コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2021年10月26日
SITCインターナショナルホールディングスは20日、今年1~9月の未監査段階の売上高が前年同期比76.9%増の20億3760万ドルと大幅増収になったと発表した。 セグメント別…続き
2021年10月25日
中国交通運輸部が20日公表した9月の中国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比1.0%減の2428万TEUだった。2カ月ぶりに減少した。沿海港は0.6%減の2145万TEU、内陸河川…続き
2021年10月25日
CMA-CGMは22日、香港で開催されたAFLAS(Asia Freight, Logistics and Supply Chain Awards)において、2021年の「Bes…続き
2021年10月25日
日本港湾協会など5団体は21日、都内で経済と暮らしを支える港づくり全国大会を開催した。全国の港湾所在都市の首長や港湾関係者などが多数参加し、必要十分額の港湾予算の確保や港湾の整備…続き
2021年10月25日
東京都港湾局が20日公表した東京港の8月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比3.5%増の35万7678TEUとなった。2カ月連続で増加した。輸出…続き
2021年10月25日
ブロックチェーン基盤の貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツは今日から、輸出機能のトライアル版の提供を開始する。取引管理から契約、輸出通関、決済などの各種輸出業務を…続き
2021年10月25日
北米西岸主要港における9月のコンテナ取り扱い実績が出揃った。ロサンゼルス(LA)港は9月実績として過去最高となり、ロングビーチ(LB)港も9月実績として過去2番目の水準を記録した…続き
2021年10月25日
米国のデカルト・データマインが20日発表した統計によると、今年9月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比22.8%増の4万5763TEUだった。韓国、中国、台湾、シンガ…続き
2021年10月25日
鳥取港で16日、コンテナ試験輸送が行われた。井本商運が、大竹/敦賀航路で鳥取港と博多港に途中寄港し、博多港トランシップで鳥取港から東南アジアへ輸出した。昨年度に引き続き2回目の試…続き
2021年10月25日
中国船社の民生輪船(日本総代理店=三井倉庫)は11月15日から、日本輸入貨物のデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)のフリータイム期間や算出方法などを改定する…続き
2021年10月25日
ロシア船社FESCOの日本総代理店、トランスロシアエージェンシージャパンは14日、極東ロシアと日本を結ぶ「JTSL」サービスの運航船を“Bal Boan”…続き
2021年10月22日
財務省は20日の財政制度等審議会財政制度分科会歳出改革部会で提示した資料の中で、港湾業務の自動化にかかる新技術導入により期待される効果について試算結果を明らかにした。年間100万…続き
2021年10月22日
海上コンテナ市況の混乱の中でも、安定していた近距離航路の運賃がここにきて大きく上昇した。複数の中国現地のフォワーダー関係者によると、同国華北・華東発日本主要港向けの海上運賃が9月…続き
2021年10月22日
海事調査会社アルファライナーによると、10月11日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は173隻、船腹量ベースで59万3828TEUとなった。中国の国慶節があったものの、待機…続き
2021年10月22日
上海向けの海上危険品混載輸送で混乱が続いている。9月1日に、上海税関から危険品CFSでの混載貨物取り扱いを停止する通達が出され、上海向けの危険品混載サービスを取り扱う物流事業者が…続き
2021年10月22日
国土交通省九州地方整備局と北九州市は25日、第2回北九州港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催する。民間事業者における脱炭素化の取り組みや、北九州港臨海部におけるCO…続き
2021年10月21日
名古屋港利用促進協議会は、コロナ禍においても積極的な利用促進策を図っている。今月1日には利用者懇談会を会場とオンラインのハイブリッドで開催し、名古屋港の利便性をアピールした。名古…続き
2021年10月21日
アマゾンやイケアなど大手荷主9社はこのほど、海上輸送の脱炭素化を求める「coZEV(Cargo Owners Zero Emission Vessels)」を通じ、2040年まで…続き
2021年10月21日
マースクは15日、デンマークの食品メーカー、ダニッシュクラウンとの間で包括的な物流業務の受託で合意したと発表した。提携は3年間で、海上輸送のみならずコールドチェーンを含む内陸での…続き
2021年10月21日
国土交通省東北地方整備局などは19日、第5回小名浜港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催した。全国的なCNPの検討状況に関する説明や、民間企業から水素サプライチェーン…続き