コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年10月6日
フレキシタンクで定温輸送 ユニケイ、新型リーファーコンテナ開発 ユニケイ(本社=横浜市、鈴木達彦社長)はこのほど、フレキシタンクと組み合わせて液体…続き
2011年10月6日
日本/アジア、輸出前年並みに 8月荷動き、2.2%増の36.2万TEU 日本/アジア航路の8月の荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同月比2.2%…続き
2011年10月6日
ロンドン新CTが13年1Q稼働 DPワールド、1.8万TEU型に対応 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は4日、ロンドン近郊で建設を進めている大水深の新コ…続き
2011年10月6日
阪神港、高松で利用説明会 阪神港は13日、高松商工会議所会館(高松市番町2-2-2)で香川県内の荷主や物流企業を対象に、阪神港利用の説明会を開催する。神戸、大阪両…続き
2011年10月6日
横浜港の外貿コンテナ、5カ月連続減 横浜港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比8.8%減の24万6945TEUで、5カ月連続で前年実績を割り込…続き
2011年10月5日
井本商運、749総トン型新造船投入 10年で輸送力3.2倍、初の瓦礫輸送 井本商運(神戸市、井本隆之社長)は1日、内航フィーダーの輸送…続き
2011年10月5日
本社機能をマースクと統合 サフマリン、人員削減・主要拠点閉鎖も マースクラインは3日、同じA・P・モラー/マースク傘下で関連会社サフマ…続き
2011年10月5日
震災の影響で上期輸出2ケタ減 横浜港のコンテナ、積み替え貨物の復調進まず 横浜市港湾局は東日本大震災が上期(1~6月)の外貿コンテナ…続き
2011年10月4日
中東向けコンテナ、安定成長 アジア出し2ケタ増、日本は回復鮮明 アジア/中東航路の西航トレードが安定成長を続けている。アジア発中東向けの1~8月累計…続き
2011年10月4日
エング氏がCEOに NOL NOLは、今年末で引退するロナルド・ディーン・ウィドウズ氏に代わり、10月1日付でエング・ヤット・チュン(Ng Yat …続き
2011年10月4日
京浜3港、総合特区を申請 競争力強化目指す 東京都、川崎市、横浜市は9月30日、京浜3港の国際競争力強化に向け、総合特区制度を申請した。日本の物流拠…続き
2011年10月4日
ウエストウッド社買収を完了 住友倉庫 住友倉庫は3日、かねて買収を発表していた米船社ウエストウッド・シッピングラインズ社の子会社化を完了したと発表し…続き
2011年10月4日
南星海運ジャパン、新社長に朴氏 南星海運ジャパンは9月29日に開催した臨時株主総会と取締役会で、東暎海運元社長の朴英鎮氏を代表取締役社長に選任した。好…続き
2011年10月3日
災害対応強化、事業費97%増の376億円 港湾局予算、コンテナ戦略港湾は594億円 国土交通省港湾局の2012年度予算概算要求は、全国の重要拠点の災…続き
2011年10月3日
11月に西航貨物で運賃修復 WTSA WTSA(北米西航安定化協定)は9月29日、北米発アジア向け貨物の運賃で下落傾向が著しいことを受け、11月1日…続き
2011年10月3日
1Qは2.3%減の365万TEU 近促協まとめ、国内主要12港の取扱量 港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港の2011年第1四半期(1~3月…続き
2011年10月3日
戦略港湾推進協議会を発足 川崎港、利用促進に向け体制強化 川崎港はコンテナターミナル(CT)の利用促進に向けた体制を強化する。川崎港ポートセールス事業…続き