コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年2月16日
10年4Q売上は34%増の15億ユーロ ハパックロイド TUI-AGグループは、傘下ハパックロイドの2010年10~12月業績を発表した。売上高は前年同期比34…続き
2011年2月16日
泰/越の陸上高速輸送サービス 郵船ロジスティクス 郵船ロジスティクス(YLK、矢野俊一社長)は15日、タイ、ラオス、ベトナムを結ぶ幹線「東西経済回廊」を活用した…続き
2011年2月16日
横浜発上海向けで危険品混載 郵船ロジスティクス 郵船ロジスティクス(YLK)は、横浜発上海向けで危険品混載サービスを開始する。上海向け危険品混載では、06年に神…続き
2011年2月16日
LA港、1月は15%増の66万TEU ロサンゼルス(LA)港の2011年1月のコンテナ取扱量は前年同月比15.2%増の66万517TEUだった。このうち実入りは1…続き
2011年2月15日
コンテナ用船市況、上昇基調 荷動き回復期待、運賃修復成否がカギ コンテナ用船市況が昨年末以来上昇に転じている。4250TEU型のパナマックスサイズでは、成約ベースで日建て用船…続き
2011年2月15日
室蘭寄港を増便、投入船大型化 高麗海運 高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は、隔週で寄港している室蘭サービスを増便し、週1便のウィークリー寄港を開始する。コスモスマ…続き
2011年2月15日
日中フェリー、直接搬出入可能に 神戸港第4突堤、HDS迅速化へ 神戸港第4突堤で4月1日から、日中フェリーの輸出入コンテナ貨物が直接搬出入できるようになる。フェリー会社はHD…続き
2011年2月15日
シリカ・珪砂の輸入、大幅増 近畿圏、パネル工場の本格稼働効果か 薄型テレビのパネル用ガラスの原料となる、珪砂やシリカ(ケイ素)の近畿圏の輸入増加率が全国値を大きく上回っている…続き
2011年2月15日
印・コチン港で新CT稼働 ドバイ・ポーツ・ワールド 大手ターミナルオペレーターのドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は11日、インド西岸南部に位置するコチン港で新コンテナ…続き
2011年2月15日
UASC、ポーランドに現地法人 UASCは今月1日付でポーランドに現地法人「UASAC Polska(United Arab Shipping Agencies Compan…続き
2011年2月14日
コナポン、大連/大阪で一貫輸送 フェリー活用、業界唯一のルート構築 コナポンコーポレーションは14日大連出港便から、中韓・韓日の旅客フェリー航路を韓国で接続し、大連発大阪向け…続き
2011年2月14日
日本/東南ア新設、ネシアに直航 MCCトランスポート、清水に寄港開始 MCCトランスポート(日本総代理店=マースク・MCCトランスポート事業本部)は24日タンジュンペラパス起…続き
2011年2月14日
日本/台湾・華南航路を新設 TSラインズ、清水・博多自社配船を再開 TSラインズ(徳翔海運有限公司、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今月後半から、日…続き
2011年2月14日
米東航、1月は17.6%増 ゼポ社統計 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計によると、今年1月のアジア主要10カ国発米…続き
2011年2月14日
東岸でのシャーシ供給中止 ハパックロイド、西岸はシアトル・ポートランドも ハパックロイドは、米国東岸地域を中心に4月から段階的にシャーシ供給を中止すると発表した。船社自らが最…続き
2011年2月14日
昨年は19%増の580万TEU HHLA ハンブルク港を中心にコンテナターミナル事業を展開するHHLAの2010年業績は、グループ全体で売上高が前年比8.2%増の10億730…続き
2011年2月14日
昨年は17.1万TEU、過去最高 四日市港セミナー、総合港湾をPR 四日市港利用促進協議会は9日、都内で「四日市港セミナー」を開催した。荷主や船社、物流企業など139社・団体…続き
2011年2月14日
国際バルク戦略港湾の指定目指す 水島港セミナー、鉄鉱石は福山港と共同応募 岡山県と水島港インターナショナルトレード協議会は9日、都内のホテルで「水島港セミナー」を開催した。冒…続き
2011年2月14日
売上6割増の180億円、新規展開も 内外トランス、中期経営計画策定 内外トランスライン(大阪市、戸田徹社長)は10日、中期経営計画(2011~13年度)を発表した。グループの…続き
2011年2月14日
アフリカサービスを開設 サフマリン サフマリンはこのほど、南アフリカと西アフリカを結ぶウイークリーサービス「225」を開設したと発表した。ダーバン寄港でティンカン島やドゥアラ…続き