コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2021年12月15日
ワンハイラインズは10日、台湾証券取引所で、横浜川崎国際港湾会社(YKIP)と横浜港・本牧ふ頭D-4コンテナターミナルの使用権取得に関して予約契約を締結すると公示した。一方でYK…続き
2021年12月15日
マースクは14日、日本と上海の間で運航するフィーダーサービス「サクラ・サービス」を2022年から改編すると発表した。現在は神戸、名古屋、横浜と上海を結んでいるが、改編後は横浜・名…続き
2021年12月15日
米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年10月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比4.9%減の46万7641TEUだった。日本向けで9.8%増…続き
2021年12月15日
中国外運股份有限公司(SINOTRANS LIMITED)の日本子会社シノトランスジャパン(SINOTRANS JAPAN)は1日、新たな代表取締役に高晨(Gao Chen)副社…続き
2021年12月15日
世界2位のシンガポール港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.5%増の315万TEUとなった。3カ月ぶりに増加した。これにより1~11月累計のコンテナ取扱量は前年同期比2.0…続き
2021年12月14日
日本に寄港するコンテナ船の隻数が回復しない。世界的な港湾混雑と輸送遅延で抜港・欠便が相次ぎ、輸送需要が回復する一方、日本主要港のコンテナ寄港隻数は今年、4~6%減少したままだ。運…続き
2021年12月14日
米国下院は今月8日、米国海事法の修正案(HR4996, Ocean Shipping Reform Act of 2021)を賛成多数で可決した。修正案はコンテナ船社に対し、米国…続き
2021年12月14日
全米小売業協会(NRF)によると、2021年通年の小売関連コンテナ輸入量は、前年比18.3%増で2600万TEUを超える見通しだ。過去最高の荷動きだった2020年の2200万TE…続き
2021年12月14日
コスコシッピングラインズジャパンは、春節の珠江デルタフィーダーサービス休止にともなう貨物引き受け停止について、対象となる仕向地を追加する。8日発表した。新たに追加されたのは香港か…続き
2021年12月14日
コスコシッピングラインズジャパンは7日、来年春節期間の珠江デルタ向けフィーダー定期便の一時的な運航休止にともない、臨時便を投入することを発表した。定期便は欽州、海南、厦門、南沙、…続き
2021年12月14日
米国のデカルト・データマインが13日発表した2021年11月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比4.8%増の169万6284TEUとなった。17カ月連続のプラス…続き
2021年12月14日
米東岸のニューヨーク/ニュージャージー港でコンテナターミナルを運営するAPMターミナルズは、内陸向け鉄道貨物輸送の拡大に力を入れている。ターミナル内にニアドック・レールに転送する…続き
2021年12月14日
ワンハイラインズは1日、華南向け貨物のブッキングについて、一部の仕向け地に関しては条件付きで引き受けを再開すると発表した。春節に伴って運航休止が予定されていたが、一部仕向地で運航…続き
2021年12月14日
上海航運交易所による12月10日のSCFI指標は、主要航路を中心に大幅に上昇した。前週7000ドル台を突破した北米西岸向けが、今週も大幅に増加しFEU当たり281ドル増の7300…続き
2021年12月14日
海事調査会社シーインテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、現在のコンテナ船の需給ひっ迫を招く大きな要因の1つである米国の消費需要は、なお衰える兆しが見えていな…続き
2021年12月13日
ハパックロイドは7日、脱炭素化に向けた新たな目標として、2045年までにカーボンニュートラル化を達成すると発表した。これまでEEOI(エネルギー運航効率指標)基準で2030年に1…続き
2021年12月13日
秋田県の大館市は、大館駅インランドデポ推進協議会を立ち上げ、10日に設立総会を開催した。JR大館駅の貨物取り扱いスペースを拡張し、コンテナヤードや保税蔵置場などを有するインランド…続き
2021年12月13日
自民党と公明党は10日、2022年度税制改正大綱を決定した。港湾関係では、港湾法の改正を前提に、国際戦略港湾と一定の要件を満たす国際拠点港湾において、港湾運営会社が港湾脱炭素化推…続き
2021年12月13日
北九州市は9日、物流拠点構想の素案を公表した。陸海空の物流インフラを生かし、物流関連施設や成長産業などの民間投資を呼び込む方針だ。2022年から31年までの10年間で、物流関連施…続き
2021年12月10日
上海国際港務集団(SIPG)によると、世界首位となる上海港の11月のコンテナ取扱量は前年同月比1.4%増の406万2000TEUとなった。11月実績としては過去最高となり、3カ月…続き