コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2013年7月10日
韓国/ハイフォン間で新サービス 現代商船 現代商船は8日、韓国とベトナム北部ハイフォンを結ぶ新サービス「HPX(Haiphong Express)」を新たに開設したと発表した。…続き
2013年7月10日
モンゴルへの取り組み深化 東海運 東海運がモンゴル市場への取り組みを深めている。日系物流企業として唯一同国に現地法人を置くが、日本政府、日系企業が関与するインフラ開発プロジェク…続き
2013年7月10日
規模と安全性がメリット 丸一海運・水島港物流センター 丸一海運(本社=大阪市大正区、樋口幸雄社長)は、岡山県・水島港物流センターに建設した危険品立体倉庫の利用拡大に取り組んでい…続き
2013年7月10日
大阪府営港湾、12年は11%増の7842万トン 大阪府港湾局がまとめた統計によると、大阪府営港湾の2012年の貨物取扱量は前年比11.1%増の7842万トンとなり、2年ぶりに増…続き
2013年7月10日
韓国港湾取扱量、5月は1%減の199万TEU 韓国海洋水産部が発表した5月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比1.3%減の199万4000TEUだった。そのうち輸出入貨物は0…続き
2013年7月9日
欧州下落、北米微増 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所(SSE)が5日発表したSCFI統計によると、前週大幅に上昇した欧州・地中海航路が下落した。一方で北米航路はわずかに上…続き
2013年7月9日
ムンドラ港新CTを共同運営 印アダニ・グループ、MSCとJV インドの財閥アダニ・グループは2日、MSCとジョイントベンチャー(JV)を設立し、ムンドラ港の新コンテナターミナル…続き
2013年7月8日
5月は12.6%増の38万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 日本/アジア航路の5月のコンテナ荷動きは主要船社の合計が前年同月比12.6%増の38万1000TEUと大きく増加…続き
2013年7月8日
新CT開発・運営契約を締結 DPワールド、印・ナバシェバ港で ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、インド・ナバシェバ港を管理運営するJNPT(ジャワハルラル・ネ…続き
2013年7月8日
ジュベルアリ港新CTが稼働 ドバイ・ポーツ・ワールド ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、ジュベルアリ港コンテナターミナル2(T2)の拡張工事が完了したと発表し…続き
2013年7月8日
輸送車両の購入費用を補助 宮城県、45フィートコンテナ利用拡大へ 宮城県は45フィート国際海上コンテナの利用拡大に向け、同コンテナの輸送車両の購入費用に対する補助制度を創設する…続き
2013年7月8日
HHM、クラウディアCEOが退任 ハンブルク港のマーケティング事業を担うポート・オブ・ハンブルク・マーケティング(HHM)のクラウディア・ローラーCEOが7月1日付で退任した。…続き
2013年7月8日
高麗海運の運航船、北九州に初入港 高麗海運が6月に開設した九州/釜山航路に投入した342TEU型運航船“Sunny Maple”がこのほど北九州港太刀浦…続き
2013年7月8日
釜山港、5月は3%減の150万TEU 釜山港湾公社がまとめた統計によると、釜山港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比2.5%減の150万4321TEUとなった。前月からは2.6%…続き
2013年7月8日
OOCL、1.3万TEU型船の命名式 OOCLはこのほど、韓国・サムスン重工巨済造船所で1万3208TEU型船“OOCL Chongqing”の命名式を…続き
2013年7月8日
5月はLA港13%減、LB港16%増 米国ロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港の5月のコンテナ取扱実績は、LA港が前年同月比12.9%減の63万6851TEUと落ち込…続き
2013年7月8日
香港、5月は11%減の184万TEU 香港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比10.5%減の184万TEUと4カ月連続で減少した。香港港口発展局が発表した。内訳は葵涌埠頭が7.4…続き
2013年7月8日
名古屋港、第3回CT運営民営化協議会 名古屋港管理組合は9日、官民で構成する「名古屋港コンテナターミナル運営民営化協議会」の第3回目の会合を名古屋市内で開く。名古屋港における港…続き
2013年7月5日
規模拡大を抑えつつ競争力強化 川崎汽船・村上専務に聞く 昨年と同様、不安定な市況環境が続いているコンテナ船事業。昨年以来、超大型船を中心に再び新造船発注が活発化するほか、このほ…続き
2013年7月5日
報告義務は来年3月10日から 出港前報告制度 税関は来年3月に施行されるコンテナ貨物の出港前報告制度(日本版24時間ルール)について、3月10日午前0時(グリニッジ標準時で3月…続き