海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2017年6月1日

「名古屋四日市国際港湾」設立、CT一元管理

「名古屋四日市国際港湾」が設立 伊勢湾統合、社長は名古屋港埠頭の生田氏  名古屋港管理組合と四日市港管理組合は5月31日、名古屋港と四日市港のコンテナターミナル(CT)を一体的に続き

2017年6月1日

米国発アジア向け荷動き、3月は6.4%増の60万TEU

3月は6.4%増の60万TEU 米国発アジア向け荷動き、10カ月連続増  日本海事センターが5月30日発表した3月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)荷動きは、前年同月比続き

2017年6月1日

中国地方物流戦略チーム、物流の連携強化へ

「物流の連携強化・生産性向上」で活動 中国地方物流戦略チームが本会議  中国地方国際物流戦略チーム(本部長=苅田知英・中国経済連合会会長<中国電力会長>)は5月25日、広島市内で続き

2017年6月1日

東京・大井6号のGクレーン更新、JFEエンジが落札

東京・大井6号のGクレーン更新、JFEエンジが落札  東京港大井埠頭6号バースのガントリークレーン更新工事は、JFEエンジニアリングが手掛けることが決まった。東京港埠頭会社が明ら続き

2017年6月1日

名古屋港管理組合、専任副管理者に服部氏

名古屋港管理組合、専任副管理者に服部氏  名古屋港管理組合は19日付で、元名古屋市住宅都市局副局長で若宮大通駐車場の社長を務めた服部明彦氏が専任副管理者に就任する人事を固めた。近続き

2017年6月1日

名古屋港、経済波及効果は48兆円

名古屋港、経済波及効果は48兆円  名古屋港管理組合は5月30日、「名古屋港の地域経済に及ぼす影響調査」の結果を発表した。調査によると、同港が日本全国にもたらす経済波及効果は約4続き

2017年5月31日

アジア/中東など3協定、7月のFAFを公表

7月のFAFを公表 アジア/中東など3協定  アジア/中東航路「IRA」、アジア/紅海航路「IRSA」、南アジア航路「ISAA」の各協議協定は7月からの日本発着コンテナ貨物を対象続き

2017年5月31日

CMA-CGM、ブッキング・キャンセルフィー導入

ブッキング・キャンセルフィー導入 CMA-CGM、欧州から中東・インド向け  CMA-CGMは欧州からインド亜大陸および中東地域向けの貨物を対象にブッキング・キャンセルフィーを導続き

2017年5月31日

OOCL、アジア域内2ループ新設

アジア域内2ループ新設 OOCL  OOCLはタイから海峡地、インドネシアを結ぶ「ITS」と、ベトナム/海峡地を結ぶ「VJS」の2ループを新たに開始した。  「ITS」の寄港地・続き

2017年5月31日

大船渡港、ILC計画で物量拡大に期待

ILC計画で物量拡大に期待 大船渡港、都内でセミナー  大船渡港物流強化促進協議会は29日、都内で「いわて・大船渡港セミナー2017」を開催し、大船渡港の概要や今後の見通しなどに続き

2017年5月31日

ハンブルク港、1~3月コンテナは微減

1~3月コンテナは微減 ハンブルク港  ハンブルク港の今年第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量は前年同期比0.7%減の約220万TEUと微減だった。実入りはほぼ横ばいで、空コン続き

2017年5月31日

DPワールド、1~3月は2%増の1640万TEU

1~3月は2%増の1640万TEU DPワールド  中東の大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2017年1~3月のコンテナ取扱量は前年同期比1.続き

2017年5月31日

神奈川倉庫協会、女性活躍推進へ取り組み具体化

女性活躍推進へ取り組み具体化 神奈川倉庫協会・総会  神奈川倉庫協会は29日、横浜市内で第70回通常総会を開催した。昨年度の業務報告や今年度の事業計画案などを承認した。今年度は、続き

2017年5月31日

JPFC、7月のYAS・FAF公表

JPFC、7月のYAS・FAF公表  日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は7月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィー続き

2017年5月31日

JPFC、7月のYAS・FAF公表

JPFC、7月のYAS・FAF公表  日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は7月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィー続き

2017年5月30日

SMライン・金七峰社長「北米航路で東京寄港を検討」

コンテナ船事業、早期に軌道へ SMライン・金七峰社長、北米航路で東京寄港を検討  SMラインの金七峰社長(写真)はこのほど本紙の取材に応じ、コンテナ船事業参入の背景や今後の事業計続き

2017年5月30日

中国・コンテナ運賃市況、欧州など上昇、南米最高値更新

欧州など上昇、南米最高値更新 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が26日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃は欧州・地中海向けなど複数航路で上昇に転じた。また続き

2017年5月30日

南米西岸協定、750ドル/TEUで運賃修復

750ドル/TEUで運賃修復 南米西岸協定、BSは値下げ  アジア/南米西岸協定(AWCSA)は7月1日付で日本から南米西岸、メキシコおよび中米西岸向け海上コンテナ貨物を対象に運続き

2017年5月30日

ワンハイ、博多港利用CTを変更

博多港利用CTを変更 ワンハイ、JTHサービスで  ワンハイラインズは6月下旬から、「JTH」サービスで利用している博多港のコンテナターミナル(CT)を、現在の香椎コンテナターミ続き

2017年5月30日

四日市港、霞北埠頭流通センターが竣工

霞北埠頭流通センターが竣工 四日市港  四日市港の霞ヶ浦北埠頭コンテナターミナルの背後地に建設されていた霞北埠頭流通センター(小林長久社長)の竣工式が26日に開催された。  同セ続き