コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2022年5月17日
イスラエル船社ZIMは今年度、日本取扱い貨物の安定輸送に全力を挙げる方針だ。加藤寛祥マネージングダイレクターは「積極的な船隊整備を行っているが、実際に新造船投入が始まるのは来年以…続き
2022年5月17日
HMMは6日から、一定の条件を満たす中国・香港向けの金属スクラップについて引き受けを再開した。同日発表した。中国政府が昨年、固形廃棄物の輸入を全面的に禁止したことに伴い、同社も規…続き
2022年5月17日
上海航運交易所による5月11日のSCFI指標は、欧州向けがTEU当たり95ドル減の5860ドルと100ドル近くまで下げ幅を広げた。地中海向けも90ドル減の6601ドルとマイナスに…続き
2022年5月17日
上組は13日、中期経営計画(2020~2024年度)の目標値を上方修正することを発表した。売上高を当初計画の2800億円から3100億円に修正。営業利益は300億円から330億円…続き
2022年5月17日
リンコーコーポレーションの2022年3月期通期連結決算は、営業損益が1億2400万円の黒字(前の期は5億2500万円の赤字)、経常損益が3億7600万円の黒字(同3億800万円の…続き
2022年5月17日
上組の2022年3月期連結決算は、国内外の貨物取扱量が回復したことを受けて、売上高は前年同期比9.3%増の2616億8100万円、営業利益は16.7%増の285億2400万円、経…続き
2022年5月17日
米国のデカルト・データマインが12日発表した2022年4月の中国発米国向けコンテナ荷動きによると、中国主要港の荷動きは取扱量の多い塩田、上海が引き続き減少傾向を維持している。さら…続き
2022年5月17日
CMA-CGMは12日、米国内でのコンテナ回転率の向上に向け、早期返却されたコンテナを対象に300ドルを支払うインセンティブプログラムを開始すると発表した。7月15日までの期間限…続き
2022年5月17日
世界2位のシンガポール港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.6%減の304万2000TEUだった。今年に入ってから毎月減少している。これにより、1~4月累計のコンテナ取扱量は…続き
2022年5月16日
中東船社エミレーツ・シッピング・ライン(ESL、日本総代理店=HASCOジャパン)は6月1日から、日本発中近東・インド・アフリカ航路を対象にブッキングキャンセルフィーを導入する。…続き
2022年5月16日
台湾船社主要3社の2022年第1四半期(1~3月)業績は、好調なコンテナ市況を背景に前年同期比でさらに大幅な増益となった。北米など遠洋航路の取り扱いを増やしたワンハイラインズは、…続き
2022年5月16日
伏木富山港を本拠に港湾事業や物流事業を展開する伏木海陸運送の2021年7月~22年3月期連結決算は、営業利益が前年同期比84.5%増の4億2800万円、経常利益が15.6%増の5…続き
2022年5月16日
CMA-CGMと大手ターミナルオペレーターのPSAは、シンガポール港入港時の沖待ち時間節減における協業について覚書(MOU)を締結した。11日発表した。PSAのデジタルソリューシ…続き
2022年5月16日
「大阪“みなと”カーボンニュートラルポート(CNP)検討会」の第2回会合が12日、ウェブ併用で開催された。事務局は大阪港湾局と国土交通省近畿地方整備局。大阪港、堺泉北港、阪南港の…続き
2022年5月16日
名港海運の2022年3月期連結決算は、営業利益が前の期比80.4%増の64億5800万円、経常利益が64.2%増の70億9500万円だった。本拠を置く名古屋港の港湾貨物がコロナ禍…続き
2022年5月16日
伊勢湾海運の2022年3月期連結決算は、営業利益が30億4000万円(前の期は9億5400万円)、経常利益が36億1400万円(同13億100万円)となった。22年3月期から収益…続き
2022年5月16日
世界のコンテナ主要10港の2022年第1四半期(1~3月)におけるコンテナ取扱量は、10港中6港が前年実績を下回った。特に華南地区の港湾の減少幅が大きく、21年通年実績で5位だっ…続き
2022年5月16日
HMMが13日発表した2022年第1四半期(1~3月)業績は、最終利益が前年同期比20倍の3兆1320億ウォン(約3130億円)と大幅な増益となった。コンテナ運賃の大幅な上昇によ…続き
2022年5月16日
米国のデカルト・データマイン が公表した統計によると、2022年3月の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比16.7%減の47万1002TEUだった。中国向…続き
2022年5月16日
米国のデカルト・データマインが12日発表した2022年4月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比6.5%増の175万8138TEUだった。中国出しの伸びが3…続き