コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2013年3月15日
韓国/ハイフォン航路を開設 長錦商船/高麗海運 長錦商船は今月末から、高麗海運と共同運航で韓国/ハイフォン航路を開設する。14日発表した。長錦商船にとってハイフォンサービスは初…続き
2013年3月15日
森本部長「日本の産業競争力強化を先導」 関西国際物流戦略チーム、本部会合 関西国際物流戦略チームは13日、大阪市内で第9回本部会合を開催した。冒頭あいさつした森詳介本部長(関西…続き
2013年3月15日
港湾春闘、27日回答次第でスト決行 2013年港湾春闘は14日、第3回中央団体交渉が行われた。事業者側は、前回提示した要求項目ごとに協議の場を設定する「交渉仕分け」の考え方に関…続き
2013年3月15日
大和ハウス工業、舞洲に物流施設整備へ 大和ハウス工業が大阪港舞洲の約4.9haを取得し、物流施設を整備する。13日に大阪市が行った分譲入札で同社が44億4090万円で落札した。…続き
2013年3月14日
欠便、閑散期以外でも増加へ ドゥルーリー調査、短期に運賃が上下動 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーは、昨年10月から今年2月にかけてアジア/北米航路およびアジア/欧州航…続き
2013年3月14日
ビナラインズが撤退 越ラックフェン港計画、新たにSNP参画 ベトナム国営船社ビナラインズはこのほど、ベトナム北部ラックフェン地区における大水深港開発計画からの撤退を決定した。経…続き
2013年3月14日
国際物流強化に向け大幅組織改革 ジェネック、4月1日付で ジェネック(本社=北九州市、青山正裕社長)は昨年4月に物流営業本部、経営統轄本部の2本部新設をはじめとした組織改革を実…続き
2013年3月14日
国際競争力強化に52億円 名古屋港管理組合・来年度予算案 名古屋港管理組合は13日、来年度予算案をまとめた。一般会計では国際競争力強化策として52億4700万円を計上。アクセス…続き
2013年3月14日
日韓物流会議、来月東京で開催 日港協の久保会長、BPA社長ら参加へ 日本港運協会の久保昌三会長(写真)は13日の定例会見で、韓国港湾物流協会(KOPLA)との第2回物流会議を4…続き
2013年3月13日
10万TEU突破、過去最高へ 横浜はしけ運送事業協同組合、今年度輸送量 東京湾内でバージ輸送を手掛ける横浜はしけ運送事業協同組合(飯泉牧太郎理事長)の海上コンテナ輸送量は今年度…続き
2013年3月13日
北米「PAX」、復航で神戸休止 グランド・アライアンス グランド・アライアンス(日本郵船、OOCL、ハパックロイド)は、5月に日本・アジア/北米・欧州を結ぶ「PAX(Pacif…続き
2013年3月13日
業績回復へ物流部門を売却 チャイナ・コスコ 中国海運最大手コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスは11日、傘下の物流子会社コスコ・ロジスティクスの株式10…続き
2013年3月13日
米国の輸入通関、遅延懸念 政府の歳出強制削減で職員減 米連邦政府の歳出強制削減措置により、米国輸入の海上貨物に大きな影響が出そうだ。4月以降、米国税関・国境取締局(CBP)職員…続き
2013年3月13日
12年は売上高13.6%増 SITC 海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)の2012年通期業績は、…続き
2013年3月13日
12年外貿コンテナ249万TEU・0.8%増 名古屋港、総貨物量は11年連続全国1位 名古屋港の2012年の外貿コンテナ取扱量は前年比0.8%増の249万2502TEUとなり、…続き
2013年3月13日
名港海運、藤森専務が社長昇格 名港海運は12日、藤森利雄専務取締役(写真)が4月1日付で代表取締役社長に昇格する人事を発表した。荻原茂社長は取締役相談役に就任する。 ▼(ふじ…続き
2013年3月13日
ワールド・ロジ、事業再生ADRで再建図る ジャスダック上場の「ワールド・ロジ」(大阪市)は11日、同社と子会社3社が私的整理にあたる「事業再生ADR手続き」の利用を法務省や経済…続き
2013年3月12日
北欧州4ループ体制を維持 CKYH CKYHグリーンアライアンス各社は11日、アジア/欧州・地中海航路のサービス改編を発表した。北欧州航路では、昨年10月に「NE4」を休止して…続き
2013年3月12日
日本/海峡地・タイ航路を改編 MCCトランスポート、OOCLと共同運航 MCCトランスポートは今月下旬から、既存の日本/海峡地・タイ航路「IA‐2」を改編する。8日発表した。新…続き
2013年3月12日
12年は19億バーツの赤字 RCL、赤字幅拡大 タイ船社RCL(Regional Container Line)の2012年通期業績は、最終損益が前年から11億4800万バーツ…続き