コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年10月13日
コンテナ用船市況、下落続く 昨年半ば水準に、冬季減便本格化で回復不透明 コンテナ用船市況の下落が止まらない。ハンブルク・シップブローカー協会が公表する用船指標で…続き
2011年10月13日
博多港、上期コンテナが過去最高 16.5%増・40.4万TEU、輸出入2ケタ増 福岡市港湾局がまとめた速報値によると、博多港の今年上半期(1~6月)の国際海上コ…続き
2011年10月13日
ペナンの倉庫を拡張 マレーシア日本通運 日本通運のマレーシア現地法人、マレーシア日本通運は内需型ビジネスの強化を図る一環として、ペナンのロジスティ…続き
2011年10月13日
バングラに駐在員事務所 上組、総合物流展開目指す 上組グループは海外強化の一環で、9月にバングラデシュ・ダッカ市に上組(香港)有限公司所管の駐在員…続き
2011年10月13日
APLが釜山航路で追加寄港 北九州港 北九州市港湾空港局はこのほど、APLが釜山/九州航路で新たにひびきコンテナターミナルへの寄港を開始し、5日に第1船&ldq…続き
2011年10月13日
11月の運賃修復計画を策定 WTSA WTSA(北米西航安定化協定)は10日、11月1日付で予定している北米発アジア向け貨物の運賃修復プランを策定したと発表した…続き
2011年10月13日
スウェーデンでCT運営権取得 APMターミナルズ APMターミナルズは11日、スウェーデンのイェーテボリ(ゴーテンベルク)港で同港のスカンディア・コンテナターミ…続き
2011年10月13日
操業停止相次ぐ、物流に混乱 タイ洪水被害 洪水被害に見舞われるタイで、日系企業を含む製造業の操業中止が相次いでいる。ロジャナ工業団地にあるホンダの4輪工場は4日…続き
2011年10月13日
ハンブルク・シュド、7100TEU型第6船命名式 ハンブルク・シュドは10日、アルゼンチンのブエノスアイレスで7100TEU型新造船“Santa Ro…続き
2011年10月13日
三河、衣浦両港で地震・津波対策会議 国土交通省中部地方整備局は14日、「三河港地震・津波対策検討会議」および「衣浦港地震・津波対策検討会議」をそれぞれ開催する。各…続き
2011年10月13日
日本海側拠点港、19日に第10回検討委 国土交通省は19日、「日本海側拠点港の形成に関する検討委員会」の第10回会合を開催する。室井邦彦大臣政務官は先月末に開いた…続き
2011年10月13日
茨城県、11月に港湾・産業立地セミナー 茨城県は11月14日、「いばらきの港・産業立地セミナー in 東京」を開催する。「震災を乗り越えて~揺るぎない茨城の魅力」…続き
2011年10月12日
5号機は今月中にも稼働再開へ 清水港袖師CTのクレーン 清水港管理局によると、台風15号の影響で破損した清水港袖師コンテナターミナルのガ…続き
2011年10月12日
北米両岸でサービス休止 グランド・アライアンス、荷動き低迷で減便前倒し 日本郵船、OOCL、ハパックロイドの3社で構成するグランド・アライアンス(…続き
2011年10月12日
新造船検討の報道を否定 CMA-CGM CMA-CGMは7日、「現時点で船舶の発注あるいは長期用船契約を締結する予定はない」と一部報道を否定した。中国造船所に9…続き
2011年10月12日
旭化成ケミカルズ、細島利用推進 物流費・CO2大幅削減、延岡工場輸出で 旭化成ケミカルズは宮崎県延岡工場からの製品輸出で最寄りの細島港の利用を推進…続き
2011年10月12日
大阪港埠頭会社、営業部新設 大阪港埠頭会社(川端芳文社長)は営業力を高めるため、1日付で業務部を改組し営業部を新設した。 従来、業務部は振興課(セールス担当)と…続き
2011年10月11日
アジア向け運賃、1年半ぶり上昇 ネシア軸に需給改善、航路休止とCKD急増で 日本発アジア向けの海上コンテナ輸出運賃が一部で上昇に転じている。同運賃は…続き
2011年10月11日
日本/アジア、休止相次ぐ CNC、高麗、TSラインズが配船中止 日本/アジア航路で直航サービスの休止が相次いでいる。チェンリー・ナビゲーション(CN…続き