海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2013年11月25日

TSA、12月・1月で2段階の運賃修復、契約更改にらみ底上げ

12月・1月で2段階の運賃修復 TSA、契約更改にらみ底上げ図る  太平洋航路安定化協定(TSA)は21日、12月と来年1月で2段階の運賃修復を実施するガイドラインを発表した。修続き

2013年11月25日

中国版24時間ルール、EDI上の荷主連絡先記載必須に

EDI上の荷主連絡先記載必須に 上海港、中国版24時間ルール実施へ  中国版24時間ルールの実施に向けて、中国各港で新しいEDIシステムを導入し、マニフェスト上の品目表記の管理を続き

2013年11月25日

日本発中近東向け運賃修復、12月1日付で

日本発中近東向けで運賃修復 12月1日付で  日本/中近東航路の配船社は12月1日付で日本発中近東向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。これまでに韓進海運、CMA-CGM、続き

2013年11月25日

APMターミナルズ、ロッテルダム港で23列対応Gクレーン5基

23列対応Gクレーンを5基導入 APMターミナルズ、ロッテルダム港で  APMターミナルズはロッテルダム港「マースフラクテⅠ」で運営しているコンテナターミナル(CT)のガントリー続き

2013年11月25日

アジア荷主協会、独禁当局の「P3」協議を歓迎

独禁当局の「P3」協議を歓迎 アジア荷主協会  アジア荷主協会は21日、マースクライン、MSCおよびCMA-CGMで構成する「P3ネットワーク」について、米連邦海事委員会(FMC続き

2013年11月25日

北九州港、7月は1.7%増の4.3万TEU

北九州港、7月は1.7%増の4.3万TEU  北九州市港湾空港局の統計によると、北九州港の7月のコンテナ取扱量(外貿・内貿合計、空コンテナ含む)は前年同月比1.7%増の4万328続き

2013年11月25日

清水港、8月は3.9%減の4万TEU

清水港、8月は3.9%減の4万TEU  静岡県清水港管理局の速報値によると、清水港の8月のコンテナ取扱量(外貿・内貿計)は前年同月比3.9%減の3万9903TEUだった。このうち続き

2013年11月22日

種田・東ト協海コン部会長「混雑緩和も開門延長必要」

混雑緩和も「開門延長必要」 東ト協海コン部会、種田部会長に聞く  6月に就任した東京都トラック協会海上コンテナ専門部会の種田光男部会長(写真)は本紙の取材に応じ、東京を拠点とする続き

2013年11月22日

井本商運、400TEU型船が竣工、京浜/東北・苫小牧航路に就航

井本商運、400TEU型船が竣工 京浜/東北・苫小牧航路に就航  井本商運のグループ会社、井本船舶が広島県の小池造船海運で建造していた400TEU積みコンテナ船“さが続き

2013年11月22日

伏木富山港と神戸港、共同セミナー開催

伏木富山港と神戸港、共同セミナー開催 環境負荷低減、災害リスク対処へ  富山県と神戸市は20日、神戸市内で「伏木富山港と神戸港の連携による港湾利用促進セミナー」を開催した。両港の続き

2013年11月22日

MSC/CMA-CGM、欧州航路で2便欠便

欧州航路で2便欠便 MSC/CMA-CGM  MSCとCMA-CGMは来週、アジア/北欧州航路で欠便を実施する。荷動き需要が鈍化していることを受け、投入船腹量の適正化を図る。  続き

2013年11月22日

四日市港、クアラルンプールでセミナー開催

四日市港、クアラルンプールでセミナー開催  四日市港利用促進協議会は19日、マレーシア・クアラルンプールで「四日市港セミナー」を開催した。現地荷主企業や船社などから参加した101続き

2013年11月21日

日韓航路、荷動き増も運賃低迷

荷動き増も運賃低迷 日韓航路、経済停滞など懸念も  日本/韓国間の海上コンテナ荷動きが堅調に推移する一方で、運賃水準は引き続き低迷している。日韓航路を運航する主要船社の1~9月累続き

2013年11月21日

高麗海運、関東・名古屋航路に大型自社船投入

関東・名古屋航路に大型自社船投入 高麗海運、東南ア・韓国からの輸入に対応  高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は来月上旬から、関東・名古屋/韓国航路で1042TEU型新造続き

2013年11月21日

ヤンミン/CSCL/UASC、アジア/北米西岸を統合

アジア/北米西岸を統合 ヤンミン/CSCL/UASC  ヤンミン・マリン・トランスポート、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)、UASCは来月上旬から、これまでヤン続き

2013年11月21日

ワンハイ、日中韓/ベトナム航路を開設、ヤンミンと共同運航

日中韓/ベトナム航路を開設 ワンハイ、ヤンミンと共同運航  ワンハイラインズは今月下旬から、日本・中国・韓国/ベトナムサービス「KCV」を開設すると発表した。  同航路は1200続き

2013年11月21日

全米小売業協会、年末に向け輸入堅調

年末に向け輸入堅調 全米小売業協会  全米小売業協会(NRF)の発表によると、今年10月の小売関連コンテナ貨物の輸入量は前年同月比6.5%増の約143万TEUとなったもようだ。政続き

2013年11月21日

関光汽船、博多内陸デポで荷受け増加

博多内陸デポで荷受け増加 関光汽船、九州全域から青島向けなど  関光汽船は、6月に福岡県糟谷郡で開設した輸出用内陸デポ「博多ID」で貨物の荷受けを増やしている。博多IDは、グルー続き

2013年11月21日

APMターミナルズ、7~9月は過去最高の930万TEU

7~9月は過去最高の930万TEU APMターミナルズ  APMターミナルズの2013年7~9月のコンテナ取扱量は前年同期比4%増の930万TEUとなり、四半期別で過去最高を記録続き

2013年11月21日

香港、10月は2%増の188万TEU

香港、10月は2%増の188万TEU  香港の10月のコンテナ取扱量は前年同月比1.6%増の188万2000TEUと9カ月ぶりに前年実績を上回った。香港港口発展局が発表した。内訳続き