海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2018年10月5日

ONE、CXアジアサミットで銀賞受賞

CXアジアサミットで銀賞受賞ONE オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は4日、シンガポールで開催された「カスタマー・エクスペリエンス・アジア・サミット2018」のベス続き

2018年10月5日

APLのサルティーニCEO、SOx規制対応で「コスト転嫁と透明性確保必要」

「コスト転嫁と透明性確保必要」APLのサルティーニCEO、SOx規制対応で APLのニコラス・サルティーニCEOは3日、「シンガポール・インターナショナル・バンカリング・カンファレ続き

2018年10月5日

CMA-CGM、「Ze Box」開設、スタートアップを支援

「Ze Box」開設、スタートアップを支援CMA-CGM CMA-CGMは先月末、マルセイユにスタートアップ企業向けのインキュベーション施設「Ze Box」を開設したと発表した。最続き

2018年10月5日

PSAのナバシェバ港CT、コスコ船で荷役記録を更新

PSAのナバシェバ港CTコスコ船で荷役記録を更新 PSAは、インド西岸ナバシェバ港のコンテナターミナル「BMCT(バーラト・ムンバイ・コンテナターミナル)」が、荷役効率で最高記録を続き

2018年10月5日

博多港、日照海通班輪の第1船が入港

博多港、日照海通班輪の第1船が入港 博多港に3日、中国船社、日照海通班輪(Rizhao Haitong Ferry)が運航する629TEU型コンテナ船“Kang Ping”が初入港続き

2018年10月5日

仁川港、日系物流企業対象に説明会

仁川港、日系物流企業対象に説明会 仁川港湾公社(IPA)は2日、韓国・ソウルで日系物流企業を対象に、仁川港の物流環境と新しいインフラ開発に関する説明会を開催した。説明会には日系企業続き

2018年10月4日

≪連載≫キーマンに聞く横浜港湾クラスター②、横浜川崎国際港湾会社・諸岡正道社長

≪連載≫キーマンに聞く横浜港湾クラスター②集貨支援事業、航路誘致で成果横浜川崎国際港湾会社・諸岡正道社長 京浜港の特定港湾運営会社として横浜川崎国際港湾会社(YKIP)が設立されて続き

2018年10月4日

ハンブルク港、自動運転トラックで実証実験、MANトラック&バスと提携

自動運転トラックで実証実験ハンブルク港、MANトラック&バスと提携 ハンブルク港のターミナル大手HHLAはMANトラック&バスと提携し、今後2年半で自動運転トラックの実証実験を行う続き

2018年10月4日

現代商船、欧州航路AEXでサウサンプトン寄港を再開

サウサンプトン寄港を再開現代商船、欧州航路AEXで 現代商船は今月から、アジアと欧州を結ぶ自社運航サービス「AEX」でサウサンプトンへの寄港を再開する。同社は8月にAEXのスケジュ続き

2018年10月4日

中東・南アジア向けコンテナ荷動き、供給増や需要減で低調続く

供給増や需要減で低調続く中東・南アジア向けコンテナ荷動き 極東アジアから中東・南アジア向けコンテナ荷動きは、昨年以降低調になっている。上海航運交易所が毎週公表しているSCFIによる続き

2018年10月4日

近畿地整局、大阪湾港湾の基本構想懇談会で初会合

大阪湾港湾の基本構想懇談会で初会合近畿地整局、PORT2030踏まえフォローアップ 国土交通省近畿地方整備局は9月28日、神戸市内で「大阪湾港湾の基本構想懇談会」(座長=小野憲司京続き

2018年10月4日

小名浜港/相馬港、上期貨物量は微減、コンテナは1割減

上期貨物量は微減、コンテナは1割減小名浜港/相馬港 福島県は1日、県内重要港湾である小名浜港と相馬港の今年上半期(1~6月)の貨物取扱量を発表した。両港の合計は前年同期比1.7%減続き

2018年10月4日

海運集会所、横浜港運協会・水上常務理事が講演、港運セミナー開催

海運集会所、港運セミナー開催横浜港運協会・水上常務理事が講演 日本海運集会所は9月28日、都内で「港運事業の現状および港湾政策の課題と展望」と題したセミナーを開催し、横浜港運協会の続き

2018年10月4日

新居浜港、コンテナクレーンが供用開始

新居浜港、コンテナクレーンが供用開始 愛媛県新居浜港で1日、コンテナクレーンが供用を開始した。新居浜港には国際戦略港湾(阪神港・京浜港)と結ぶ国際フィーダーコンテナ航路が就航してお続き

2018年10月4日

米船社、LNG燃料コンテナ船の起工式

米船社、LNG燃料コンテナ船の起工式 ハワイ・ホノルルに本拠を置く米国船社パシャ・ハワイはこのほど、米国テキサス州でLNG燃料コンテナ船“GeorgeⅢ”の起工式を行った。船は昨年続き

2018年10月4日

東京港、上期は過去最高の223万TEU

東京港、上期は過去最高の223万TEU 東京港の2018年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(速報値、空コンテナ含む)は、前年同期比1.7%増の222万7441TEUで過去最高を続き

2018年10月3日

≪連載≫キーマンに聞く横浜港湾クラスター①、横浜市港湾局・伊東慎介局長

≪連載≫キーマンに聞く横浜港湾クラスター①横浜市港湾局・伊東慎介局長北海道・東北港湾と連携強化 国際コンテナ戦略港湾・京浜港の一角、横浜港は東日本各港からの国際フィーダー貨物の集貨続き

2018年10月3日

HAKOVO、電子B/Lサービスを提供、星港プラットフォームとも連携

電子B/Lサービスを提供HAKOVO、星港プラットフォームとも連携 シンガポールのPSAから支援を受けるベンチャー企業HAKOVO(赤穂谷隆之CEO、写真左)は、電子B/Lソリュー続き

2018年10月3日

苫小牧港、港湾施設が土木遺産に認定

港湾施設が土木遺産に認定苫小牧港 苫小牧港管理組合は1日、今年度の土木学会選奨土木遺産に、同港の大規模掘込港湾施設(掘込水路、西防波堤、東防波堤)が認定されたと発表した。苫小牧港西続き

2018年10月3日

長錦商船、10月から北日本航路を改編し単独運航に

北日本航路を改編し単独運航に長錦商船、10月から 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は10月から、天敬海運と共同運航している中韓と秋田・苫小牧を結ぶ航路「STP」を改編し、長錦続き