海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年4月17日

ウエストウッド・シッピングラインズ、HP刷新

ウエストウッド・シッピングラインズ、HP刷新  日本・アジアと米国間でセミコンテナ船サービスを運航するウエストウッド・シッピングラインズは日本総代理店をセンワマリタイムエージェ続き

2012年4月16日

茨城港CT、岸壁クレーン、28日復旧

岸壁クレーン、28日復旧 茨城港CT、南星が来月寄港再開へ  茨城港常陸那珂港区コンテナターミナル(CT)のガントリークレーンが28日、供用を再開する見通しとなった。同CT「北続き

2012年4月16日

JIFFA・中村会長「業界の認知度向上・教育に力」

業界の認知度向上・教育に力 JIFFA・中村会長、一般社団法人として初の総会  国際フレートフォワーダーズ協会(JIFFA)は13日、一般社団法人移行後初の理事会を開催した。中続き

2012年4月16日

CSAV、韓中/中東ガルフ航路を増強

韓中/中東ガルフ航路を増強 CSAV、2ループ目を新設  チリ船社CSAVは5月から韓国・中国/中東ガルフ航路を増強する。同航路で2ループ目のサービス「GALEX Sling2続き

2012年4月16日

MSC、ターミナル部門売却報道を否定

ターミナル部門売却報道を否定 MSC  外紙報道によると、コンテナ船第2位のMSCはターミナル事業部門のシンガポールでのIPO(新規株式公開)を検討しているとの報道を否定した。続き

2012年4月16日

ヤンミン、シンガポール/豪州航路を開始

シンガポール/豪州航路を開始 ヤンミン、PILからスロット借り  ヤンミンは9日のシンガポール出港便から、シンガポールと豪州3港を結ぶ新サービス「AA1(Asia Austra続き

2012年4月16日

境港、11年は1万8436TEU・3.7%増

11年は1万8436TEU・3.7%増 境港  境港の2011年のコンテナ取扱量(実入り)は前年比3.7%増の1万8436TEUとなり、2年連続で過去最高を更新した。同港では、続き

2012年4月16日

ロサンゼルス港、3月は8.2%増の65万TEU

ロサンゼルス港、3月は8.2%増の65万TEU  ロサンゼルス港の今年3月のコンテナ取扱量は前年同月比8.2%増の65万452TEUだった。空コンテナが23.9%増の13万75続き

2012年4月16日

CSCLの1.4万TEU型船、ジュベルアリに初入港

CSCLの1.4万TEU型船、ジュベルアリに初入港  チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)の1万4000TEU型新鋭船“CSCL Uranus&rdq続き

2012年4月13日

米国東航荷動き、3月は9.9%増の99万TEU

3月は9.9%増の99万TEU ゼポ社統計、米国東航荷動き  米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計によると、今年3月のアジ続き

2012年4月13日

エバーグリーン、日本/東南アジアを拡充

日本/東南アジアを拡充 エバーグリーン、2ループ開始  エバーグリーンラインは日本/東南アジア航路を相次ぎ拡充する。14日東京入港便から、商船三井からスロットを借り受け日本/タイ続き

2012年4月13日

日本通運、欧州、アジアに地域統括会社

欧州、アジアに地域統括会社 日本通運、経営判断迅速化と一体営業  日本通運は12日、欧州地域統括会社「欧州日通有限会社」(石井吉明社長)と南アジア・オセアニア地域統括会社「南アジ続き

2012年4月13日

四日市港、グリーン物流補助対象事業を募集

グリーン物流補助対象事業を募集 四日市港、12年度も継続  四日市港管理組合は、2008年度から導入した「グリーン物流促進補助制度」を12年度も継続し、5月から補助対象事業を募集続き

2012年4月13日

国交省港湾局、産業港湾課を新設

産業港湾課を新設 国交省港湾局、官民の連携強化  国土交通省港湾局は4月1日付で従来の振興課、国際・環境課の機能を併せ持つ「産業港湾課」を新設した。国際バルク戦略港湾政策の推進な続き

2012年4月12日

日本郵船/商船三井/川崎汽船、南米西岸サービスを統合・大型化

南米西岸サービスを統合・大型化 日本郵船/商船三井/川崎汽船、日本寄港地は東京のみに  日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社は11日、日本・アジア/メキシコ・南米西岸航路で提供して続き

2012年4月12日

WTSA、5月15日付で運賃修復

5月15日付で運賃修復 WTSA  WTSA(北米西航安定化協定)は9日、5月15日付で運賃修復を実施すると発表した。ロサンゼルス、ロングビーチおよびオークランドの3港からアジア続き

2012年4月12日

港湾春闘決着、認可料金移行WGを設置

港湾春闘決着、認可料金移行WGを設置 賃上げは基準内4000円で妥結  港湾春闘が11日、決着した。中央団交では、認可料金移行を念頭にしたワーキンググループの設置、2010年4月続き

2012年4月12日

SITC、日本/タイ・越航路を増強

日本/タイ・越航路を増強 SITC、新サービス2ループ開始  SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月後半、川崎汽船からスロットを借り受け、関東/タイ航路続き

2012年4月12日

OOCL、新CEOにアンディ・トン氏

新CEOにアンディ・トン氏 OOCL  OOCLは10日、現在COOを務めるアンディ・トン(Andy Tung)氏(写真)が7月1日付でCEOに就任すると発表した。トン氏は47歳続き

2012年4月12日

韓進海運、日韓サービスを2ループ化

日韓サービスを2ループ化 韓進海運、博多・門司・名古屋に寄港  韓進海運は今月から、日本/韓国間で運航している自営フィーダーサービスを2ループに分離し、日本での寄港地を拡大する。続き