海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2018年6月18日

タンデム・ジャパン、新社長に東海運の櫻井氏

タンデム・ジャパン、新社長に東海運の櫻井氏    タンデム・ジャパンは15日付で、宮﨑和明代表取締役社長が退任し、新社長に東海運の櫻井利幸営業本部国際営業部副部長が就任す続き

2018年6月18日

パンスター、船内でサッカーW杯ライブ観戦

パンスター、船内でサッカーW杯ライブ観戦    大阪/釜山間を運航する国際定期フェリー“パンスタードリーム”は、サッカー・ワールドカップをライブで提供し、船内で観戦を盛り続き

2018年6月18日

日本コンテナ・ターミナル、新社長に原専務

日本コンテナ・ターミナル、新社長に原専務    日本コンテナ・ターミナルは14日に開催した株主総会と取締役会で、同日付で原洋一郎専務が新社長に就任する人事を決めた。碓井康続き

2018年6月18日

四日市港、4月は9%増の1.7万TEU

四日市港、4月は9%増の1.7万TEU    四日市港管理組合が14日発表した同港の4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比8.6%増の1万6805TEU続き

2018年6月15日

港湾めぐり 八戸港③、八戸港湾運送

港湾めぐり 八戸港③八戸港湾運送生産性向上へ荷役機器代替 八戸港湾運送は、八戸港発着のコンテナ貨物の集荷と港湾運送事業に力を入れていく。現在、南星海運やインターエイシアライン、SI続き

2018年6月15日

ONE(南アジア)デ・スーザMD、Eコマース活用呼びかけ、業務効率化で双方メリット

Eコマース活用呼びかけ、業務効率化で双方メリットONE(南アジア)、デ・スーザMDに聞く 「アジアでは問題発生が早かった分、対処や改善も着実に早く進んでいる。」オーシャン・ネットワ続き

2018年6月15日

東京港運協会、鶴岡会長「重要な舵取りの年に」、総会を開催

鶴岡会長「重要な舵取りの年に」東京港運協会、総会を開催 東京港運協会は14日、都内で第53回通常総会を開催した。昨年度の事業報告や決算報告など全議案を承認した。 総会後に行われた懇続き

2018年6月15日

東京港運協会ビジョン試案を公表、大井ふ頭でゲート集中化、ICT活用も

大井ふ頭でゲート集中化東京港運協会、ビジョン試案を公表、ICT活用も 東京港運協会(鶴岡純一会長)は14日、港運事業者にとってあるべき東京港の姿を描いた「東京港のビジョン」の試案を続き

2018年6月15日

海コンドライバー年齢調査、平均49歳、40~50代7割、30代以下1割

平均49歳、40~50代7割、30代以下1割海コンドライバー年齢調査 深刻な人手不足に悩まされている海上コンテナのドレージ問題で、ドライバーの高齢化が一層進行していることが明らかに続き

2018年6月15日

井本商運、国内定期航路を増便・新設

国内定期航路を増便・新設井本商運 井本商運は14日、内航コンテナ船による国内定期航路を拡充すると発表した。京浜/神戸/門司・博多航路を週2便に増便するとともに、神戸/名古屋・四日市続き

2018年6月15日

エバーグリーン/現代商船/APL、中国/豪州で新サービス、8月から

中国/豪州で新サービス、8月からエバーグリーン/現代商船/APL エバーグリーンラインと現代商船、APLは8月中旬から、中国とオーストラリアを結ぶ新サービスを開始する。現代商船が1続き

2018年6月15日

APL、「Eagle」サービス、欧州に導入

「Eagle」サービス、欧州に導入APL APLは13日、米国向けで提供する高付加価値サービス「Eagle GO Guaranteed」を欧州航路にも導入すると発表した。アジアの2続き

2018年6月15日

ニューゴールデンシー、アジア域内でFDA

ニューゴールデンシー、アジア域内でFDA コスコシッピングラインズグループの東南アジア航路運営会社、ニューゴールデンシーシッピングは7月から、東アジア、東南アジア、南アジア航路の輸続き

2018年6月15日

東京港運協会、功労者10人を表彰

東京港運協会、功労者10人を表彰 東京港運協会の鶴岡純一会長は14日、港湾功労者10人を表彰した。表彰者は次のとおり。(敬称略)▼折野充水(泉海陸作業)▼藤崎 努(泉海陸作業)▼粟続き

2018年6月14日

港湾めぐり 八戸港②、直航便開設が急務

港湾めぐり 八戸港②直航便開設が急務■リンゴ輸出でトライアル 近年、新たな成長品目として注目されているのが、食品だ。特に青森県はリンゴの一大生産地となっており、年間約3万トンは海外続き

2018年6月14日

日港協、久保会長「IT化と労働者不足が課題」、副会長に小野氏と青井氏

日港協、副会長に小野氏と青井氏久保会長「IT化と労働者不足が課題」 日本港運協会は13日、都内で第56回通常総会と2018年度の第2回理事会を開催した。今年度の事業計画や収支予算案続き

2018年6月14日

日中航路運航船社、日本発中国向けでAFS・AFAの導入、さらに拡大

AFS・AFAの導入、さらに拡大日中航路運航船社、日本発中国向けで 中国の24時間ルール実施に伴い日中航路を運航している中国船社各社が決めたマニフェスト送信料(AFS、Advanc続き

2018年6月14日

マニラ港MICT、ガントリークレーン3基を導入

ガントリークレーン3基を導入マニラ港MICT フィリピンのターミナルオペレーターICTSIはこのほど、マニラ港コンテナターミナル(MICT)にガントリークレーン3基を導入したと発表続き

2018年6月14日

OOCL、日本発アジア航路で運賃修復

OOCL、日本発アジア航路で運賃修復 OOCLは7月から、日本発アジア航路で運賃修復を実施する。コスト上昇、燃料費高騰が続いていることから実施を決めた。ドライ貨物を対象に、修復額は続き

2018年6月13日

港湾めぐり 八戸港①、今年度CY拡張完了

港湾めぐり 八戸港①今年度CY拡張完了 青森県の八戸港は昨年、実入りコンテナ取扱量が過去最高を記録した。増加する貨物に対応するべく、コンテナヤードの拡張工事を進めており、今年度中に続き