コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2013年6月13日
露/黒海航路を強化 FESCO、トルコ・イズミルに追加寄港 ロシア船社FESCOは今週からロシア/黒海航路「FBSS」で新たにトルコ・イズミルに追加寄港する。イズミルはイスタン…続き
2013年6月13日
新低温物流センターが順調 米サバンナ港 米国南部の大手低温倉庫会社ノルディック・コールド・ストレージ(NCS)が4月末にジョージア州サバンナ港近郊に開設した新低温物流センターが…続き
2013年6月13日
志布志・細島に新規配船 高麗海運、九州航路を開設 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は今月下旬から、自社運航で九州/釜山航路を新設する。同社として初めて志布志、細島に寄…続き
2013年6月13日
副会長に鈴江・野畑・鶴岡氏 日本港運協会、新任3人を承認 日本港運協会(久保昌三会長)は12日、都内のホテルで第51回通常総会を開催し、2012年度事業報告と収支決算、13年度…続き
2013年6月13日
エバーグリーン、L型船3隻の命名式開催 エバーグリーンラインは11日、韓国のサムスン重工で8452TEU型船“Ever Legend”“Ev…続き
2013年6月13日
東ト協海コン部会、新部会長に種田氏 東京都トラック協会海上コンテナ専門部会は10日の総会で、新部会長に日本コンテナ輸送取締役の種田光男氏が就任する役員改選を行った。これまで部会…続き
2013年6月12日
中国系荷主の開拓強化 上海スーパーエクスプレス、上海で集荷代理店2社起用 博多/上海間で高速RORO船を運航する上海スーパーエクスプレス(SSE、楠肇社長)は、中国系荷主やフォ…続き
2013年6月12日
双日、インドの軌道敷設工事を受注 デリー/ムンバイの貨物専用鉄道 双日は10日、日本の円借款を通じて整備されるインドのデリー/ムンバイ間貨物専用鉄道(DFC)の軌道敷設工事62…続き
2013年6月12日
欧州向け12週連続下落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が7日に発表したSCFI統計によると、欧州コンテナ航路は12週連続の下落で、2012年以降の最安値を更新した。北米…続き
2013年6月12日
長崎に追加寄港 長錦商船、九州を強化 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今週から、既存の九州/釜山航路「MSX1」で長崎に追加寄港する。10日発表した。同社として長崎寄港…続き
2013年6月12日
南米東岸でポートルイスに寄港 MSC MSCは今月からアジア/南米東岸航路「イパネマ」でポートルイスに追加寄港する。同航路はMSCが4月中旬から自社運航で提供しているサービス。…続き
2013年6月12日
コンテナ搬出入予約制の実証実験 横浜港、CT混雑解消へ 横浜港IT化検討チーム事務局(国土交通省関東地方整備局、横浜市港湾局、横浜港埠頭、横浜港運協会)は来月、同港で「コンテナ…続き
2013年6月12日
FESCO、新CEOにアリハーノフ氏 ロシア船社FESCOは6日、新CEOにルスラン・アリハーノフ(Ruslan Alikhanov)氏(写真)が就任する役員人事を発表した。現…続き
2013年6月12日
横浜港、3月は4%減の24万TEU 横浜港の3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比4.0%減の23万7396TEUだった。内訳は輸出が1.7%減の12万7669…続き
2013年6月12日
ジェネック、新社長に牛山氏 ジェネック(北九州市)は11日、新社長に牛山啓二執行役員(写真)が就任する役員人事を発表した。27日開催予定の定時株主総会とその後の取締役会で正式決…続き
2013年6月10日
日本海/上海を強化、直江津に追加寄港 神原汽船、新造船2隻投入で競争力拡大図る 神原汽船は日本海/上海航路を強化している。今月下旬から、新たに直江津港に寄港を開始する。これによ…続き
2013年6月10日
地方港管理者に内航助成を要請 国交省・山縣港湾局長、戦略港湾に協力求める 国土交通省の山縣宣彦港湾局長(写真)は6日、専門紙記者との懇談会で、同日付で各港湾管理者に、国際コンテ…続き
2013年6月10日
「東扇島生かす渤海湾航路を」 川崎市港湾局・大村研一局長に聞く 国際コンテナ戦略港湾「京浜港」の一角として勢いを増す川崎港。外貿コンテナ航路は昨年5月に青島、10月に上海、今年…続き
2013年6月10日
横浜/メキシコ直航便を開設 川崎汽船 川崎汽船は来月上旬から、横浜/メキシコ航路「AME1」を開設する。4日発表した。同社はアジア/メキシコ・南米西岸航路「ANDES」を提供し…続き
2013年6月10日
欧州航路でルアーブル追加 エバーグリーン ルアーブル港、ルーアン港、パリ港を管理・運営するHAROPAは5日、エバーグリーンラインがアジア/欧州航路で運航する「CES」で7月か…続き