海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年8月25日

コスコ、輸入フリータイムなど改定、10月1日から

 コスコシッピングラインズジャパンは10月から、日本向け輸入貨物のデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)のフリータイム期間や算出基準を改定する。18日発表した。続き

2021年8月25日

サイバーポート、体験版を公開

 港湾物流の電子化を図る「サイバーポート」のポータルサイトに19日、サイバーポートの操作体験ができる体験版(ハンズオン)機能が追加された。体験版は利用申請をすることで、事前審査なく続き

2021年8月25日

釜山港、25年までにPM2.5を7割削減へ

 釜山港湾公社はこのほど、釜山港から発生する微小粒子状物質(PM2.5)を2025年までに70%削減する計画を明らかにした。21年から25年までを期間とした大気汚染防止行動計画(C続き

2021年8月25日

福井県、名古屋でのセミナーを延期

 福井県は、9月1日に名古屋で開催予定だった「福井県企業立地・港セミナー」を、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期し、11月8日に開催することを明らかにした。名古屋での開催のほか続き

2021年8月25日

仙台港、開港50周年で港湾功労者表彰

 宮城県は18日、仙台港50周年を記念して43の企業・団体を港湾功労者として表彰し、感謝状の贈呈を行った。表彰された港湾功労者は次のとおり(敬称略)。 【荷主企業】 ▼TOYOTI続き

2021年8月25日

名古屋港、CNP検討会に3つのWG

 国土交通省中部地方整備局と名古屋港管理組合は18日、第4回名古屋港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催した。今年度は3回程度の検討会を開催する方針が明らかにされた。さ続き

2021年8月25日

北九州港、2月は8%増の3.4万TEU

 北九州港の2月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比8.4%増の3万4030TEUだった。輸出は2.7%減の1万7435TEUと減ったが、輸入は23.1%増の1万6595TEUと大幅続き

2021年8月24日

データマイン・米国発西航荷動き、6月1.2%減、中国向け減少続く

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年6月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比1.2%減の45万4672TEUだった。中国向けが25.2%減続き

2021年8月24日

大阪港、辰巳商会・溝江会長を表彰

 大阪市は23日、大阪港港湾功労者表彰式を行い、辰巳商会(大阪市)の溝江輝美会長を表彰した。  大阪市の高橋徹副市長が、松井一郎市長のメッセージを代読。「永年、海運・港湾運送・倉庫続き

2021年8月24日

横浜市、山下ふ頭のIR誘致撤回へ、次期市長に山中氏当選

 任期満了に伴う22日投開票の横浜市長選挙で、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致撤回を掲げた元横浜市立大学教授の山中竹春氏が初当選した。横浜市では、林文子現市長が2019年8続き

2021年8月24日

寧波港、梅山CT、25日に一部再稼働へ

 中国現地報道によると、寧波港の梅山コンテナターミナルは25日から部分的に荷役作業を再開するもようだ。9月1日の全面的な再稼働を計画しているという。一部船社関係者も「一部基幹航路の続き

2021年8月23日

米ウォルマート、専用コンテナ船をチャーター

 米国最大級の輸入荷主であるウォルマートは、サプライチェーン混乱への対応の一環として自社専用のコンテナ船をチャーターする。17日に開催した2021年第2四半期業績の記者会見で、ウォ続き

2021年8月23日

データマイン・日本発米国東航荷動き、7月は50%増の5.7万TEU

 米国のデカルト・データマインが20日発表した統計によると、今年7月の日本発米国向け東航荷動きは、前年同月比49.6%増の5万6643TEUとなった。日本向け貨物は34.3%増の3続き

2021年8月23日

名古屋四日市国際港湾、鍋田CTのクレーン更新を検討、NCBの新型機は来年度供用へ

 名古屋四日市国際港湾会社(NYP)はこのほど、今年度の事業計画を公表した。船舶大型化や大規模地震への対応として、名古屋港・飛島ふ頭NCBターミナルのガントリークレーン2基を来年度続き

2021年8月23日

都労委、港運の産別最賃問題で一部救済、統一回答留保に「正当な理由なし」

 東京都労働委員会は18日、港運の産別制度賃金を巡る不当労働行為救済申し立て事件について命令書を交付した。産別最低賃金に関する港運中央労使による2019年春闘の団体交渉について、「続き

2021年8月23日

東京港・青海ふ頭でヒアリ200個体

 東京都は18日、東京港・青海ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」を確認したと発表した。環境省が同ふ頭で実施している港湾周辺調査で13日、ヒアリと疑わしいアリ約200個体が見つかった。18続き

2021年8月23日

OOIL・21年上期、最終利益約28倍の28億ドル超

 OOCLの親会社OOILが20日発表した2021年上期(1~6月)業績は、最終利益が前年同期比で約28倍の28億1085万ドルとなった。売上高は倍増となる69億8758万ドル、営続き

2021年8月20日

《連載》中国一極集中リスク⑤、感染対策、世界の物流揺るがす

 コロナ禍で国際サプライチェーンにおける新たな中国リスクが浮上している。生産や調達では中国への過度の依存見直しが中長期で進む可能性はあるが、大きな変化が急激に起きるとは考え難い。当続き

2021年8月20日

寧波港、閉鎖長期化で影響拡大に懸念、40隻以上が滞船

 寧波港の梅山コンテナターミナル(MSICT)の閉鎖から1週間が経過したが、事態の改善はまだ見られない。以前から悪天候やスケジュール遅延の影響で港外では多数の滞船が発生しており、梅続き

2021年8月20日

釜山港、北港でもコンテナ一時保管所、混雑緩和で荷役効率向上へ

 釜山北港で今月から、コンテナ一時保管所が設置される。釜山港湾公社がこのほど、計画を明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大の影響により世界の主要港湾で混雑が深刻化する中、釜山港で続き