海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年3月22日

サンスターラインが義援物資輸送

サンスターラインが義援物資輸送 敦賀港から被災地へ  韓国船社パンスターグループの日本法人サンスターラインは、東日本大震災の被災者に対する韓国からの義援物資を輸送した。同社の運続き

2011年3月22日

SITCジャパン呂社長が「がんばれニッポン!」

SITCジャパン呂社長が「がんばれニッポン!」  SITCジャパンは17日夕、東日本大震災の被災地復興支援策の拡充検討などを含む「がんばれニッポン!」と題した呂開献社長のメッセ続き

2011年3月22日

現代商船ジャパン、東京本社は在宅勤務

現代商船ジャパン、東京本社は在宅勤務  現代商船ジャパン東京本社は、東日本大震災などの影響を鑑み、一部の従業員を在宅勤務させることを決定した。18日発表した。同社は「ブッキング続き

2011年3月22日

JILS/物流連、イベント中止・延期相次ぐ

JILS/物流連、イベント中止・延期相次ぐ  日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は22日以降の各委員会や研究会などを中止、延期する。日本物流団体連合会(物流連)は研修の続き

2011年3月18日

被災港配船社、航路再編を本格検討

被災港配船社、航路再編を本格検討 興亜が東北全面休止、PILは八戸再開も視野    東日本巨大地震で外貿コンテナの荷役が停止した東北・北関東6港の配船社は、同地域のサ続き

2011年3月18日

京浜港で滞貨懸念、早期貨物引き取り要請

京浜港で滞貨懸念 定航各社、早期貨物引き取り要請    定航各社は東京、横浜両港における深刻な滞貨発生を懸念している。(1)計画停電、燃料油不足などにより荷役機器の稼続き

2011年3月18日

定航船社、被災港発着貨物の予約受付停止

被災港発着貨物の予約受付停止 定航船社    APL、ヤンミン・マリン・トランスポート(ヤンミン)、ハパックロイドジャパン、MSCジャパンは、東日本巨大地震の対応策と続き

2011年3月18日

マースクライン、義援金・無償輸送で支援

義援金・無償輸送で支援 マースクライン    マースクラインの日本法人マースクKKは17日、東日本巨大地震の災害支援活動として、国際協力団体や慈善団体、一般企業の援助続き

2011年3月18日

エバーグリーン、海・空で救援物資を無償輸送

海・空で救援物資を無償輸送 エバーグリーン    東日本巨大地震の被災地の復興支援に向け、台湾のエバーグリーン・グループの張榮發総裁(写真)は、グループの海運・航空に対続き

2011年3月18日

ダイハツ工業、21日から海外向け部品の生産再開

21日から海外向け部品の生産再開 ダイハツ工業、車両生産20日まで休止    東日本巨大地震の影響で、ダイハツ工業は17日から20日まで国内5工場(完成車4工場、エン続き

2011年3月18日

神戸港埠頭会社、戦略港湾担当常務に神商常務理事

戦略港湾担当常務に神商常務理事 神戸港埠頭会社、4月新役員体制    神戸港埠頭会社は4月1日に神戸製鋼所の前社長の犬伏泰夫氏(現神鋼相談役)を社長とする民の視点によ続き

2011年3月18日

被災港、救援物資荷役体制確立へ

被災港、救援物資荷役体制確立へ    全国港湾労働組合連合会(全国港湾)傘下の全日本港湾労働組合(全港湾)によると、17日9時30分時点の情報として、宮古港の災害救援物続き

2011年3月18日

港運労使、春闘中断

港運労使、春闘中断    港運労使は17日の第3回中央団交で、制度問題をめぐる2011年春闘交渉をいったん中断し、東日本巨大地震の被災地復興に労使一丸となり協力していく続き

2011年3月17日

船社・物流関係者、被害把握に全力

船社・物流関係者、被害把握に全力 日本発着以外のトレードにも影響    東日本巨大地震の影響で多くの企業の生産体制が影響を受ける中、船社・物流関係者は引き受けた顧客貨続き

2011年3月17日

仙台塩釜港、支援物資輸送の第1船が入港へ

支援物資輸送の第1船が入港へ 仙台塩釜港、航路確保に全力    東日本巨大地震で壊滅的な被害を受けた仙台塩釜港が、緊急支援物資の受け入れ体制の整備に全力を挙げている。続き

2011年3月17日

定航各社、被災港のサービス業務停止

被災港のサービス業務停止 定航各社    CMA-CGMジャパン、マースクライン、ケイラインジャパン、NYKコンテナラインは、東日本巨大地震で甚大な被害を受けた仙台港続き

2011年3月17日

関西系メーカーにも影響、シャープ栃木工場は時短再開

シャープ、栃木工場は時短再開 関西系企業、部品調達問題で休止工場も    東日本巨大地震は東日本に工場を持つ関西系メーカーにも大きな影響を及ぼしているが、シャープは1続き

2011年3月16日

巨大地震、2次的影響が表面化、燃油不足で

巨大地震、2次的影響が表面化 燃油不足で港湾荷役・ドレーが停滞    11日発生した東日本巨大地震で、港湾や船社サービスへの2次的な影響が表面化してきている。地震発生続き

2011年3月16日

日港協、鹿島、仙台、日立に救援物資

鹿島、仙台、日立に救援物資 日港協、対策本部を設置     日本港運協会は12日、久保昌三会長を本部長とする「東北地方太平洋沖地震対策本部」を設置した。久保続き

2011年3月16日

井本商運、東日本サービス運休、支援へ船舶待機

井本商運、東日本サービス運休 支援輸送に向け船舶を待機    井本商運(神戸市、井本隆之社長)は、東日本巨大地震で内航フィーダーサービスを展開する東日本の各港が大きな続き