コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2017年6月6日
野畑会長「コンプライアンスの徹底を」 九州地方港運協会・総会 九州地方港運協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会九州総支部、九州港湾福利厚生協会の港湾3団体は2日、北九州市内で…続き
2017年6月6日
外国船舶協会、専務理事に村瀬氏 外国船舶協会は6月1日付で専務理事を交代した。前田耕一氏が退任し、新専務理事として村瀬千里氏が就任した。外船協の住所、電話番号に変更はない。
2017年6月6日
ACTA、7月BAF値下げ アジア/カリブ海航路の協議協定「ACTA」は7月1日付でのBAF(燃料油価格調整金)を公表した。新たなBAFはTEU当たり35ドル値下げし525ドル…続き
2017年6月5日
神戸港ターミナル変更 コスコ コスコシッピングラインズ(日本総代理店=コスコシッピングラインズジャパン)は6月から神戸港のターミナルを変更する。従来のPC18からPC13に移転…続き
2017年6月5日
マースクライン、リーファー顧客招きイベント 新サービス「RCM」お披露目 マースクラインは1日、リーファーコンテナ分野の顧客を招き、同社の最新の取り組みを紹介するイベント「We…続き
2017年6月5日
韓国パンスター金会長に勲章 韓国パンスター・グループの金泫謙会長が、5月31日に韓国全羅北道群山市セマングム新侍島広場で開催された第22回海の日記念行事で石塔産業勲章を受けた。…続き
2017年6月5日
ANZDA、7月のBAF据え置き アジア/ニュージーランド協議協定「ANZDA」は7月のBAF(燃料油価格調整金)を公表した。BAFは変わらずTEU当たり325ドル、FEU当た…続き
2017年6月5日
改正港湾法成立、国際クルーズ拠点の形成促進 官民連携の国際クルーズ拠点形成へ、事業者の岸壁優先利用制度などを盛り込んだ改正港湾法が2日、参議院本会議で与党を中心に賛成多数で可決…続き
2017年6月2日
マニラ混雑チャージ、7月値下げ JPFC、RT当たり1ドルに 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラに寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを7月1日から値下げする…続き
2017年6月2日
マニラ混雑チャージ、7月値下げ JPFC、RT当たり1ドルに 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラに寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを7月1日から値下げする…続き
2017年6月2日
「人材確保、育成、国際貢献の施設に」と溝江会長 港湾技能研修センター、神戸で安全祈願祭 日本港運協会(久保昌三会長)の関連団体、港湾労働安定協会(溝江輝美会長)が運営する港湾技…続き
2017年6月2日
買収防衛策廃止、物流業でも 日通や鴻池、投資家の声応じ 敵対的買収などに備える「買収防衛策」を廃止する日本企業が増えているが、物流業でも少しずつその動きが見られている。日本通運…続き
2017年6月2日
IADA、7月のYAS・FAF公表 IADA(アジア域内協議協定)は今年7月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィート…続き
2017年6月2日
ISAA、7月に南アジア向け運賃修復 東アジア/南アジア航路の協議協定「ISAA」は7月1日付で、日本を含むアジア発南アジア向けの海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修…続き
2017年6月2日
IRA、7月にイラン向けなど運賃修復 アジア/中東航路の協議協定「IRA」は7月1日付で、日本を含むアジアからジュベルアリ、イラン、イラク向けでそれぞれ運賃修復を実施する。修復…続き
2017年6月2日
IRSA、7月に4段階の運賃修復 アジア/紅海航路の協議協定「IRSA」は7月に4段階の運賃修復を実施する。日本を含む極東アジア発、紅海向け海上コンテナ貨物を対象としており、7…続き
2017年6月2日
ACTA、7月に運賃修復 アジア/カリブ海航路の協議協定「ACTA」は7月1日付で、日本発カリブ海向け海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額はTEU当たり1050ド…続き
2017年6月2日
SITC、日本CYチャージを値上げ SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は7月から日本発着全航路の輸出入FCL貨物を対象にCYチャージ(THC)を改定…続き
2017年6月2日
内外トランスライン、HPに新機能追加 内外トランスラインはホームページに新機能を追加した。輸出で「ブッキング照会・変更・キャンセル・復活・履歴照会」「危険品取り扱い判定サービス…続き
2017年6月2日
MOLジャパン、中米向けブッキング窓口変更 商船三井の日本総代理店、MOLジャパンは6月5日から、関東支社の中米向けブッキング窓口を変更する。新たな窓口の連絡先は次のとおり。 …続き