コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年3月7日
内外トランスライン、名古屋発の低温混載 内外トランスラインは年初に開始した横浜、神戸発に続き、名古屋発でも冷凍・冷蔵混載サービスを開始した。香港、シンガポールの両仕向地向けで…続き
2011年3月7日
ハンブルク・シュド、最大船型が日本初寄港 ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)が日本/南アフリカ・南米東岸サービスに投入する新造コンテナ船&ldquo…続き
2011年3月4日
欧州/印パで新サービス 日本郵船、インド発着で5ループ目 日本郵船は3日、印パ・中東と欧州を結ぶ新サービス「EPIC(Europe Pakistan India…続き
2011年3月4日
アジア/北米航路を改編 マースクライン、日本直接寄港を拡大 マースクラインは2日、5月をめどに実施するアジア/北米航路の改編計画を発表した。詳細は明らかにしてい…続き
2011年3月4日
フィリピンフィーダーを再編 MISC、冷凍貨物への対応強化 MISCは1日、フィリピンとシンガポール・ベトナムを結ぶフィーダーサービス「PFS(Philippi…続き
2011年3月4日
税引前利益4倍、定航は赤字縮小 MISC、4~12月期業績 マレーシア船社MISCが発表した2010年4~12月期業績は、売上高が前年同期比10.1%減の94億…続き
2011年3月4日
7100TEU型第2船命名 ハンブルク・シュド ハンブルク・シュドは1日、南アフリカのダーバンで7100TEU型新造船“Santa Clara&rd…続き
2011年3月4日
CSCLの1.4万TEU船が初入港 ハンブルク港 CSCLが運航する1万4074TEU型船“CSCL Star”(写真)が先月23日、ハ…続き
2011年3月4日
熊本港、Gクレーン整備 半導体・精密機械の出荷に対応 熊本県は来年度予算案に、熊本港のガントリークレーン整備を盛り込んだ。今年度補正予算で2000万円の調査費を…続き
2011年3月4日
港湾基本方針見直しへ 交通政策審、7月にも答申 交通政策審議会港湾分科会(分科会長=黒田勝彦・神戸大学名誉教授)は3日、「港湾の開発、利用および保全ならびに開発…続き
2011年3月4日
関東運輸局長が川崎/横浜のはしけ視察 関東運輸局の神谷俊広局長は3日、横浜はしけ運送事業協同組合が運営している、はしけ事業を視察した。神谷局長(写真中央)は、川崎…続き
2011年3月4日
博多港、客船埠頭岸壁100m延伸 福岡市は、クルーズ客船が接岸している博多港の中央埠頭岸壁を100m延伸し、370mとする計画だ。来年度予算案で調査・設計費415…続き
2011年3月3日
CKYH、アジア/欧州航路改編 北欧州向け6便体制に CKYHグループ(コスコ・コンテナラインズ、川崎汽船、ヤンミン、韓進海運)は、4月からアジア/欧州航路を改…続き
2011年3月3日
1月の中国港湾取扱量 17.6%増の1350万TEU 中国交通運輸部がこのほど発表した1月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比17.6%増の1350万470…続き
2011年3月3日
アジア/中南米航路開設 CSAV チリ船社CSAVは、4月からアジアとメキシコ西岸・カリブ海・ブラジル北部をつなぐ新サービス「ジョイント・カリビアン・サービス・…続き
2011年3月3日
埠頭会社社長、民間起用で人選 阪神港 国際コンテナ戦略港湾で民の視点による港湾経営が一歩前進しそうだ。大阪、神戸の両港の埠頭公社は4月1日に埠頭会社となるが、両…続き
2011年3月3日
10日から船橋寄港を再開 横浜はしけ運送事業協同組合 横浜/東京/川崎/千葉港間で、はしけによる海上輸送サービスを提供している横浜はしけ運送事業協同組合(飯泉牧…続き
2011年3月3日
アジア/北米西岸航路を拡充 CMA-CGM CMA-CGMは、5月からアジアと北米西岸PSW港(ロサンゼルス、ロングビーチ、オークランド)をつなぐ2サービスを開…続き
2011年3月2日
西アフリカ航路を増強 日本郵船/ナイルダッチ、コトヌーに寄港 日本郵船とナイルダッチ・アフリカラインは今月から、共同運航するアジア/南・西アフリカ航路「SWAX…続き
2011年3月2日
ユーロゲートCTが12年開業 ヴィルヘルムスハーフェン港 ドイツ北海沿岸のヴィルヘルムスハーフェン港に建設中のユーロゲートコンテナターミナル(CT)・ヴィルヘル…続き