海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年5月12日

日港協の久保会長、大震災で港運の被害額87億円

大震災で港運の被害額87億円 日港協の久保会長    日本港運協会の久保昌三会長は11日の定例会見で、東日本大震災による港運事業者の被害額が87億円に上ったことを明ら続き

2011年5月12日

ル・アーブル港、欧州ベスト港湾に選出

ル・アーブル港、欧州ベスト港湾に選出    ル・アーブル港湾局はこのほど、カーゴニュース・アジア紙から「2011年欧州ベスト港湾」に選出された。この賞は、カーゴニュース続き

2011年5月12日

サンスター、敦賀寄港で最大物量記録

サンスター、敦賀寄港で最大物量記録    パンスターグループのサンスターラインは7日の敦賀寄港船で、揚げ積み合計284TEU(輸入180TEU、輸出104TEU)を輸送続き

2011年5月11日

ヴァージニア州VIT、米中西部への玄関港目指す

米中西部への玄関港目指す ヴァージニア州・VIT首脳が会見    ヴァージニア州港湾局傘下でターミナルの管理運営を担うヴァージニア・インターナショナル・ターミナル(V続き

2011年5月11日

神戸港埠頭会社・犬伏社長、幅広く出資参加を想定

幅広く出資参加を想定、外資は想定せず 神戸港埠頭会社・犬伏社長が就任会見    神戸港埠頭会社の犬伏泰夫社長(写真)は9日、神戸市内で就任会見し、抱負を語った。犬伏社続き

2011年5月11日

APLのエング社長、横浜市長を表敬訪問

APL社長「震災にきちんと対応」 横浜市長を表敬訪問    シンガポール船社APLのエング・エイク・メン(Eng Aik Meng)社長が10日、横浜市長を表敬訪問し続き

2011年5月11日

米国東航荷動き、2月は7.2%増の98万TEU

2月は7.2%増の98万TEU 米国東航荷動き    日本海事センターの発表によると、今年2月のアジア発米国東航荷動きは前年同月比7.2%増の98万4163TEUだっ続き

2011年5月11日

SITC、救援物資を被災地に無償輸送

SITC、救援物資を被災地に無償輸送    SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は家具製造販売大手のニトリホールディングスの依頼を受け、東日本大震続き

2011年5月10日

亜/欧コンテナ荷動き、3月は8.2%増の116万TEU

8.2%増の116万TEU 3月の欧州荷動き、第1Qは過去最高  今年3月のアジア発欧州向け荷動きは前年同月比8.2%増の116万4900TEUとなった。これは過去最高である0続き

2011年5月10日

CMA-CGM、中国/南アで新サービス

中国/南アで新サービス CMA-CGM  CMA-CGMは、中国からインド洋のモーリシャスおよび南アフリカを結ぶ新サービス「Shaka Express」を開始したと発表した。4続き

2011年5月10日

シャープ、10年度液晶TV販売、46%増の1482万台

シャープ、46%増の1482万台 10年度液晶TV販売、中国83%増  シャープの2010年度液晶テレビ販売台数は1482万台で、09年度比で46%増加した。国内は震災の影響で続き

2011年5月10日

APL社長が横浜市長を表敬訪問

APL社長が横浜市長を表敬訪問  シンガポール船社APLのエング・エイク・メン(Eng Aik Meng)社長が10日、横浜市長を表敬訪問する。横浜市港湾局が9日発表した。震災続き

2011年5月9日

京浜地区でドレー逼迫、トラック減で需要満たせず

京浜地区でドレー逼迫 トラック減で需要満たせず  京浜港地区のドレー(トラックのコンテナ陸送)が例年以上に逼迫している。毎年、連休前は輸入のラッシュに伴ってドレーも逼迫感が強ま続き

2011年5月9日

RCL/大新華輪船(煙台)、日本/タイ・越で直航サービス

日本/タイ・越で直航サービス RCL/大新華輪船(煙台)、共同運航で開始  タイ船社RCL(Regional Container Line)と中国の大新華輪船(煙台)有限公司は続き

2011年5月9日

NOL/APL、3~4月の平均運賃2%減

3~4月の平均運賃2%減 NOL/APL  シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが2011年3月12日~4月8日(ピリオド3)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運続き

2011年5月9日

OOCL、8888TEU型第1船が竣工

8888TEU型第1船が竣工 OOCL  OOCLは4月28日、上海の滬東中華造船(集団)の7番埠頭で8888TEU型コンテナ船“OOCL Beijing&rdqu続き

2011年5月9日

関東地整、補正予算

関東地整、補正予算  国土交通省関東地方整備局によると、2011年度の同整備局関係補正予算は、事業費総額が99億円で、内訳は直接事業費83億円、補助事業費16億円。直轄事業費の続き

2011年5月9日

昨年の神戸港、256万TEU・14%増

昨年の神戸港、256万TEU・14%増  昨年1年間の神戸港の総コンテナ取扱個数は、前年比14%増の255万6291TEUで、95年の震災後最高となった08年(256万TEU)続き

2011年5月6日

パナソニック、グローバルロジ本部機能をアジアに

グローバルロジ本部機能をアジアに パナソニック、生産力強化の一環  パナソニックはグローバルな生産力強化のため、12年度中をめどに、グローバルロジスティクス本部(以下、ロジ本部続き

2011年5月6日

コンテナ船腹需給、軟化圧力強まる

コンテナ船腹供給、4~5月に大幅増 軟化圧力強まる、荷動きは好調維持  今年4月に竣工したコンテナ船腹量は、単月ベースでは過去最大の32隻・22万6500TEUとなったもようだ続き