コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年12月24日
高効率太陽電池、2月に欧州発売 三洋電機、国内2工場でセル生産か 三洋電機は、世界最高のセル変換効率(21.6%)があるという「HIT太陽電池Nシリーズ」を来年2月から欧州で…続き
2010年12月24日
新サービスをスロット借りで開始 MISC、自社運航航路で日本抜港 MISCは来年1月から、自社運航の日本/東南アジア航路「MES」での日本寄港休止に伴い、同航路で新サービス「…続き
2010年12月24日
経営権めぐり一族内で対立再燃か 現代商船 現代商船の経営権をめぐる動きに注目が集まっている。外紙報道などによると、同社を傘下に収める現代グループの玄貞恩会長による、現代建設の…続き
2010年12月24日
輸入量、過去最高の510FEUに 日鉄インター、再び阪神港揚げに集中 公園装飾設備やアウトドア用品などの直輸入販売などを手掛ける日鉄インターナショナル(広島市、常岡琢磨社長)…続き
2010年12月24日
PSW3港、コンテナ好調 PSW3港(ロサンゼルス、ロングビーチ、オークランド)のコンテナ取扱量が好調に推移している。 今年11月の取扱量は、LA港が前年同月比12.5%増の…続き
2010年12月24日
博多港ふ頭、広州の日系自動車部品展示会に出展 博多港のコンテナターミナルを管理・運営する博多港ふ頭は21日~23日の3日間、中国・広州で開催された「2010日系自動車部品調達展…続き
2010年12月22日
全基完全電動へ、次の投資はIT 博多港ふ頭・江頭社長に聞くRTG電動化 博多港ふ頭の江頭和彦社長(写真)は本紙のインタビューに応じ、電動化を完了した博多港アイランドシティコン…続き
2010年12月22日
ゲート混雑緩和で社会実験開始 東京港、シャトル便運行は来年から 東京港周辺のトラック混雑緩和に向け、今月6日から大井コンテナ埠頭でゲート利用標準化に向けた第2回社会実験が開始…続き
2010年12月22日
トラック環境規制を厳格化 LA港 米国ロサンゼルス(LA)港湾局は、環境対策「クリーン・トラック・プログラム(CTP)」を厳格化する。これまで対象外だったクラス7トラックを追…続き
2010年12月22日
環境負荷低減へトラック代替を支援 米チャールストン港 米国サウスカロライナ州港湾局は来年から、環境負荷の低いトラックへの代替を支援する。内容は(1)1994年以前に製造された…続き
2010年12月22日
ECUラインが接続、LCLに対応 INTTRA 大手海運ポータルサイトの「INTTRA(イントラ)」はこのほど、大手NVOCCのECUラインとの接続を完了したと発表した。世界…続き
2010年12月22日
横浜港、10カ月連続でコンテナ増加 横浜港の9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比1.5%増の24万480TEUと10カ月連続で前年実績を上回った。輸出が7.8…続き
2010年12月22日
国交省、港湾荷役機械で初の適合性確認 国土交通省は20日、静岡県・御前崎港の荷役機械が港湾施設の技術基準に適合していることを確認したと発表した。大規模地震対策施設の固定式荷役機…続き
2010年12月22日
光陽港、200万TEU突破へ 韓国紙によると、韓国・光陽港の今年のコンテナ取扱量は初めて200万TEUを突破する見込み。11月末まで188万TEUに達し、今年目標の200万TE…続き
2010年12月22日
フォス港、吊り上げ荷重100トンGクレーン2基 CMA-CGMとDPワールドが共同で管理運営契約を結んでいるマルセイユ・フォス港の「FOS 2XL」コンテナターミナルに20日、…続き
2010年12月22日
カナダ・バンクーバー港、11月は21万TEU・17%増 カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の11月のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年同月比17.6%増の21万5…続き
2010年12月21日
博多港、RTG全17基を電動化 世界初のエンジンレス、自動レーン変更 博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)でトランスファークレーン(RTG)全17基の電動化工事が…続き
2010年12月21日
来年5月、320TEU船運航へ 西日本フィーダー合同会社設立、上組など7社出資 瀬戸内外貿コンテナ貨物の阪神港の広域集荷力強化に向け、上組などが中心に取り組む「西日本内航フィ…続き
2010年12月21日
重心検出装置、45フィート輸送で実験 トレーラー横転事故問題に対応 東北国際物流戦略チームが実施した「45フィート国際海上コンテナ輸送実験」に、東京海洋大学の渡邉豊教授が開発…続き
2010年12月21日
北海道航路を改編 興亜海運、釜山・石狩湾新港の寄港曜日変更 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は来年1月から、北海道/釜山航路の寄港曜日とローテーションを一部変更する。三栄海…続き