海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年6月20日

陽海海運、東南アジアサービスを停止

東南アジアサービスを停止 陽海海運  新興韓国船社、陽海海運(Yanghai Shipping)の日本総代理店である葵海運はこのほど、荷主向けに東南アジア向けサービスの運航を一続き

2011年6月20日

米国東航荷動き、4月は6.4%増の107万TEU

4月は6.4%増の107万TEU 米国東航荷動き、日本は前月比6.5%減  日本海事センターの発表による今年4月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比6.4%増、前月比25続き

2011年6月20日

長錦商船、広島・松山寄港を週2便化

広島・松山寄港を週2便化 長錦商船  長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月下旬から、南星海運とのスロット交換により、現在週1便で寄港している広島・松島でのサービスを週2続き

2011年6月20日

JIFFA、新会長に日通・中村常務

新会長に日通・中村常務 JIFFA  日本インターナショナルフレートフォワーダーズ協会(JIFFA)は16日開催した第26回総会で、2010年度事業報告や今年度事業計画を承認し続き

2011年6月20日

物流IT「Colins」、登録3261者

物流IT「Colins」、登録3261者 陸運と海貨が各3割  国土交通省港湾局が推進する「コンテナ物流情報サービス」(Colins)の4月末現在のID登録者数は3261者で、続き

2011年6月17日

日本郵船、中東航路を再開、韓進と提携、

日本郵船、中東航路を再開 韓進と提携、全航路一体運営が奏功    日本郵船は7月から、アジア/中東航路で韓進海運との共同運航による新サービス「FMX」を開始する。韓進続き

2011年6月17日

苫小牧港・佐々木専任副管理者「震災後、コンテナ貨物急増」

震災後、コンテナ貨物急増 苫小牧港 佐々木専任副管理者に聞く    苫小牧港管理組合の佐々木秀郎専任副管理者(写真)はこのほど本紙のインタビューに応じ、「東日本大震災続き

2011年6月17日

NOL、1.4万TEU型10隻を発注、9200TEU型12隻に

1.4万TEU型10隻を発注 NOL、9200TEU型12隻に    シンガポール船社NOLは15日、韓国の現代三湖重工と1万4000TEU型船10隻の新造発注につい続き

2011年6月17日

横浜港議員連盟、港湾法改正、放射線問題を議論

港湾法改正、放射線問題を議論 横浜港議員連盟    横浜港議員連盟は16日、衆議院第2議員会館会議室で会合を開き、港湾法の改正、東日本大震災と福島第1原発事故による災続き

2011年6月17日

エバーグリーン、日本法人社長に彭振祥氏

エバーグリーン、日本法人社長に彭振祥氏    エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは16日、同社の代表取締役社長を務めた劉佑氏が今月7日付で退任し、続き

2011年6月17日

CMA-CGM、CFOにシラート氏

CMA-CGM、CFOにシラート氏    CMA-CGMは15日、同社グループの最高財務責任者(CFO)にミシェル・シラート氏が6月7日付で就任したと発表した。  シラ続き

2011年6月17日

大ト協海コン部会、BAF収受推進

大ト協海コン部会、BAF収受推進    大阪府トラック協会海上コンテナ部会(吉川公滋部会長)は15日、今年度通常総会を開き、(1)燃料サーチャージ(BAF)の続き

2011年6月16日

日本発豪州・NZ向け、7月15日付で運賃修復

7月15日付で運賃修復 日本発豪州・NZ向け    極東/豪州・ニュージーランド同盟(ANZESC)と極東/ニュージーランド協議協定(ANZDA)は14日、7月15日付続き

2011年6月16日

日本郵船、中国・天津に完成車物流会社を設立

中国・天津に完成車物流会社を設立 日本郵船    日本郵船は15日、中国における完成車物流事業の強化に向けて、天津に現地法人「日郵汽車物流(中国)有限公司(NYK A続き

2011年6月16日

欧州24時間ルール、猶予期間が今月末で終了

猶予期間が今月末で終了 欧州24時間ルール、7月から施行    EU(欧州連合)が今年1月に導入した貨物情報の事前申告制度、通称「24時間ルール」の猶予期間が6月30続き

2011年6月16日

大阪市、モーダルシフト補助、15年度まで

モーダルシフト補助、15年度まで 大阪市、ラウンド利用は神戸港と連携    大阪市港湾局は14日~15日、国際コンテナ戦略港湾「阪神港」の指定を契機に4年ぶりに復活さ続き

2011年6月16日

横浜港運協会、副会長に三島船舶の島社長

副会長に三島船舶の島社長 横浜港運協会    横浜港運協会協会は15日、横浜市内のホテルで定時総会を開催し、2010年度事業報告・収支決算、および2011年度の事業計続き

2011年6月16日

ロサンゼルス港、1~5月は312万TEU

ロサンゼルス港、1~5月は312万TEU    ロサンゼルス港の1~5月のコンテナ取扱量は実入り・空コンテナ合計が前年同期比6.6%増の312万6432TEUとなった。続き

2011年6月16日

ロングビーチ港、1~5月は241万TEU

ロングビーチ港、1~5月は241万TEU    ロングビーチ港の1~5月のコンテナ取扱量は実入り・空コンテナ合計が前年同期比6.1%増の241万3302TEUとなった。続き

2011年6月16日

カーゴテック、星港に拠点

カーゴテック、星港に拠点    カーゴテックはコンテナターミナル事業の強化に向けて、シンガポールにコンピテンス・センターを設置する。ミカエル・マキネン社長兼CEOは「シ続き