海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2021年10月13日

上海港、9月は0.5%減の384万TEU、2カ月ぶり減少

 上海国際港務集団によると、世界首位の上海港の9月のコンテナ取扱量は前年同月比0.5%減の383万5000TEUとなった。2カ月ぶりにマイナスとなった。8月は単月最高値を記録してい続き

2021年10月13日

コスコ・21年第3四半期業績、純利益で5338億円の見込み

 コスコ・シッピング・ホールディングスは8日、2021年第3四半期(7~9月)における親会社株主に帰属する当期純利益が、304億9000万人民元(約5338億円)になる見通しだと発続き

2021年10月13日

電子B/L法整備へWG開催、ルール形成に向け他国とも連携

 内閣府規制改革推進室は11日、第2回経済活性化ワーキング・グループを開催し、船荷証券(B/L)の電子化をめぐる検討状況について、現状と今後の展望の共有を行った。B/L電子化は、6続き

2021年10月12日

《連載》コンテナ船・安定化への道<上>、未曽有の好況が新たな課題に

 「コンテナ船のEBIT(利払い前・税引前当期利益)総額は1500億ドル(約16兆8000億円)に達する見込み―」。ドゥルーリーが先日、2021年の業績予測を再び更新した。予想の大続き

2021年10月12日

FESCO/ガスプロム、液体ヘリウムの輸送で協力

 FESCOは7日、ガスプロム・ヘリウム・サービスと液体ヘリウムの輸送で協力することに合意したと発表した。ロシア・アムール州にあるガスプロムのガス処理工場で生産された液体ヘリウムを続き

2021年10月12日

中国・コンテナ運賃市況、米東岸除きほぼ全航路で上昇

 上海航運交易局による10月8日のSCFI指標は米国東岸向けで依然として減少傾向が見られるものの、全体的には小幅の上昇に戻った。主要港では欧州向けがTEU当たり176ドル増の771続き

2021年10月12日

OOCLの21年第3四半期業績、売上高2.3倍の40億ドル超

 OOCLの第3四半期業績は、売上高が前年同期比で約2.5倍の43億1370万ドルとなった。OOILが8日発表した。各航路における深刻な混雑の影響で、コンテナ輸送量が7.2%減、運続き

2021年10月12日

国交省、地方港の国際フィーダー支援、イコールフッティングは26港

 国内地方港の多くは定期コンテナ航路誘致のためのインセンティブ制度を設定している。国土交通省によると、今年時点で内航船を活用した国際コンテナ戦略港湾などへの国際フィーダー航路支援と続き

2021年10月12日

北米東岸港湾、8月も月間記録更新相次ぐ、小売輸入好調

 北米東岸港湾の8月のコンテナ取扱量は、7月に引き続き好調に推移し、8月の最高記録を更新する港が多かった。実入り輸出はサバンナ港、ヒューストン港、チャールストン港で減少したが、実入続き

2021年10月12日

ワンハイラインズ、アジア6カ国で医療品を寄付

 ワンハイラインズは7日、台湾およびアジア5カ国で総額1億9300万台湾ドル(約7億7000万円)相当の医療品の寄付を行ったと発表した。主に提供したのはマスクや防護服、防護手袋、靴続き

2021年10月12日

神戸市/阪神国際港湾、脱炭素化取り組みに新支援制度

 神戸市港湾局と阪神国際港湾会社は11日、新しいインセンティブ制度として「環境負荷の少ない輸送形態への転換に向けたトライアル支援事業」を創設したことを明らかにした。SDGsなど持続続き

2021年10月12日

SMライン、11月にコスダック上場へ

 韓国船社SMラインは、11月をめどにコスダック市場への新規株式公開(IPO)を計画している。1日発表した。上場を通じ、船隊やコンテナなどの整備や航路拡充を行い、事業規模の拡大を目続き

2021年10月12日

横浜港・川崎港、CNPセミナーを開催、脱炭素化施策に横串を

 国土交通省関東地方整備局と横浜市港湾局、川崎市港湾局は7日、横浜港・川崎港カーボンニュートラルポート(CNP)セミナーを開催した。関東地整局によると76社・団体、計167人が参加続き

2021年10月12日

全国港湾知事協議会、意見交換会を開催、港湾整備や強靭化を推進

 全国港湾知事協議会は8日、オンライン併用で意見交換会を開催した。全国の港湾所在都市の知事・副知事が港湾行政に関する意見を発表し、国土交通省に対して港湾整備など機能強化に向けた要望続き

2021年10月12日

博多港、7月は3%増の6.6万TEU

 福岡市港湾空港局が11日発表した博多港の7月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比2.9%増の6万6289TEUとなった。2カ月ぶりに増加した。輸出は2.9%増の3万1920TEU、続き

2021年10月12日

酒田港、13日にCNP検討会

 国土交通省東北地方整備局酒田港港湾事務所らは13日、第2回酒田港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催する。検討会はSDGs達成に向けて、脱炭素化に配慮した港湾機能の高続き

2021年10月11日

ジャパンエキスプレス、神戸の危険品倉庫がフル稼働

 商船三井グループのジャパンエキスプレス(神戸市)が神戸港に保有する危険品倉庫は、危険品の旺盛な需要でフル稼働が続いている。神戸港で危険品倉庫に適した土地が見当たらないため、当面は続き

2021年10月11日

FESCO、3000TEU型船を1隻取得、露/中航路に投入

 ロシア船社FESCOは7日、3091TEU型コンテナ船“FESCO Sofia”の引き渡しを受けたと発表した。同船は今月末から極東ロシア/中国航路に投入される予定だ。  同船は、続き

2021年10月11日

全国港湾・柏木委員長、労使協調で課題解決を、来春闘で産別最賃改定要求

 9月の定期大会で再任された全国港湾労働組合連合会の柏木公廣中央執行委員長は本紙の取材に応じ、今年度の運動方針について語った。「2021年港湾春闘で労使間が協定化した事項を具現化し続き

2021年10月11日

マースク、国内陸送でCO2を最大8割減、再生可能資源由来の燃料使用

 マースクは8日、国内ドレージ輸送でリニューアブルディーゼル燃料の使用により、CO2排出量を最大80%削減できる「マースクドレージエコデリバリー」の提供を開始すると発表した。まず横続き