コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年3月28日
上海出しSSE、他海外工場は空輸 パナソニック、乾電池の緊急供給 パナソニックは東日本大震災に伴う乾電池需要の急増に対応するため、欧州(ベルギー、ポーランド)と…続き
2011年3月28日
対象拡大、京浜港全CTを網羅 物流ITシステム「Colins」 国土交通省港湾局は25日、埠頭地区でのコンテナ物流情報を関係事業者がウェブ上で共有できる「コンテ…続き
2011年3月28日
上組、自己株約6%に 上組は25日、昨年12月14日から今年3月24日まで東証で実施した自己株式の取得が470万5000株(32億8391万3000円)だったと発…続き
2011年3月25日
台湾船社トップに聞く② ワンハイラインズ董事長・陳柏延 氏 北米増強、亜は供給に歯止め 域内最大の航路網を持つアジア航路の雄、ワンハイラインズ。同社は金融危機直…続き
2011年3月25日
上海発東京向けで混雑チャージ 東京港で輸入貨物滞留、横浜揚げに誘導も 日中航路の輸入貨物滞留で東京港の混雑が深刻化していることを受け、複数の配船社が24日から、…続き
2011年3月25日
外船社に日本寄港維持を要請 日港協の久保会長「復興には時間必要」 日本港運協会の久保昌三会長(写真)は24日に緊急会見し、主要外国船8社に対し、日本寄港の維持を…続き
2011年3月25日
北欧州/西アフリカサービス 定航3社 商船三井、ハパックロイド、ジム・インテグレーテッド・シッピング(ジム)の3社は、4月から北欧州/西アフリカ航路で定曜日ウィ…続き
2011年3月25日
「物流を考え直すべき」と津守氏 中国地方国際物流戦略チーム会合 中国地方国際物流戦略チーム(部会長=戸田常一・広島大学教授)は22日、広島市内で第10回部会を開…続き
2011年3月25日
名古屋港、「大震災対策会議」設置 物流・地元産業支援策実施へ 名古屋港管理組合は24日、「東北関東大震災対策会議」を設置し、初会合を開催した。甚大な被害が出てい…続き
2011年3月24日
台湾船社トップに聞く① TSラインズ董事長・陳徳勝 氏 北米増設、航路運営を多角化 台湾船社TSラインズ(徳翔海運有限公司)はアジア/北米西岸、同/アフリカの両…続き
2011年3月24日
敦賀向けでサンスターライン利用 ハンブルク・シュド、南米発貨物 福井県敦賀港に22日、独船社ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)の40フ…続き
2011年3月24日
中国港の放射線検査、影響軽微 当局基準は「平時平均値の3倍」 複数の中国港湾でコンテナ船およびコンテナ貨物に対する放射線検査が先週から始まったが、検疫当局は同検…続き
2011年3月23日
日本寄港は従来どおり維持 マースクライン マースクラインの日本法人マースクKKは22日、同社の日本発着サービスについて「安全と判断される限り、従来どおり維持して…続き
2011年3月23日
日本赤十字社に義援金寄付 NOL シンガポール船社NOLは18日、日本赤十字社を通じて10万ドルの義捐金を寄付すると発表した。社員からの寄付金も合わせて提供する…続き
2011年3月23日
南星海運、東日本航路を再編 新潟・秋田・富山を増便、被災港の代替輸送に対応 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今週末から東日本航路を再編し、被災港に代…続き
2011年3月23日
北欧州航路でカイメップ寄港 GA グランド・アライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、OOCL)は今月末から、アジア/北欧州航路で提供する「Loop D」サ…続き
2011年3月23日
大阪市港湾局、集客施設にも震災募金箱 大阪市港湾局は22日から「なにわの海の時空館」や「大阪南港野鳥園」など集客9施設でも、指定管理者の協力を得て東日本大震災の募…続き
2011年3月23日
被災港の港湾機能、一部復旧相次ぐ 東日本大震災で全面停止していた東北・北関東地域の港湾は、一部機能が復旧している。国土交通省港湾局が仙台塩釜、八戸、久慈、相馬など…続き
2011年3月22日
南米船で横浜抜港を決定 NYKコンテナライン NYKコンテナラインは18日、日本・アジア/南米西岸航路で提供するALEX2サービスで、投入船“NYK Flores…続き
2011年3月22日
京浜港への寄港中止 ハンブルク・シュド ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)は当面、自社サービスでの東京および横浜への寄港を取りやめると発表した。同時…続き