海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2022年5月23日

LA港、4月は6%減の89万TEU、減少も過去2番目の水準に

 米国・ロサンゼルス港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.3%減の88万7357TEUとなった。前年同月からは減少したものの、4月実績として2番目に高い水準となった。実入り輸出続き

2022年5月23日

神戸港、外貿コンテナ3月分は6.7%増

 神戸市港湾局によると、神戸港の2022年3月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比6.7%増の19万8875TEUと、11カ月連続のプラスとなった。内訳は、続き

2022年5月23日

東京都、港湾功労者12人を表彰

 東京都は20日、81回目の開港記念日を迎えた。開港記念日に併せ、東京港の発展に尽力した港湾功労者12人に対して表彰を行った。  今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大続き

2022年5月20日

《連載》キーマンに聞く東京港の港湾運営①、東京都・矢岡俊樹港湾局長、第9次改訂計画へ議論加速

 東京港では2040年代を見据えた長期構想を踏まえ、今年度と来年度の2カ年で第9次改訂港湾計画の作成を進めていく。4月に就任した東京都の矢岡俊樹港湾局長は、「約10年先を見据えた計続き

2022年5月20日

コンテナ船社、通期業績見通しで上方修正相次ぐ、長期運賃上昇が下支え

 大手コンテナ船社が2022年通期の業績見通しを相次いで上方修正している。もともと、今年の業績は空前の好業績となった21年をさらに上回るとの想定だったが、第1四半期(1~3月)業績続き

2022年5月20日

ZIM、22年1Qは純利益3倍の17億ドル、通期見通しも上方修正

 イスラエル船社ZIMが18日発表した2022年第1四半期(1~3月)業績は、最終利益が前年同期比2.9倍の17億1100万ドルとなった。四半期ベースでは過去最高の利益となる。好業続き

2022年5月20日

中国港湾、4月は微減の2366万TEU、上海激減も寧波は好調

 中国交通運輸部が17日公表した、中国の港湾におけるコンテナ取扱量は、前年同月比0.2%減の2366万TEUとマイナスだった。上海市のロックダウン(都市封鎖)を受けて、世界最大の上続き

2022年5月20日

SITC、1800TEU型1隻を追加

 SITCインターナショナルホールディングスは18日、揚子江船業から1800TEU型コンテナ船“SITC Rende”のデリバリーを受けたと発表した。同日オンラインで引き渡し式も開続き

2022年5月20日

国交省港湾局、堺泉北港を2港目の産直港湾に、農林水産物・食品輸出促進へ支援

 国土交通省港湾局は19日、堺泉北港を農林水産物・食品の輸出促進に向けた産直港湾に認定する方針を明らかにした。24日に認定書授与式を開催する予定だ。産直港湾は清水港に続き全国で2港続き

2022年5月20日

上海港での入港待機時間、最悪期脱するも改善に停滞感

 英ベッセルズ・バリューによると、上海港の港湾混雑は最悪期を脱したものの、改善傾向が下げ止まりつつある。入港時の現在の平均待機時間は38時間と先月から大きく改善したが、一方で過去3続き

2022年5月20日

郵船ロジスティクス、政府のウクライナ支援物資輸送

 郵船ロジスティクスは18日、日本政府によるウクライナへの食料品などの支援物資の輸送を行ったと発表した。日本からポーランドまで輸送した。  日本政府が食料品を用意し、駐日ウクライ続き

2022年5月20日

北九州港、井本商運の“のがみ”が初入港

 井本商運が運航する670TEU積みの新造内航コンテナ船“のがみ”が4月21日、北九州港の太刀浦コンテナターミナルに初入港した。北九州市港湾空港局が5月18日発表した。入港当日は、続き

2022年5月20日

マースク、中国/欧州間で代替複合サービス、鉄道・バージなど活用

 マースクは16日、鉄道と海上輸送を組み合わせ、中国各地と欧州間を結ぶ新たな代替サービスの提供を開始すると発表した。中央アジアから黒海東岸に位置するジョージアのポチまで鉄道輸送した続き

2022年5月20日

CMA-CGM/AFKL、長期提携へ、AFKL株最大9%取得も

 CMA-CGMグループ(CMA-CGM)とエールフランスKLMグループ(AFKL)は18日、大規模かつ長期的な戦略的事業提携を展開することで合意したと発表した。両社の航空貨物輸送続き

2022年5月20日

港湾春闘は再び長期休憩、ストは当面延期

 港運中央労使は19日、2022年港湾春闘で長期休憩となっていた第6回中央団体交渉を再開した。組合が要求の柱としている賃上げに関して、足元でも個別の賃金交渉が継続している点を踏まえ続き

2022年5月20日

高麗海運ジャパン、公式ツイッター開設

 高麗海運の日本総代理店、高麗海運ジャパンは18日、公式ツイッターアカウント(@kmtcjapan)を開設したと発表した。サービスやキャンペーンのお知らせを中心に、同社を身近に感じ続き

2022年5月20日

博多港、2月は4%減の6万TEU

 福岡市港湾空港局が18日に明らかにした博多港の2月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比4.3%減の5万8730TEUだった。1月は11%増と2桁増だったが、2月は減少に転じた。輸出続き

2022年5月20日

香港、4月は微増の152万TEU、2カ月ぶり増加

 香港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.2%増の152万TEUだった。2カ月ぶりにプラスとなった。葵青コンテナターミナルが0.9%減の122万TEU、その他ターミナルが5.0続き

2022年5月19日

北陸地整局、シャーシ管理自動化で技術検証、敦賀港のユニットロードTで実用化へ

 国土交通省北陸地方整備局は18日、次世代高規格ユニットロードターミナルの整備に向けた、港内におけるシャーシ管理の自動化に関する技術検証結果を公表した。技術検証は全国で初となる。今続き

2022年5月19日

大阪港振興協会、集貨策や万博向け物流対策など、大阪港説明会

 大阪港振興協会は16日、2022年度大阪港整備事業説明会を会員向けに開催した。大阪港の集貨策や2025年の大阪・関西万博に向けた物流対策など説明した。大阪港湾局の矢野勝史計画課長続き