海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年4月19日

HHLA、最優秀CTに選定

HHLA、最優秀CTに選定    ハンブルク港ターミナル・オペレーター、HHLAのコンテナ・ターミナル・アルテンワイダー(CTA)はこのほど、APLによる北欧州コンテナ続き

2011年4月18日

井本商運、八戸寄港を再開

井本商運、八戸寄港を再開 京浜/苫小牧航路開設で途中寄港    井本商運(神戸市、井本隆之社長)は、東日本大震災で内航定期フィーダーサービスを休止していた八戸港への寄続き

2011年4月18日

ロッテルダム港、日本寄港船が入港・検査

日本寄港船が入港・検査 ロッテルダム港    福島第1原子力発電所の事故発生以降、日本に直接寄港した後に欧州に到着した初の船舶が14日、ロッテルダム港に入港した。入港続き

2011年4月18日

ハンブルク・シュド、売上高39%増の44億ユーロ

売上高39%増の44億ユーロ ハンブルク・シュド    ハンブルク・シュドの2010年業績は、売上高が前年比39%増の44億ユーロで、特にコンテナ船事業は45%増の3続き

2011年4月18日

ワンハイラインズ、営業利益3.3倍、黒字化

営業利益3.3倍、黒字化 ワンハイラインズ      ワンハイラインズの2010年業績は、売上高が前年比37.4%増の647億1206万台湾ドル、営業利益が3続き

2011年4月18日

WTSA、北米SC交渉、議論点をリスト化

北米SC交渉、議論点をリスト化 WTSA    WTSA(北米西航安定化協定)の加盟各社は14日、契約更改交渉で議論されるべき事項をまとめたチェックリストを発行した。続き

2011年4月18日

韓進海運、アジア/欧州航路で運賃修復

アジア/欧州航路で運賃修復 韓進海運    韓進海運は14日、アジア/欧州航路で運賃修復を実施すると発表した。適用日は5月15日で、ドライ、リーファー、特殊コンテナが続き

2011年4月18日

エバーグリーンライン、北米東岸向けで東京・大阪追加

北米東岸向けで東京・大阪追加 エバーグリーンライン    エバーグリーンラインは来月、アジア・日本/北米東岸を結ぶ「NUE」サービスを改編し、新たに東京・大阪から北米続き

2011年4月18日

ジム、純利益5400万ドル、黒字化

純利益5400万ドル、黒字化 ジム    ジム・インテグレーテッド・シッピング(ジム)の2010年業績は、売上高が前年比51.7%増の37億1700万ドル、EBITD続き

2011年4月18日

ジャパン・バン・ラインズ、大連・青島向け海上混載サービス

大連・青島向け海上混載サービス ジャパン・バン・ラインズ    ジャパン・バン・ラインズ(JVL)は今月末から、京浜港発大連、青島向けに海上混載サービスを開始する。東続き

2011年4月18日

堺泉北港、貨物補助申請期限を延長

堺泉北港、貨物補助申請期限を延長    堺泉北港は今年度、国際コンテナ貨物拡大策として荷主を対象に実施する補助制度の受付申請期限を、当初の4月15日から5月31日まで延続き

2011年4月18日

福岡運輸グループ、義援金1000万円

福岡運輸グループ、義援金1000万円    福岡運輸グループは東日本大震災の被災者救援や復興のため、3月23日に日本赤十字社を通して1000万円を寄付した。  続き

2011年4月18日

インターグラフ、横浜・大阪でセミナー

インターグラフ、横浜・大阪でセミナー    設計システム大手の日本インターグラフ社は5月に横浜と大阪で「Intergraph CADWorx & Analysi続き

2011年4月15日

ロッテルダム港、震災後の日本寄港船が入港

震災後の日本寄港船が入港 ロッテルダム港、前港では放射能汚染なし    ロッテルダム港に現地時間14日に入港するマースクライン運航のコンテナ船“Carst続き

2011年4月15日

星港MPA、環境対策で優遇策

星港MPA、環境対策で優遇策 APLなどが低硫黄燃料に切り替え    シンガポール海洋港湾管理局(MPA)と業界団体12社はこのほど、環境対策「マリタイム・シンガポー続き

2011年4月14日

日港協の久保会長、「港に見合った復興が必要」

「港に見合った復興が必要」 日港協の久保会長、被災地を視察して    仙台塩釜港をはじめ東日本大震災の被災地を訪問してきた日本港運協会の久保昌三会長は13日、記者会見続き

2011年4月14日

上海港が初の首位、世界コンテナ主要10港

上海港が初の首位、中国港湾好調 世界コンテナ主要10港    世界の主要コンテナ取扱上位10港の2010年実績が出そろった。上海が前年比16.3%増の2907万TEU続き

2011年4月14日

神戸港4団体、東北の港湾を支援

東北の港湾を支援、救援物資輸送 神戸港4団体で委員会設置    神戸港関係者はこのほど、東日本大震災で被災した港湾関係者を支援する「神戸港東北大震災支援委員会」を設置続き

2011年4月14日

MSC運航船が四日市に初寄港

MSC運航船が四日市に初寄港 フィーダー船で赤湾と接続    MSC(日本総代理店=MSCジャパン)が日中間で提供するフィーダーサービス「New Shogun Ser続き

2011年4月14日

日本通運、ロッテルダム港にCFS稼働

ロッテルダム港にCFS稼働 日本通運、翌日転送で最大3日短縮    日本通運のオランダ法人「オランダ日本通運」(小渕雄二社長、以下オランダ日通)はこのほど、ロッテルダ続き