コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2017年5月30日
「開港150年契機に発展を」と溝江会長 大阪港運協会・総会 大阪港運協会は26日、大阪市内で第59回通常総会を開催した。役員改選では溝江輝美会長(辰巳商會社長)が再任された。溝…続き
2017年5月30日
汎洲海運、秋田寄港サービス終了 韓国船社汎洲海運(日本総代理店=アジアカーゴサービス)は、日韓航路の北陸サービスで、今月25日出港の“Contship Quo&rd…続き
2017年5月30日
横浜港コンテナ、1~2月は3.8%増 横浜港の2月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比0.5%増の19万5284TEUだった。4カ月連続の増加。輸出は2.2%増の10万9007TE…続き
2017年5月30日
JPFC、マニラ混雑チャージ値下げ 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラに寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを6月1日から値下げする。課徴額はRT(レベニュー…続き
2017年5月30日
JPFC、マニラ混雑チャージ値下げ 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラに寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを6月1日から値下げする。課徴額はRT(レベニュー…続き
2017年5月30日
阪神港、鹿児島で初の集貨事業説明会 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は25日、鹿児島市内で今年度の阪神港の集貨事業説明会を開催した。鹿児島は初めてで、約50人が出席した…続き
2017年5月30日
IADA、6月のYAS・FAF公表 IADA(アジア域内協議協定)は6月からのYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物でTEU当たり…続き
2017年5月30日
ACTA、1050ドル/TEUで運賃修復 アジア/カリブ海航路の協議協定「ACTA」は6月1日付で、日本発カリブ海向け海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額はTEU…続き
2017年5月30日
AWCSA、750ドル/TEUで運賃修復 アジア/南米西岸協定(AWCSA)は6月1日付で日本発南米西岸およびメキシコ、中米西岸向け海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。…続き
2017年5月30日
JAFSA、東京港で視察見学会 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は24日、東京都港湾局の視察船“新東京丸”で東京湾見学会を実施した。会員企業から45人…続き
2017年5月30日
OOCL、リーファーデマレージなど統一 OOCL日本支社は6月1日から、これまで各航路ごとに異なっていたリーファー貨物のデマレージ(超過保管料)とディテンション(返却延滞料)を…続き
2017年5月30日
“OOCL houston”、大阪初入港 大阪市港湾局は25日、大阪港C4岸壁に初入港したOOCLの4578TEU積みコンテナ船“OOCL …続き
2017年5月30日
神戸港コンテナ、5カ月連続増加 神戸市みなと総局によると、神戸港の3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は前年同月比2.7%増の20万8294TEUで5カ月連続の…続き
2017年5月29日
《連載》神戸開港150年を迎えて針路を聞く② 神戸港の強みを生かして港勢拡大へ 阪神国際港湾会社 川端芳文社長 神戸港のコンテナ取扱量が2016年、外内貿合わせて280万100…続き
2017年5月29日
客船業務を市から受託 横浜港振興協会、総会開催 横浜港振興協会(藤木幸夫会長)は26日、横浜市内で第66回通常総会を開催した。昨年度の事業報告と今年度の事業計画、予算などが審議…続き
2017年5月29日
東北・北海道フィーダー増配船 横浜コンテナライン、需要増に対応 横浜コンテナライン(YCL)は6月1日から、横浜と東北・北海道を結ぶ内航フィーダーサービスについて、運航船を1隻…続き
2017年5月29日
16年輸送量3%増の52万TEU シベリア鉄道フォーラム、アジア/欧州89%増 ロシア発着の国際輸送を手掛ける物流会社9社が加盟する「日本トランスシベリヤ複合輸送業者協会」(T…続き
2017年5月29日
16年輸送量26万TEU FESCO、露国内16万TEU ロシア船社FESCOの昨年の海上コンテナ貨物輸送量は、計25万7500TEUだった。24日都内で開催された日本トランス…続き
2017年5月29日
海運業界でデジタル化が急伸 INTTRAが将来像予測 海運ポータル大手のINTTRA(イントラ)は、今後海運業界においてデジタイゼーションが急速に進むと予想している。このほど公…続き
2017年5月29日
「港湾は国力の源泉」と宗岡会長 日本港湾協会、神戸で総会 日本港湾協会は24日、神戸ポートピアホテルで第90回定時総会を開催し、昨年度事業や決算報告を承認した。 宗岡正二会長…続き