コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2022年9月26日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)と横浜港埠頭会社(YPC)は21日、国土交通省港湾局が創設したみなとSDGsパートナー登録制度で第1回登録事業者に登録されたと発表した。 YK…続き
2022年9月26日
名古屋港埠頭会社は21日、国土交通省港湾局が創設したみなとSDGsパートナー登録制度で第1回登録事業者に登録されたと発表した。 同社は、環境性能と経済性を充足した省エネ設備の…続き
2022年9月26日
船社関係者によると、北米西岸港でストライキを実施する恐れがあったILWUの支部の1つ「Local 26 Security Guards」はこのほど、使用者側と新労働協約について暫…続き
2022年9月26日
国土交通省港湾局は21日、新たに創設した「みなとSDGsパートナー登録制度」の第1回登録事業者として、港湾関係企業88者の登録を決定したと発表した。 同制度は、港湾分野におけ…続き
2022年9月26日
阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は10月13日、福井県福井市で阪神港セミナーを開催する。9月7日に開催予定だったが、台風11号の影響で延期していた。同部会は、阪神国際港湾…続き
2022年9月26日
川崎汽船のグループ会社シーゲートコーポレーションは、国土交通省港湾局が新設した「みなとSDGsパートナー登録制度」への申請をおこない、21日に第1回登録事業者になった。22日発表…続き
2022年9月22日
海事コンサルティング会社のシー・インテリジェンスはこのほど、来年の北米における空コンテナの滞留本数がこれまでの想定を上回る見通しと発表した。23年初までにサプライチェーンが正常化…続き
2022年9月22日
敦賀港と博多港は15日、東京ビッグサイトで開催された国際物流総合展2022でプレゼンテーションセミナーを開催した。日本海側港湾としての特徴や利便性、トライアル利用のためのインセン…続き
2022年9月22日
ドイツ最大港湾のハンブルク港が、コスコによる出資問題で揺れている。昨年9月に、コスコ・シッピング・ポーツが主要ターミナルの1つに出資することが決まったが、ここにきてドイツ政府が懸…続き
2022年9月22日
米国のデカルト・データマインが20日発表した、2022年7月の米国発日本向け西航コンテナ荷動きは前年同月比2.4%増の5万3696TEUだった。日本向け直航分が10%以上増加した…続き
2022年9月22日
香港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比7.7%減の140万9000TEUとなった。前年同月比では2カ月連続のマイナスとなった。主力の葵青コンテナターミナルが13.8%減の104…続き
2022年9月21日
海上コンテナのスポット運賃下落が止まらない。上海航運交易所のSCFI指標によると、主要航路の多くが2022年の年初比で半減しただけでなく、20年末ないし21年初の運賃と同水準にま…続き
2022年9月21日
ロサンゼルス/ロングビーチ港の2022年8月のコンテナ取扱量は、前年同月比で両港とも減少となった。特に実入り輸入の取り扱いが減少した影響が大きく、ロサンゼルス港は速報ベースで、1…続き
2022年9月21日
シースパンは15日、5月に発注していたLNG二元燃料機関搭載の7700TEU型船4隻の建造契約が無効になったと発表した。建造契約で定められていた条件を、事業パートナー側が満たすこ…続き
2022年9月21日
米国のデカルト・データマインが20日発表した統計によると、2022年8月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同月比0.2%増の5万2259TEUだった。日本発の直航貨物が20…続き
2022年9月21日
シンガポール船社のイースタン・パシフィック・シッピング(EPS)は19日、米国船社クローリー・マリタイムとLNG二元燃料の1400TEU型コンテナ船4隻の長期貸船契約を締結したと…続き
2022年9月21日
台風14号により、九州・瀬戸内の港湾を中心に一部の港湾施設でSOLASフェンスや岸壁の損傷などの被害が生じた。志布志港では20日午後3時時点で停電が続いており、港湾・物流関係者の…続き
2022年9月21日
伏木富山港は14日、東京ビッグサイトで開催された「国際物流総合展2022」でプレゼンテーションセミナーを行った。ここ数年のコンテナ取扱量実績の解説に加え、地震や津波、台風の被害が…続き
2022年9月21日
ジェトロ(日本貿易振興機構)は8日、「米国の最新物流事情セミナー『米国西海岸港湾の最新状況と労使交渉の行方』」を開催した。セミナーではジェトロ・ロサンゼルス物流アドバイザーの森本…続き
2022年9月21日
豊田俊郎国土交通副大臣は14日、横浜港を視察した。日本最大の水深18m岸壁を有する南本牧ふ頭コンテナターミナルの運営状況や、新・港湾情報システム「CONPAS」を活用したゲート前…続き