に運賃修復

IRA、5月に運賃修復  アジア/中東航路の協議協定「IRA」は5月1日付で、日本を含む極東発中東向けコンテナ貨物を対象にTEU当たり200ドルの運賃修復を実施する。5日発表した続き

2017年4月6日

郵船、富山/釜山サービス寄港曜日変更

郵船、富山/釜山サービス寄港曜日変更  日本郵船は4月中旬から、富山と釜山を結ぶ「HBS」サービスについて、寄港曜日とCYカット日を変更する。変更後の寄港地・ローテーションは釜山続き

2017年4月6日

神戸港、水深16m水路を本格供用

神戸港、水深16m水路を本格供用  神戸市みなと総局は31日、神戸港六甲東水路(水深16m、全幅550m)の本格供用を開始すると発表した。  神戸港では国際コンテナ戦略港湾の機能続き

2017年4月5日

SMライン、今月21日から日本寄港スタート

今月21日から日本寄港スタート SMライン、運航規模は韓国4位に  韓国の新興コンテナ船社SMラインが今月後半から、日本発着サービスを開始する。同社が公表したスケジュールによると続き

2017年4月5日

東京港、フィーダーと横持ち輸送に助成

フィーダーと横持ち輸送に助成 東京港・コンテナ貨物補助制度  東京都港湾局はこのほど、2017年度のコンテナ貨物に対する補助制度の概要を明らかにした。東京港では物流効率化に資する続き

2017年4月5日

東京港・大井車両待機場、一時的に運用中断

1日から一時的に運用中断 東京港・大井車両待機場、再開は未定  東京港・大井コンテナふ頭至近で供用を開始した車両待機場が1日から運用を一時的に中断している。動線の混乱やシステム障続き

2017年4月5日

東京港の早朝ゲートオープン、17年度も継続

17年度も継続実施 東京港・早朝ゲートオープン  東京港埠頭会社は、東京港周辺のトラック混雑緩和に向けて実施しているコンテナターミナル(CT)の早朝ゲートオープンについて、201続き

2017年4月5日

堺泉北、国際RORO船誘致へ

堺泉北、国際RORO船誘致へ 港湾計画改定で中間報告  大阪府港湾局は3月30日に開かれた第43回大阪府地方港湾審議会で、堺泉北港の港湾計画改定について中間報告を行い、計画の方針続き

2017年4月5日

上組、115人が入社

上組、115人が入社  上組は3日、神戸市内の本社で今年度の関西地区入社式を行った。深井義博社長(写真)は同地区の新入社員62人を前に訓示を行い、現場で実際に仕事に取り組む重要性続き

2017年4月5日

上組、150周年ロゴと記念サイト開設

上組、150周年ロゴと記念サイト開設  上組は今年、創業150周年を迎えるため、記念ロゴを制定し、記念特設サイトを開設した。3日発表した。創業は1863年(慶応3年)。同社は「こ続き

2017年4月4日

16年の海外コンテナ船社、運賃急落で赤字転落

運賃急落で赤字転落 16年の海外コンテナ船社、黒字はワンハイのみ  海外主要コンテナ船社の16年業績が出そろった。運賃急落のため各社の損益は大きく悪化し、最終段階で黒字を維持した続き

2017年4月4日

日本/アジア間コンテナ荷動き、2月は21%減の25万TEU

2月は21%減の25万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き  日本とアジア間の2017年2月の海上コンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比20.7%減の24万7400TEU続き

2017年4月4日

中国・コンテナ運賃市況、北米西岸航路など大幅上昇

北米西岸航路など大幅上昇 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が3月31日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃総合指標は複数の航路で大幅に上昇した。主要航路では続き

2017年4月4日

阪神国際港湾、次期中期計画

航路誘致やコンテナ取扱量で数値目標 阪神国際港湾、次期中期計画  阪神国際港湾会社(HPC)は3月31日、次期中期経営計画を発表した。2017年4月から20年度末までの3年間。同続き

2017年4月4日

博多港アイランドシティCT、ヤード拡張部が供用

ヤード拡張部、供用開始 博多港・アイランドシティCT  博多港アイランドシティコンテナターミナル(ICCT)「C2」背後で整備されていたコンテナヤードの拡張部分が3日、供用を開始続き

2017年4月4日

川崎港、中小企業向けコンテナ貨物補助制度

市内中小企業向け支援制度新設 川崎港のコンテナ補助  川崎市港湾局は3月30日、2017年度のコンテナ貨物補助制度の概要を発表した。同港では11年度から「川崎港利用促進コンテナ貨続き

2017年4月4日

国交省港湾局、MPAと港湾分野で協力

MPAと港湾分野で協力 国交省港湾局  国土交通省の菊地身智雄港湾局長とシンガポール海事港湾庁(MPA)のアンドリュー・タン長官は3日、横浜市内で港湾分野の相互協力の促進にかかる続き

2017年4月4日

港湾春闘、6日に中央団交

港湾春闘、6日に中央団交  2017年港湾春闘は、6日に第5回中央団交を開催する。日本港運協会が3月31日、組合側に申し入れた。  今春闘では、組合側が3月26日に2年ぶりとなる続き

2017年4月4日

下関市港湾局長に川﨑氏

下関市港湾局長に川﨑氏  下関市港湾局の新局長に4月1日付で川﨑俊正理事が就任した。阪田高則局長は退任した。 (かわさき・としまさ)東京大学大学院工学系研究科修了後、1996年4続き

2017年4月4日

大阪府市議会、3港一元管理案は取り下げ

大阪府市議会、3港一元管理案は取り下げ  大阪府と大阪市の両議会で審議された、大阪市が管理する大阪港と大阪府が管理する堺泉北港、阪南港の3港を一元管理する議案は、府市が取り下げて続き