海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2022年1月31日

苫小牧港、来年3月に計画策定目指す、CNP検討会を初開催

 国土交通省北海道開発局と苫小牧港管理組合は24日、苫小牧港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を初開催した。会議は非公開で行われたが、関係者によると、会議創設の趣旨説明や国続き

2022年1月31日

北東アジア経済発展会議、日本海側港湾の機能強化へ、戦略港湾と地方創生の両立を

 事業継続計画(BCP)の観点から、日本海側港湾の機能強化を求める声が強まっている。25日に開催された北東アジア経済発展国際会議(NICE)イン新潟では、日本海側を中心とした地方港続き

2022年1月28日

ダイキン、信頼性と省エネ武器にシェア1位へ、コンテナ冷凍機の販売好調

 ダイキン工業の海上コンテナ用冷凍機の販売が好調だ。2021年の販売台数・伸び率は、ともに過去最高を大幅に更新。主力製品「ZeSTIA(ゼスティア)」の省エネ性能と信頼性で実績が積続き

2022年1月28日

アジア発米国向け荷動き、21年は15.3%増の2120万TEU

 日本海事センターが27日発表した2021年通年(1~12月)のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年比15.3%増の2120万6257TEUとなった。統計開始以来、過去続き

2022年1月28日

アジア発欧州向け荷動き、21年11月は4.2%増の142万TEU

 日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)によると、2021年11月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けのコンテナ続き

2022年1月28日

FESCO、日本/極東ロシア航路を増便、スペース増強で欧州向け一貫輸送加速

 ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は今月末から、日本/極東ロシア航路「JTSL」を増便する。現在は、FESCOとCMA-CGMグループの共続き

2022年1月28日

宮崎県港湾セミナー、機能強化の最新動向など紹介

 宮崎県ポートセールス協議会は26日、オンラインで宮崎県港湾セミナーを開催した。県内の重要港湾である細島港、宮崎港、油津港における港湾機能の最新動向を説明したほか、高速道路の開通に続き

2022年1月27日

スタンデージ、アフリカ向け中古車部品輸出開始、SBI Africaと共同で

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE、足立彰紀代表取締役社長)は、SBI Africa(北川智也代表取締役)と業務提携し、中古自動車部品のナイ続き

2022年1月27日

SITCジャパン・張立潔社長に聞く、新造船投入で輸送安定化に注力

 SITCコンテナラインズは、2022年においても引き続き日中・アジア域内航路に注力し、新造船投入と合わせてサービス体制の安定化に努める方針だ。また海上輸送のみならず物流事業と合わ続き

2022年1月27日

博多港、農林水産物・食品輸出セミナー開催、設備・サービス拡充で輸出促進

 福岡市港湾空港局は25日、「博多港農林水産物・食品の輸出促進セミナー」を福岡市内の会場とオンラインの両方で開催した。農林水産物・食品の輸出について、関係企業・団体が取り組みや実際続き

2022年1月27日

自民党港湾議連、「予算確保で一定の成果」、会長代行に金子総務相

 自民党港湾議員連盟は26日、総会を開催した。冒頭あいさつに立った森山裕会長は、「港湾の計画は長期にわたる。景気・不景気に左右されることなく、しっかりとした港湾予算を長期にわたって続き

2022年1月27日

港湾法改正案、脱炭素化と感染症対策を強化、通常国会で提出・成立目指す

 国土交通省は現在開会中の通常国会で、港湾法の一部改正法案を提出することを検討している。一部改正案では、港湾における脱炭素化の推進を法的に位置づけ、来年度から実施する陸電供給施設や続き

2022年1月27日

コンテナ船の2022年利益見通し、21年上回るEBIT2000億ドルに

 ドゥルーリーはこのほど、2022年におけるコンテナ船業界のEBIT(利払い前・税引前当期利益)総額が2021年をさらに上回り、2000億ドル(約22兆8000億円)に達するとの見続き

2022年1月27日

SITC、2021年通期業績見通し、前年比3倍の11.5億ドル

 SITCインターナショナルは19日、2021年通期の純利益が前年比3.25倍の約11億5000万ドルになるとの見通しを発表した。コンテナ輸送と物流事業の需要が20年比で増加したこ続き

2022年1月27日

コスコの21年通期業績、純利益9倍の1兆6000億円見込む

 コスコ・シッピング・ホールディングスは24日、2021年通期の親会社株主に帰属する当期純利益が、前年比約9倍の892億8000万元(1兆6070億円)になる見通しと発表した。コン続き

2022年1月26日

MSCとルフトハンザ、イタリア国営ITAに買収打診

 コンテナ船第1位のMSCは24日、ルフトハンザと共同でイタリアの国営航空会社ITAエアウェイズ(Italia Trasporto Aere)に買収を打診したと発表した。買収規模は続き

2022年1月26日

中国・コンテナ運賃市況、各航路で下落、米東岸400ドル減

 上海航運交易所による1月21日のSCFI指標は、主要航路を中心にほとんどの航路で下落。特に北米東岸向けの下げ幅は大きく、FEU当たり392ドル減の1万1337ドルと急減速した。さ続き

2022年1月26日

OOCL・21年第4四半期、売上高倍増の約49億ドル

 OOILが発表したOOCLの2021年第4四半期(10~12月)実績は、売上高が前年同期比101.4%増の48億8050万ドルと大幅な増収となった。輸送量は16.9%減の185万続き

2022年1月26日

シーランド、南米西岸ネットワークを強化、2月から

 マースクグループのシーランドは2月から、南米西岸サービスを増強する。チリとペルー、エクアドルなどを結ぶチリ・アタカマサービス、ペルーフィーダーサービスを改編するほか、エクアドルの続き

2022年1月26日

神戸運輸監理部と神戸大学、キユーピー/キユーソー流通で物流体験

 国土交通省神戸運輸監理部と神戸大学海事科学部は14日、同大学生に物流分野での環境問題に関心を持ってもらう「交通環境教育プログラム」を実施した。神戸市東灘区深江浜(神戸港東部第4工続き