コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2011年11月1日
長州出島にインセンティブ新設 下関港、大阪でセミナー開催 「下関港大阪セミナー」が10月28日、大阪市内のホテルで開催され、沖合人工島「長州出島」の利用促進のためインセンティ…続き
2011年11月1日
100%定時保証で貨物量増加 マースクライン マースクラインは、先週から開始したアジア/欧州航路の100%定時輸送サービス「デーリー・マースク」の成果について、「着実にブッキ…続き
2011年10月31日
日本から代替輸出、タイ出し停止で 日系自動車、アジア向けCKD物流に変化 タイの洪水被害で日系自動車メーカー全社が現地工場の操業を停止している影響が、タイ発着のCKD物流に広…続き
2011年10月31日
初の阪神港セミナー開催 450人参加、意気込み示す 初の阪神港セミナーが27日、大阪市内のホテルで開催され、国際コンテナ戦略港湾の達成へ関係者が強い意気込みを示した。主催は神…続き
2011年10月31日
輸入1.8万TEU、輸出600TEU サントリー、プレミアム・モルツ好調 サントリーは国際物流で、今年の輸入量を1万8000TEU、輸出600TEUと見込んでいる。サントリー…続き
2011年10月31日
西日本内航フィーダー輸送20%増 OOCLジャパン OOCLが西日本で行っている内航フィーダーのコンテナ輸送実績(実入り)は、昨年(1~12月)6万TEUだったが、今年は20…続き
2011年10月31日
3Q、9.5億人民元の赤字 CSCL CSCL(チャイナ・シッピング・コンテナラインズ)の2011年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比36%減の約72億人民元(…続き
2011年10月28日
ブラジルで内航コンテナ輸送に参入 日本郵船、一貫輸送強化で品質差別化 日本郵船はブラジルで内航コンテナ輸送サービスに参入する。27日、ブラジルで内航輸送事業の権利を有するMae…続き
2011年10月28日
北米西岸サービスを休止 ホライゾン・ラインズ、投入船5隻は係船に 米国の内航船社ホライゾン・ラインズは、昨年12月に開設したアジア/北米サービス「FSX(ファイブ・スター・エク…続き
2011年10月28日
神戸港、24時間搬出入可能に 31日から、国のモデル事業開始 国土交通省は27日、神戸港の24時間ゲートオープンのモデル事業を31日から開始すると発表した。神戸メガ・コンテナタ…続き
2011年10月28日
中古車から放射線検知 川崎港 川崎市港湾局はこのほど、川崎区千鳥町の専用荷捌き地に搬入された輸出中古乗用車1台から、最大で毎時58.86マイクロシーベルトの放射線量が検出された…続き
2011年10月28日
花見台自動車、新型トレーラーを出展 「2011東京トラックショー」開幕 「2011東京トラックショー」が27日、東京ビッグサイトで開幕した。日新出版が主催し、全日本トラック協会…続き
2011年10月28日
日韓でAEO相互承認開始 日本と韓国との間でAEO制度の相互承認が開始される。来月1日から、AEO(Authorized Economic Operator)制度の「特定輸出者…続き
2011年10月27日
GPS付リーファーコンテナ導入 OOCL、輸送中の温度・湿度を可視化 OOCLは8月から、GPS機能付きリーファーコンテナ3600基を新たに投入した。リーファーコンテナ制御装置…続き
2011年10月27日
日本発プノンペン向け開始 商船三井、東京から13日で輸送 商船三井は日本各港からカンボジア・プノンペン向けのサービスを開始した。日本/欧州航路「EU1」のサービス船を利用してベ…続き
2011年10月27日
舞鶴/ナホトカ航路で試験運航 京都府、官民プロジェクトチーム設置 京都府は25日、京都舞鶴港とナホトカ港との間でコンテナ輸送のトライアルを実施すると発表した。コンテナ航路の再開…続き
2011年10月27日
上期初の100万TEU超え 大阪港、輸入は重量で17%増 大阪港の今年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比15%増の105万4581TEUと上期の取扱量としては初…続き
2011年10月27日
13.6%増・1200万TEU 釜山港、1~9月取扱量 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の1~9月のコンテナ取扱量は前年同期比13.6%増の1200万9083TE…続き
2011年10月26日
12月から北米船受け入れ可能に 仙台塩釜港CT、リーファーも順次復旧 仙台塩釜港の高砂コンテナターミナル(CT)では、東日本大震災を機に稼働を停止している水深14mの「2号岸壁…続き
2011年10月26日
11月25日付で特別運賃修復 IADA、日本発アジア3地域向けで IADA(アジア域内協議協定)は11月25日付で、日本からフィリピン、インドネシア、ベトナム・ハイフォン向けの…続き