コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2022年10月13日
上海国際港務集団によると、上海港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.9%増の386万8000TEUとなった。2カ月ぶりに増加に転じた。9月実績としては過去最高となった。 …続き
2022年10月13日
静岡県清水港管理局が公表した、清水港の9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比8.9%減の3万3066TEUとなった。輸出が0.5%減の1万7608TEU、輸入が16.9%減の1万…続き
2022年10月13日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10日、オンラインの運賃見積もり・ブッキングサービス「ONE Quote」をリニューアルしたと発表した。運賃の見積もり依頼からブ…続き
2022年10月13日
海事調査会社アルファライナーによると、9月26日時点で運航状態にない待機コンテナ船は249隻・94万7159TEUだった。9月12日時点の前回調査から14隻、船腹量ベースでは3万…続き
2022年10月13日
MSCは6日、日本寄港の「New Origami」を含む複数のアジア域内サービスを11月に改編すると発表した。「New Origami」では、日本側の寄港地はこれまでどおり維持す…続き
2022年10月13日
CMA-CGMのアジア域内船社CNC(チェンリー)は6日、アジア域内航路「JTVS」と「CHX」の2サービスを改編すると発表した。日本と釜山、タイなどを結んでいた「JTVS」を韓…続き
2022年10月13日
MSCとマースクで構成する2Mは、10月末にアジア/北欧州サービスの「ショーグン/AE1」を1便欠便すると発表した。対象となるのは、10月26日寧波出港予定の“MSC Hambu…続き
2022年10月12日
EFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)はこのほど、カルマー製のリーチスタッカーを福山港の福山国際コンテナターミナルに納入した。吊り上げ能力は45トン。カルマー…続き
2022年10月12日
OOCLの2022年第3四半期(7~9月)実績は、売上高が前年同期比16.9%増の50億4413万ドルと増収だった。第3四半期中にスポット運賃が急落し、アジア/欧州航路では若干の…続き
2022年10月12日
三井E&Sマシナリーとゼンリンデータコム(東京都港区)、大分県は11日、自動飛行・撮影ドローンによる遠隔間接目視点検技術を確立したと発表した。岡山県の三井E&Sマシナリー玉野機械…続き
2022年10月12日
米国のデカルト・データマインが11日に発表した2022年9月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比12.6%減の154万6488TEUと大幅な減少と…続き
2022年10月12日
国土交通省関東地方整備局は11日、横浜市内で第6回横浜港シェアリングエコノミー研究会を開催した。国際海上コンテナにおける国内陸送の効率化に向けて、横浜港では昨夏に陸運事業者間での…続き
2022年10月11日
名古屋港管理組合と名古屋商工会議所、名古屋港振興協会、名古屋四日市国際港湾会社、名古屋港利用促進協議会は6日、名古屋市内で名古屋港利用者懇談会を開催した。ベルギーのアントワープ-…続き
2022年10月11日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、コンテナ船主シースパンの親会社アトラスに対する買収提案について、これまで1株当たり14.45ドルとしていた株式取得提案額を15…続き
2022年10月11日
神戸市港湾局によると、神戸港の2022年7月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比5.7%増の18万9207TEUだった。 7月分の内訳は、輸出が5.9…続き
2022年10月11日
北米主要港の8月のコンテナ取扱量は、東岸港湾が引き続き好調に推移した。ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港の8月実績は前年同月比8%増となり、ロサンゼルス(LA)港とロ…続き
2022年10月7日
鹿児島県の志布志港で、農水畜産物の輸出促進に向けたコンテナ小口混載輸送サービスの拡充が進んでいる。今年5月からイーキューワールドワイドが輸送業者、山下回漕店が取り扱い代理業者とな…続き
2022年10月7日
TSラインズは9月23日、1900TEU型コンテナ船“TS Jakarta”が竣工したと発表した。同日命名式もオンラインで開催した。新造船は中船黄浦文冲船舶によって建造されており…続き
2022年10月7日
日本トランスシティ(安藤仁社長)は5日、三重県産農林水産物の輸出拡大に向け、百五銀行と合弁会社Local Design Mieを設立したと発表した。 新会社を通じ、三重県産品…続き
2022年10月7日
横浜市の平原敏英副市長は6日、横浜市会決算第一特別委員会で横浜港の機能強化に関して、「(国費の活用も含め)財源確保をしっかり行い、新本牧ふ頭や南本牧ふ頭の整備、本牧ふ頭の再編強化…続き