海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年10月26日

ハンブルク・シュド、日本/華南・タイで新サービス

日本/華南・タイで新サービス ハンブルク・シュド  ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)はこのほど、ワンハイラインズとインターエイシアライン(IAL)が共続き

2011年10月26日

HASCO、関東航路でローテーション変更

関東航路でローテーション変更 HASCO、東京先行の水・木寄港へ  上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は今週の日本入港便から、自社運航の関東/上続き

2011年10月26日

商船三井の東西航路定時到着率、欧州で100%

欧州で100%、北米西岸も改善 商船三井、東西航路の定時到着率公表  商船三井は25日、2011年7~9月における東西コンテナ航路の定時到着率を公表した。中国各港での混雑や荒天の続き

2011年10月26日

ICTSI、マニラ港新バースにRTG

ICTSI、マニラ港新バースにRTG  フィリピンのターミナルオペレーター、ICTSIは、来年開業するマニラ・インターナショナル・コンテナ・ターミナル(MICT)のバース6にカ続き

2011年10月25日

商船三井、LA港CY内荷役を自動化

LA港CY内の荷役自動化 商船三井、効率化とコスト削減を両立  商船三井グループのターミナルオペレーター、トラパック(TraPac)は2013年をめどに、ロサンゼルス港の自営タ続き

2011年10月25日

第3次補正、放射線測定補助10億円

放射線測定補助10億円 第3次補正  政府は21日、2011年度の第3次補正予算を閣議決定した。京浜港が強く要望していた輸出コンテナの放射線測定器設置にかかる費用補助については続き

2011年10月25日

パナソニック、住之江工場からテスラ向けに電池

住之江工場からテスラ向けに電池 パナソニック、高容量品は日本生産堅持  パナソニックはこのほど、米国テスラモーターズと自動車用リチウムイオン電池の供給契約を結んだ。今後4年間で続き

2011年10月25日

パナソニック、PDP生産縮小、液晶は姫路に

PDP生産縮小、液晶は姫路に パナソニック、尼崎第2の海外移管も  パナソニックは収益性の悪い薄型テレビ用パネル事業を縮小する。プラズマディスプレイパネル(PDP)の尼崎第1、続き

2011年10月25日

大阪市モーダルシフト補助、クボタ、ダイキンの計6件

クボタ、ダイキンの計6件 大阪市モーダルシフト補助、随時受付も  大阪市は先週、今年度のモーダルシフト補助制度の交付事業を決めた。コンテナのラウンド利用6件(表参照)で、代表事続き

2011年10月25日

ハンブルク港、ロシア貨物増大へ、新サービス相次ぐ

ハンブルク港、ロシア貨物増大へ 新サービス相次ぐ、ウスチルガ稼働も追い風  ハンブルク港に来月、ロシアとの定期コンテナサービスが相次ぎ開設される。欧州近海船社チームラインズが2続き

2011年10月25日

林横浜市長が訪独、日独交流

林横浜市長が訪独、日独交流  林文子横浜市長は11月2~6日にドイツを訪問する。来年、姉妹港提携20周年を迎えるハンブルク港の港湾管理者トップと会談し、両港のさらなる関係強化に続き

2011年10月24日

アジア/日本、コンテナ輸入運賃が上昇

アジア/日本、輸入運賃が上昇 復興需要で需給改善、タイ出しは視界不良  アジア発日本向けの海上コンテナ輸入運賃が今月の契約更改を経て、複数の航路で上昇している。東日本大震災を機続き

2011年10月24日

サンスター、釜山着岸バース、新港に変更

釜山着岸バース、新港に変更 サンスター、邦外船8社とフィーダー契約  サンスターライン(舎野祝光社長)は“サンスター・ドリーム”の釜山港での着岸バースを続き

2011年10月21日

「内航コスト高要因、港湾が8割」、内航総連が報告書

内航コスト高要因、港湾が8割 内航総連、日韓フィーダーと競争力比較  日本内航海運組合総連合会は、国際コンテナ戦略港湾政策で京浜・阪神両港への集約を目指す地方港発着の国際コンテナ続き

2011年10月21日

内航総連、フィーダー強化へ提言

内航総連、フィーダー強化へ提言 直着け比率改善・船型大型化に具体策  日本内航海運組合総連合会は内航・日韓の両フィーダーサービスを比較・分析した報告書の中で、内航フィーダーの抜続き

2011年10月21日

川汽グループのCDS、米国発輸出拡大

米国発輸出拡大、収益多角化へ 川汽グループのCDS  川崎汽船グループの中核物流会社の1社、センチュリーディストリビューションシステム(CDS、本社=米国バージニア州リッチモン続き

2011年10月21日

藤岡政策統括官、物流は国際競争力が重要

物流は国際競争力が重要 藤岡政策統括官  国土交通省の藤岡博政策統括官(政策評価・物流担当=写真)は18日の会見で、物流政策の柱として安全、国際化、環境負荷低減を掲げた。この中で続き

2011年10月21日

CMA-CGM、アジア/西アサービス改編

アジア/西アサービス改編 CMA-CGM  CMA-CGMは19日、アジア/西アフリカサービス「ASEA」を改編・強化すると発表した。従来に比べて投入船を2500TEU型船6隻続き

2011年10月21日

OOCL、第3Qは売上高8.3%減

第3Qは売上高8.3%減 OOCL  OOILは20日、傘下のコンテナ船社OOCLの第3四半期(7~9月)業績を発表した。第3四半期はコンテナ輸送量が前年同期比6.6%増の13続き

2011年10月21日

大阪で阪神港セミナー、戦略港湾に焦点

27日に大阪で阪神港セミナー 戦略港湾で両港が初開催  「阪神港セミナー2011 in Osaka」が27日、ウェスティンホテル大阪(大阪市北区)で開催される。神戸港と大阪港は続き